仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)


Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/snao0828/brava-mama.jp/public_html/wp-content/themes/bravaPC/banner-feature-single.php on line 61

2015.10.28

【保育園密着!】実際、保育中は何をしているの? 0~1歳児編


0-1 おもちゃ

今現在、保育園に預けているワーママも、これから預けたいと思っているプレワーママも。

保育園での一日の流れは把握していても、実際の保育や生活はあまり見ることできませんよね?

そこで今回、世田谷区池尻にある「かもめのいえ」のみなさんに協力していただいて、保育園での一日の様子を年齢別に取材してきました。今回は0歳~1歳児クラス。まだよちよちしていて取材時もかわいい~!の連続でした。

0~1歳児 ももぐみさん10月の様子

受け入れ開始月齢の6か月から1歳の間は離乳食から移行食の時期。それぞれの園児によって食事の回数も異なる上、ねんねの時間も様々。

タイムスケジュール通りにはなかなか進みません。それぞれの園児のペースに寄り添いつつ、集団生活への基盤を徐々に整えていく時期でしょう。しかし、今のももぐみさんは4月の入園当初から6カ月ほど経っているので、みなさん1歳を迎えた子どもたちばかり。集団での行動パターンには慣れてきているのでしょうか? では実際に詳しく見ていきましょう!

1日のスケジュールは下記の表のように決まっています。

タイムスケジュール2

8:30~順次登園
朝は入室前にタイムカードを押し、各部屋に入室してノートを提出。着替えやおむつなどを各ロッカーに準備します。あと体調の変化や睡眠時間や気になることは連絡票に記入して登園の準備は完了。お母さんとはここでバイバイです。園児たちは登園してから次の活動まで各自、お部屋で自由に遊びます

睡眠時間や食事、体温などを記載して昨夜の様子を伝達。

睡眠時間や食事、体温などを記載して昨夜の様子を伝達。

9:30~排泄・おむつ交換
トイレでおむつ交換をします。1歳ぐらいになるとトイレでお兄ちゃんたちがトイレに座っている姿を見て「自分も大きくなればトイレでするんだな」という意識が芽生えるそうです。こういった点が集団生活での大きなメリットですね!

9:45~おやつ
移行食・乳児食の園児はここでおやつ。水分補給や軽いビスケットやおせんべいなど。(離乳食は10:15ごろ)

10:00~活動(主に公園へお散歩)
お天気のいい日はバギーやおんぶで近くの公園へお散歩。途中の景色も楽しみながらゆっくり歩きます。今の季節だとどんぐりをひろったり落ち葉であそんだり、自然にたくさん触れ合って遊びます。体調がすぐれない園児は部屋に残って、楽器を鳴らしたりパズルをしたりゆっくりお部屋遊びをしていました。

用意できた園児から虫よけスプレーも塗布。

用意できた園児から虫よけスプレーも塗布。

この日は歩いて約10分のところにある東山公園へ。

この日は歩いて約10分のところにある東山公園へ。

お部屋チームはタンバリンや新聞ビリビリ遊び

お部屋チームはタンバリンや新聞ビリビリ遊び

また雨の日はねんどやスタンプなど指先をつかう制作をしたり(0歳児は先生が一緒について制作)をしたり、空いているお部屋で身体を動かすマット遊びなどをしているそうです。ちなみにおもちゃ類はできる限り天然の素材のもので揃え、毎日すべて拭いてアルコールで殺菌。なんでも口にいれてしまう時期でも安心ですね。

感染力の強いウィルスが出た場合は塩素系で消毒。

感染力の強いウィルスが出た場合は塩素系で消毒。

11:15~排泄・オムツ交換

お散歩から帰ってきた後はトイレと手洗い。こういう流れを毎日続けているときちんと自分で手洗いする習慣が身に付きますね!

0-1 手洗い

11:15~昼食
 お昼前は先生が絵本を読んで気持ちを落ち着かせてくれます

そして食事の前にそれぞれ濡れタオルで手を拭き、みんなで手を合わせていただきます! 1歳児はそれぞれの席(0歳児は主にテーブルチェア)について、時々介助してもらいながらお昼を頂きます。移行食にもなると手づかみやスプーンを使いたがる時期なので、本人のやりたい気持ちを大切に介助するようにしていらっしゃいました。みんなお散歩でたくさん動いたからおなかぺこぺこ、豪快に食べていましたよ。 

0-1 差し替え2

12:00~午睡
ご飯の後はお布団でねんねタイム。背中をとんとんしたり子守歌をうたいながら抱っこで寝かせたり。

園でも安心して眠れるように毎日同じ場所に布団を敷き、自分の場所が分かるように配慮するそう。就寝後、職員たちは全員の連絡ノートに目を通し返事を書きながら、一方では5分毎に寝ている園児の呼吸のチェック。睡眠中の事故を防止するため、顔色や呼吸が分かりやすいように真っ暗にはしないそうです。

そのうち眠たくなれば自分のお布団に自ら行くように。

そのうち眠たくなれば自分のお布団に自ら行くように。

15:00~順次起床
それぞれ起きるとお気に入りの絵本を持ってきたり、しばらくお布団の上でごろごろと過ごしたり。目が覚めると順番におむつ交換と検温をします。

15:15~おやつ⇒自由遊び
1歳児は寒天やヨーグルト、手作りのおやつなど(離乳食時期の園児は豆乳)。室内遊びやテラスに出て遊びながらお迎えを待ちます。

保育室は仕切られていてコーナーごとに違った遊び

保育室は仕切られていてコーナーごとに違った遊び

16:30~排泄・おむつ交換

17:30~順次降園
お迎えに到着したらロッカーにある汚れた服やおむつを持ち帰り、その日の様子を連絡票で確認。担当の職員から今日一日の様子を聞いたり、子どものことで悩みがあるときはちょっと相談したり。家族以外で客観的にわが子を見てくれている専門家がいるのも、保育園に通う安心ポイントですよね。お迎えに来たママの顔をみて飛びつきに行く子もいれば、まだまだ遊びたい!といった様子の子も。明日も元気いっぱいみんなで遊ぼうね!

かもめのいえ

月齢も発達もバラバラだった入園当初とは異なり、半年経った今では集団での行動に慣れている様子でした。

9月にはおつきみ会や10月には運動会など、季節の行事を通じて子どもたちに四季の移り変わりの楽しみ方を伝えていました。こうして子どもたちが安全に充実した集団生活を送られるのも、保育士さんたちの細やかな配慮と、子どもたちへ寄りそうやさしさあってのことだと再確認。裏方を知るともう感謝の気持ちでいっぱいになりました。保育園に足を向けて寝られません!

次回は1~2歳児クラスの一日です。

 

<取材先>
社会福祉法人杉の子保育会 小規模保育事業B型 かもめのいえ
東京都世田谷区池尻2-5-8 2階
℡03-5433-2322
 
飯田りえ

, , , ,