仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)

2017.06.29

【実例】言葉の遅れが気になる!子どもの発達に疑問を感じたらどうすればいい?


93e4cc21487ca71d0ccfaa3e1ac1fbf4_s
〝言葉″は発達の中でも一番個人差が出るもの。女の子は早く、男の子は遅いとも言われていますし、「ウチの子は4歳まで何にも言わなかったけど、今はよくしゃべる」なんてレアなケースもあるようです。しかし、「ウチの子もしかしたら言葉が遅いかも」と不安に思ったり、気になっているママが意外に多いようです。
自分の子どもの言葉の遅さに気づいたら、いったいどうすればいいのでしょうか。今回は「言葉の遅れ」に関して、いくつかのケースに触れながら、ママたちがどういった対策を取ったのかなどを紹介したいと思います。

3歳児検診で言葉の遅れを指摘され…

0ad16ed8a70f6c1bfd1293b18a2bce96_m

・言葉が遅いと思ったきっかけは?
現在5歳の男の子。1歳半検診では特に言葉に関しては何も言われず、単語いくつか出ていたし、こちらが言うことは理解していました。「男の子は遅めって言うし」とあまり気にしていませんでした。ところが、3歳児検診で言葉の遅さを指摘されてしまったんです。2語文しか話せず、何を言っているのか分からない話し方、あるいは親しか聞き取れないことが多い、と。私はまだ3歳だし、それも可愛いと勝手に思い込んでいたのです。

・どのような対応をしましたか?
いくつか療育(子どもの発達に合わせたプログラムで発達を促す)を紹介され、ST(言語療法)に力を入れているところに、週1(ウィークデーは仕事があるので土曜)で通うことになりました。療育の先生からフィードバックされたことは、家でも行いました。時間と気持ちの余裕があるときだけでしたが…また、今まで電車や車がただただ走るyoutubeやDVDばかり観ていたので、それを極力減らし、「おかあさんといっしょ」など、言葉がたくさん出てくるEテレの番組も観せるようにしました。

・現在の発達状況は?
他の同年齢のお子さんと比べるとまだまだゆっくりで、自分の気持ちややりたいことをうまく伝えられずイライラしてしまうことも多いですが、4~5語文は普通に話すことができ、保育園の先生や友達ともコミュニケーションを上手に取れるようになってきています。
来年小学校に上がるので、今までよりも家庭学習に力を入れたいと思いつつ、なかなか時間が取れないのが現状ですが…〔Kさん、子ども5歳(男の子)〕

保育園の先生に「言っていることが分からない」と言われた

268b28a3b23c11757996f492e4719435_m

・言葉が遅いと思ったきっかけは?
今、3歳半の女の子です。1歳後半からよくしゃべっていたのですが、むにゃむにゃと聞き取れない「宇宙語」が多く、気にはなっていました。2歳半くらいの時に、保育園の先生に「○ちゃん、一生懸命しゃべろうとしてくれるんだけど、正直何を言っているか分からなくて…ちょっと言葉が遅いかもしれませんね」と言われたんです。
その場で「どうしたらいいでしょう」と泣きついたら、「もし良かったら、区の発達センターを紹介しますよ」と。正直ものすごく抵抗があったしかなり落ち込みましたが、「背に腹は代えられない、この子の発達のため!」と早速発達センターに行き、言葉の検査をしました。どうやら舌が短く、発音しづらい音があり、うまくしゃべれないとのこと。「そんなことがあるんだ!」とビックリしました。
・どのような対応をしましたか?
月に2回、発達センターの「発語リハビリ」に通うことになりました。平日だったので、月2回のうち1回は私、もう1回は私の母にお願いしました。主に、ひとつひとつの単語を丁寧にゆっくり言う練習をしました。単調なリハビリになると飽きてしまうので、絵本やパズル、絵カードなどを使って楽しみながらやっていただきました。もちろん、家でも週末時間のある時にやっていました。たまに5歳上の長女がやってくれたりもして、ありがたいです。
・現在の発達状況は?
リハビリに通い始めてまだ1年足らずなので、まだまだ宇宙語も出ますが、かなり聞き取れるようになりました。保育園の先生からも「○ちゃん、だいぶお話し上手になりました」と言われ、ホッとしています。今後の成長を楽しみに、頑張りたいと思っています。〔Mさん、8歳、3歳(女の子)〕

3歳で無発語、なんでも指差し、喃語のみ…

8cea156ec2760cc9cafc861788e7092b_m

・言葉が遅いと思ったきっかけは?
現在3歳の男の子。生後11ヶ月でつかまり立ちできるまでは順調に発達したのですが、1歳半近くなっても全然歩かなかったんです。保育園でも、1人だけハイハイ&伝い歩きでした。気になったので、1歳半検診を前に、区立の発達相談所に行きました。その時点で「あ!あ!」などの喃語だけで発語がまったくなかったので、「歩きと言葉を含め、ともかく療育してみましょう」ということになりました。

・どのような対応をしましたか?

