2023.06.04
セックスあり夫婦の「夜の営み」の頻度や内容は?夫婦生活の赤裸々体験談でお悩み解決!
BRAVAでは夫婦の営みについて、何度か記事を紹介しました(【専門家が解説】セックスレスでも仲良しなら問題ない?セックスレス夫婦の10年後とは?など)。
仕事と育児(子育て)を両立している人や、親と同居の人、年齢を感じている人など、夜の営みについての悩みはつきません。
「エッチの頻度はどのくらい?」「どういう状況からHを始めるの?」「セックスって何歳までするの?」など、仲が良い友だちにもなかなか聞けませんよね。
そこでこの記事では、性生活の実情や環境、エッチを楽しむポイントや体験談をご紹介。
あわせて、Hのマンネリ解消法や、セックスの必要性についても解説します。
夫婦のセックス頻度(回数)は?どうやって始めてる?性生活の実情
夫婦の性生活について、頻度(回数)や、どんな雰囲気で始めるのか、他の人の事情ってなかなか分かりませんよね。
ここでは調査結果や体験談を元に、さまざまな人のセックス事情をご紹介します。
セックスの頻度は男女ともに「この1年していない」が最多!
一般社団法人日本家族計画協会が全国満20~69歳の男女を対象に実施した「ジャパン・セックスサーベイ2020」によると、セックスの頻度は「1年間していない」が最多で、男性41.1%、女性49.5%という結果でした。
未婚・既婚問わずの調査ですが、日常的にセックスをしていない人はかなり多いようです。
また、「1年以上セックスしていない」と回答した人に「どれくらい前からしていないのか」と質問すると、男性は平均 8.7 年、女性は 9.6 年という結果でした。
1ヶ月間セックスがない状態で「セックスレス」と言われますが、1年以上夜の営みがない状態なら、その先もセックスレスが続く可能性が高いのかもしれません…。
▶セックスレスにお悩みの方は、以下の記事もぜひご覧ください
セックスレスで悩む男性必見!妻がセックス拒否する本音と解決法
夫婦でセックスレス解消!セックスレスの原因や実際の体験談と再開できた解消法
夜の営みがある(セックスレスではない)夫婦の性事情体験談
BRAVA編集部では、現在も夜の営みがある夫婦の体験談をリサーチしました。
相手のタイプや生活環境によっても変化する夫婦の性生活。どんな方法で始めているのか、参考になる話があるかもしれません。
「最近は週に2回くらい。夫が帰宅してから、お風呂に入ってリラックスした後にすることが多いです。」(Bさん、29歳/子ども1歳)
「毎日するときもあれば、半年あくときもあります。夫の『飲みに行こうか』という一言から始まり、だいたい店を3軒ほどハシゴして、盛り上がったところでホテルへ。歳をとると、セックスをしようという雰囲気になるまでの時間がかかるようになるのか、最近飲み屋の軒数が増えている気がします(笑)」(Rさん/子ども20歳・10歳)
「だいたい週1でしています。夫が私の周りをウロウロし始めて『する?』と聞いてくる。それに対し私が『どうする?』と応じたり、焦らしたりして、ここで雰囲気作りをします。するかどうかの会話が一連のプレイになってますね(笑)」〔Mさん/子ども3歳〕」
夫婦の性生活は、個々の家族構成や性格によって頻度や始め方もさまざま。
週1でする夫婦から、1年以上セックスレスが続いてしまうこともある夫婦まで、どれが「普通」という基準はありません。
とはいえ「もう夫(妻)は家族みたいでいまさらする気が起きない」なんて思っている夫婦も多いようですが、夫婦間のコミュニケーションやお互いの理解はとても大切!
よく話し合って、自分たちに合った性生活を築きましょう。
セックスはどこでするの? 子どもがいる場合の夫婦生活の場所は?
「どこでエッチをするか」は大きな問題ですよね。同じ寝室だとマンネリするという夫婦が多いようです。
さらに子どもや同居している親がいると、エッチの場所やタイミング選びが難しいという人も。
皆さんは、どんな場所でHをしているのでしょうか?
「家の中でやることもあるけど、やっぱり外ですると気分が変わって楽しいですね。車の中や公園のトイレなど、スリルも味わえます。」(Eさん/31歳・子どもなし)
「旅行先でのセックスが好きです。ちょっと豪華な場所でやるとロマンティックな気分になれますし、子どもを両親に預けて旅行に行くのは、恋人同士に戻ったみたいで新鮮にセックスを楽しめますよ。」(Fさん/39歳・子ども3歳)
「子どもが寝静まった後、リビングでセックスしています。リビングはキッチンや子ども部屋から離れているため、子どもにバレずに済んでいます。週に2回くらいはセックスしているので、結構頻繁にしているほうだと思います。」(Mさん/32歳・子ども4歳)
「うちの子どもはもう家を出ているので、今は家でセックスしています。でも子どもが小さいときは、車内でしていましたね。子どもが寝たあと夜中に外出して車内で…という感じでした。でも車内でのセックスは、バレない場所選びが大変でした。一度ライトで照らされて、慌てて逃げ出したこともあります(笑)。」(Sさん/48歳・子ども21歳)
夫婦生活の場所についての体験談を紹介しました。
場所やタイミング選びは、家族構成やライフスタイルに合った方法を見つけることが大切です。
子どもがいる家庭では、外出先や旅行でのセックスもロマンティックな雰囲気を楽しめるのでおすすめですよ。
(ただし、くれぐれも外や車内でするときは気を付けて……!)
