仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)

2015.11.24

【帰宅後ママひとり】子どものお風呂どうやっていれてる?


imasia_2484920_M

私の場合、平日は夜7時に子どもと帰宅してから夜8時半に布団に入るまでずっと子どもと2人きりです。

そうすると一番面倒なのは「お風呂」。この部分だけは、人手があるとありがたいな~(特に冬の寒い時期)としみじみ思います(特に女性の場合、毎月1週間くらいは湯船に入れませんよね・・・)。
子どもが1人でできるようになるまでの短い間とは言え、皆さまが、一体どのようにしているのか、アンケートをとってお聞きしたいところです。

生後6ヶ月までは台所でベビーバス

ちょうどキッチンのシンクに収まる

ちょうどキッチンのシンクに収まるベビーバス

ちなみに、子どもが動かない生後6ヶ月までは、台所のシンクでベビーバスを使用して入れていました(蛇口がのびてシャワーになるタイプだったので)。しかし、お座りできるようになると、だいぶシンクもきつくなって「なぜこんなところで・・・」と明らかに不満気な顔をするように・・・

一瞬首浮き輪を使用するも、その後1歳までは一緒に入浴・・・

仕方なく服を着たまま(思えばここがスタートだった?)、子どもだけ風呂場で洗って、(まだ立てないので)“首浮き輪”を使って湯船にぽちゃ付け。しかし、1週間経ったところで首浮き輪を断固拒否(短かった・・・)。しぶしぶ夜は子どもと一緒にお風呂に入ることに。しかし、これが結構面倒くさい・・・。

再び、服を着たままお風呂

子どもだけ先に入れるというご家庭も多いのでは?

子どもだけ先に入れるというご家庭も多いのでは?

いろいろ試行錯誤しながらも、2歳半になって最近定着しているのは、私は服を着たまま(腕と足だけまくり)、子どもの体と頭をさっと洗い流して、あとは湯船にポチャンと投入(湯量は子どもの膝上くらいに設定)。

あとは子どもが湯船に入りながら風呂クレヨンで落書きしたり、潜水艦などのお風呂用おもちゃで遊んだりしている間に、風呂場の隣で歯磨きをしたり、洗濯をしたりしながら待機。子どもが「上がるよ~」と叫ぶとバスタオルを持って風呂場に行き、リビングでドライヤー&パジャマ&かいまきを着せて完了。

子どもがリビングで遊んでいる間に、今度は自分がお風呂(といってもシャワーで5分)に入り、上がった後リビングで子どもを見ながらドライヤー。そして歯を磨いて一緒に寝る、というパターンに落ち着きました。今では母子ともにこの流れ作業にすっかり慣れて、服も全く濡れることなく、お風呂から寝る前の歯磨きまで所用時間20分で完了。

一応、安全は確保

あああ

帰宅後もバタバタな働くママ、お風呂も効率よく入れます。

2歳半の子をお風呂やリビングで数分でも1人にすることについて、いろいろ悩みましたが、お風呂の湯量を子どもの膝上に浅く設定した上で隣の洗面所で子どもに話しかけながら別の作業をするのと、リビングやキッチンにフェンスを設けて、ほかに危ないところへは行けないようにすることで安全を確保しています。

休前日の時は、たまには就寝時間をちょっと過ぎても良いかなと思って、子どもと一緒にのんびりお風呂に入ったりしますが、最近は一緒に湯船入ろうとすると、「狭いよ、ママどいて」と言われて、追い出されたりします(涙)。

3歳になるとラクになって一緒に入れる!?

3歳半の子がいるワーママの友人に相談すると、「3歳を過ぎると自分で服を脱いで、お風呂に入れるし、1人でお風呂から出て自分でパジャマを着られるようになるので、一緒に入っても全く大丈夫だよ~」と言われ、その時を楽しみにしながら、今日も服を着たまま子どもとお風呂に入っています。

子どものお風呂に関する何か良いアイデアがありましたらぜひ教えて下さい!

市口芳江

市口芳江

4歳の子どもを育て中。保育園には足を向けて眠れません。


, , ,