平日の週1回、午前9時~午後2時の親子グループ療育に通うことになりました。職場には事情を話して、週4日勤務にしてもらうなど、いろいろ大変でしたが…そこは、「歩くことがすべての発達を促す!」という療育。まだあまり歩けない長男の両手を引っ張ってヨチヨチ状態で1~2時間歩きました。後は、8組ほどの親子とリトミックをしたり、粘土やスライム遊びで手の感覚を養うなどのプログラム。家は3人きょうだいということもあって、なかなか1人だけに手をかけることもできず、家ではあまり療育的なことはしませんでした…でも、ともかく週末だけでも、1日1~2時間は歩くようにはしていました!

・現在の発達状況は?
今3歳6ヶ月ですが、「あ!あ!」しか言わなかったのが、なんとか自分で発語しようという意気込みが見えてきました。車を見ると「ま、ま、ま!」、電車を見ると「あ、あ、しゃー!」。指差しもかなり増えました。もちろんまだまだですが、もうそれだけで嬉しいんですよね。最初は「歩く=言葉の発達につながるのか?」とかなり疑ってしまいましたが、続けたからこそ、ここまで来たんだと思っています。〔Yさん、子ども8歳、6歳、3歳(男の子)〕

なぜか3歳で突然話さなくなってしまった!

edc5e2d2768bd673f6a2b49dddbb7f43_m

・言葉が遅いと思ったきっかけは?
現在4歳の女の子。言葉は早く、1歳半で2語文程度は話せていました。ご飯も上手に1人で食べ、オムツも早く取れ、会話も楽しめてきて可愛いなあ、なんて思っていたら、3歳近くなるとだんだん言葉が少なくなり、そしてだんだんできていたこともできなくなっていったんです…3歳児検診も何も言われず何も引っかからなかったので、ほとんどパニックでした。

・どのような対応をしましたか?保育園の先生と急きょ面談し、市の発達相談を受けに行きました。さまざまな知的検査をした結果、数日後に「折れ線型自閉症の可能性あり」と診断されました。この自閉症は、今まで何の問題もなく成長していたのに、だんだん言葉が消えたり、日常でできていたことができなくなっていく、目が合わなくなっていくなど、とつぜん自閉症の症状が表れるというもの。
そのときは立っていられないほど目の前が真っ暗、頭が真っ白になりましたが、自閉症専門の療育があると聞き、すぐに申し込みました。週5で朝9時から15時までの療育。悩む暇なく正社員をやめ、契約社員に切り替えてもらいました(子どもだけの療育なので、私は送りとお迎えだけ、10時~14時勤務に)。

・現在の発達状況は?
自閉症が進行してしまった3歳半頃は、手を離すとすぐにどこかに走って行ってしまうほど多動でしたが、週5の療育で「人のペースに合わせてしっかり歩く」「先生と対面で30分間の課題(絵合わせカードや、線引きなど)にしっかり取り組む」「集団の中で人の話をきちんと座って聞く」「介助されながらでも、身の回りのことは自分でする」ということをみっちりやってもらったおかげで、今までできていた食事やトイレも少しずつできるようになっていきました。残念ながら言葉は単語程度ですが、今はいろいろな言葉を一生懸命インプットしている時期だと思って、長い目で成長を見ていきたいと思っています。〔Oさん、子ども4歳(女の子)〕

ママは「焦らない、見守る、できるときにできること」を

b0ba34bd20ac9e0488687e293ca4cad8_s

「ウチの子、言葉が遅いかも」と気になったり、誰かに指摘されると、不安で心配でたまらなくなります。できることも着実に増えているのに、どうしても「話せない」「言葉が遅い」ことばかりに目がいってしまいがちです。ましてや、今までたくさん話していたのに突然いろいろなことが後退しだしたら、目の前が真っ暗になってどうしていいか分からないのは当たり前だと思います。
言葉を引き出したり、できないことを少しずつできるようにする、その一番の先生はやはり一番身近にいるママ。とはいえ、仕事に育児に家事、できる時間、できることは限られています。
できることをできるときに、あるいは然るべきところにお任せする。子どもの成長は日々変化しますし、一進一退の時もあります。2歩進んで3歩下がるときもある。でも、受けた刺激や教えてもらったことは、必ず身に付き、形になって表れていきます。それは恐らくとてもとてもゆっくり。焦らず、できないことはやらない、でも決して投げ出さず長ーい目で成長を楽しみながら見守っていく、これがママのすべきことなのだと思います。

田崎美穂子

, , , ,