セックスがマンネリ化したらどうする?夫婦生活のマンネリ解消法
夫婦のセックスがマンネリ化してしまうことはよくあることです。そんなときは新しいアイデアを取り入れてみるのがおすすめ。
例えば、シチュエーションやプレイ内容、場所に変化を加えてみましょう。
・刺激的なコスチュームを着る
・ローション、バイブなど大人の玩具を使う
・アダルトビデオを一緒に鑑賞する
・さまざまなホテルを使う
・Hが目的で小旅行に行く
・家の中でも、台所や風呂場など、場所を変える
このようにいつもと違うテイストを加えることで、新鮮な気持ちでまたセックスを楽しめます。
また、「本当はそれ気持ち良くない」「ここをこうしてもらうのが好きなんだけど…」と、自分の好みと相手の行為がすれ違っていても、恥ずかしくて言えない人は多いのではないでしょうか。
マンネリを防ぐには、2人で腹を割って性的嗜好を話し合うことが重要です。
恥ずかしがらずにお互いの欲求や嗜好を話し合うことで、より自分の好みにあったセックスができるようになれば、気持ちよさも増してマンネリも解消できますよ。
▶セックスレス解消方法の記事はこちら
セックスレスで悩む男性必見!妻がセックス拒否する本音と解決法
夫婦でセックスレス解消!セックスレスの原因や実際の体験談と再開できた解消法
結局のところ夫婦関係にセックスは必要?不要?
「最近会話が減ってきたかなー」なんて思っても、セックスするだけで分かり合える、あるいは解決してしまうことってあると思います。
一方で、仕事や子育てで忙しさに追われ、性生活をないがしろにしてしまっているという人も多いですよね。
セックスって、本当に必要なものなのでしょうか?
実は夜の営みは、夫婦間の愛情や信頼を保つためにとても大切な行為です。
実際に、愛するパートナーとハグやセックスをすることで、ストレスを減らして幸せな気持ちを生むと言われる「オキシトシン」というホルモンが分泌されます。
心身の健康にも役立ち、夫婦の愛情を保ってくれるセックスは、決して不要なものではありません。
男性側からみたセックスレスについて解説した記事「【夫に直撃】「セックスレス」を解消するには? 夫たちが真剣に考えてみた!」もBRAVAで公開しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
セックスに関するお悩みQ&A
夫婦の営みには、さまざまな疑問がつきものです。
よくある疑問と、それに対する回答を紹介します。
Q:セックスの前にいつも緊張してぎくしゃくしてしまいます
A:2人でリラックスできる方法を試しましょう
性格や過去の経験で、セックスに苦手意識があったり、緊張して固まってしまうという人もいますよね。
そんな人は、入浴やマッサージなど、リラックスする方法を試してみましょう。
彼と一緒にお風呂に入り、抱きしめ合うことから始めれば、心も落ち着くのではないでしょうか。
Q:夫婦の営みは何歳までするのが普通でしょうか?
A:人それぞれ!いつまででもできるならやりましょう
夫婦の営みは個人差が大きく、「ここまでが普通」という年齢帯はありません。
ただし、年齢が上がると体力やホルモンバランスの変化により、セックスの頻度や内容が変わることがあります。
また、セックスの定義も人それぞれであり、性的な行為だけでなく、愛情表現やスキンシップとして捉える夫婦もいます。
夫婦が自然に心地よく、安心して性生活を楽しめる状態を保ちつつ、年齢やライフステージに応じて、お互い話し合いながらセックスの頻度や内容を調整しましょう。
Q:エッチをする時に痛みを感じるので、セックスに消極的になってしまう
A:パートナーに正直に話して、2人で解決法を試しましょう
性交時に痛みを感じるのは、女性にとって辛いことですね。セックスに対して消極的になってしまうのも無理はありません。
じっくりと前戯をしても痛みがある場合は、ローションを使うことをおすすめします。婦人科が推奨する製品もあるので探してみましょう。
それでも痛みが続く場合は、婦人科で検査してもらうことも選択肢のひとつです。婦人科で夫婦カウンセリングを受けることも、解決に役立つかもしれません。
また、セックスに関する専門書を読んだり、夫婦関係を深めるための自己啓発本を読むことも、セックスに対するマインドセットを変える上で効果的です。
何よりも、パートナーとコミュニケーションを取り、痛みを共有し、解決策を一緒に考えることが大切です。
夜の営みに関するまとめ
夫婦の夜の営みは、日々のストレスや忙しさ、生活環境の変化などで行き違うこともあります。
そんなときは、お互いのニーズや欲求を理解し合い、コミュニケーションを取りましょう!
またマンネリ防止のためには、新しいプレイや大人の玩具やコスチュームなど、夫婦で新しいことに挑戦していくことも大切です。
夫婦の夜の営みを充実させ、より良い関係を築くために、積極的なアプローチをしていきましょう!
BRAVAでは、セックスレスから脱却する方法について、他の記事でも紹介しています。
「【セックスレス夫婦】夜の営みありのママがアドバイス!原因と解消法は?」をぜひ参考にしてみてください。

田崎美穂子
mamaライター