仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママの口コミ・共感メディア| BRAVA(ブラーバ)

2020.09.07

子どもの習い事「何歳から?何をさせる?」平均的な月謝や費用を抑える方法



ママたちの教育への関心は年々高まり、お子さんの習い事を検討している方も多いのではないでしょうか?最近ではそういった需要に合わせて0~2歳であれば水泳(ベビースイミング)やリトミック、英語などの習いごとが人気があるようです。また、3、4歳になると、サッカー、体操、空手などのスポーツや、バレエにピアノ、簡単な読み書きや算数などを習う公文などに通わせているママも多く、息子のクラスでも、習い事をしていない子のほうが少ないのでは?というほど。

そうなってくると、そろそろなにかさせたほうがいいのかな?と考えてしまいますよね。
今回は、これから習い事をと考えているママに、人気の習い事の種類や平均的な月謝、最新の学習法までをご紹介します!

習い事を始めたきっかけ&スケジュールは?

英会話も将来を考えて習わせる家庭が多いですね

英会話も将来を考えて習わせる家庭が多いですね

0~2歳頃であれば、ママがこれをさせたい!というものを習わせることになるでしょう。

大人気のスイミングは生後半年頃から始めることができ、泳ぐようになるためというよりは、親子のコミュニケーションや身体を丈夫にすること、水に慣れさせることを目的としています。

習い事を始めたきっかけとしていちばん多いのは、周りのママに誘われたり、お子さんの友だちがやっていたという意見です。ママも水泳をしていたからという方も多いですね。

3~4歳になると出来る習い事の種類もぐんと増え、周りもなにかに通っていることから、習い事を始めるという傾向があるようです。

4歳が習い事を始めた年齢としていちばん多いというデータもあるように、両親の習い事への関心も強くなる頃といえます。

この年頃になると自分の意見もハッキリと出てくるため、見学や体験入学をさせて子どもに感想を聞いてから決めるというママが多数。せっかく始めてもお子さんがやる気でなければ意味がありませんもんね。

また、ワーママの場合、気になるのはスケジュールですが、最近では土日もやっているところが多く、土日の午前に通っているという方が圧倒的です。

せっかくの土日がもったいないという気もしますが、早めの時間に設定しておけば、休日に早く出かける習慣もでき、1日を有効に使うことができます

費用は?お得にいろんな習い事をするには?

いくつも習い事をさせればお金もかなりかかります

いくつも習い事をさせれば出費も大きくなります

最近の一般的な習い事の平均額は、週に1回通って月6000~8000円といわれています。私が子どもの頃は月4000円程度だったので、月謝も相当高くなっている印象ですが、幾つもかけもちしている家庭も少なくありません。

5歳の息子さんに、英語、体操、水泳、サッカーと4つの習い事をさせいるママに費用の実情について聞いてみると、「区が開いている体操教室や水泳教室、あとは小学校のサッカークラブと、個人の英語教室なので値段はどれも格安なんですよ。区のものは1回500円、小学校のものも月2000円だからどれも続けられます」と教えてくれました。

4つ習っても習い事1つ分程度で収まるとは驚きです!

区や市町村が開催しているものに関しては、HPや広報紙などに掲載されているので、マメにチェックしてみてくださいね。

また、英語やリトミックなどは個人宅で教室を開いている場合も多く、その場合は費用も1回1000円前後と普通の教室よりも安く設定されているので、気軽に幾つも始めることができそうですね。

送り迎えの時間がないママ必見!最新のタブレット学習がスゴイ!

ここまで子どもの習い事について紹介してきましたが、実は私も夫も「子どものうちは自由に遊ぶのがいちばん」という方針。ところが、最近4歳の息子が急に足し算に興味を持ち、「足し算の問題出して」と「4+3」「5+2」などの10未満の簡単な足し算をしたがるように。
そんなとき、たまたま遭遇したタブレット端末による算数学習のキャンペーンを体験したとことろ、ものすごい集中力で40問ほどをやり遂げ、息子本人がどうしてもやりたいというので、思い切って契約してしまったのです……!

こちらは問題を解くと、点数や所要時間、回答傾向までを自動で記録し、現役有名大学生たちからビデオレターや動画が届き、つまづきやすいポイントや解き方のコツなどを解説してくれるというもの。

タブレットなのでゲーム感覚で楽しんでいる様子。さすが現代っ子!

タブレットなのでゲーム感覚で楽しんでいる様子。さすが現代っ子!

費用も月2480円と習い事に比べると格安なうえ、習い事の送迎時間も必要ないため、忙しいママにもオススメです。

保育園と幼稚園は小1で差がつく?

めいいっぱい遊ぶことも学びのひとつです

めいいっぱい遊ぶことも学びのひとつです

最近の幼稚園では、放課後に園内や提携施設で習い事ができる場合が多く、その点、保育園にお子さんを預けるワーママのみなさんはちょっと焦りを感じてしまう……ということはないでしょうか?保育園でもひらがなや英語など学習的な取り組みをしてくれている園もありますが、園の活動だけでは幼稚園の子と差が出てしまうのでは?というママの声もよく耳にします

しかし、地域差も多少ありますが、小学校入学時には自分の名前を書けて読めればばよいといわれているため、過剰に焦る必要はないというのが私の考えです。また、息子も、4歳を過ぎて自然と文字への興味がわき、お風呂に貼った「あいうえお表」を見ながらのしりとりと、簡単な「あいうえおの本」でいつの間にかひらがなを読めるようになっていました。

何事も、子どもが自発的に興味を持ったときに、出来る範囲で適切にサポートしてあげることが親の役割ではないでしょうか。

お子さんに幼いうちにいろんな体験をさせて、将来の選択肢を広げてあげたいという考えのご両親が多いと思いますが、子どもの能力を伸ばすのはなにも習い事だけではありません。

自然に触れたり、夢中でなにかを作ったり、ママやパパと一緒に五感を刺激するような体験を共有することも大切にしてあげたいものです。

※この記事は2015年8月に公開されたものです。

松尾里美

松尾里美

雑食ライターです。7歳&3歳&1歳の子持ち。


, , , , , , , , ,