仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママの口コミ・共感メディア| BRAVA(ブラーバ)

2021.09.29

兄弟でも違う!二人目の育児で「はじめたこと」「やめたこと」とは?


82250cba41cc261415c5d44eb085f970_m

一人目の子育て、二人目の子育てを振り返って、あるいはまさに今二人目育児中で「上の子と下の子の育て方、ここがぜんぜん違うかも」と思っているママ多いのでは。そう、一人目と二人目、意外と「こんなに違う」ポイントって多いようです。
今回はそんな違いの中でも、「二人目(下の子)のときにやめたこと」そして「はじめたこと」を紹介したいと思います。

完母、ミルク混合…飲ませ方も違う

e31f6e80f07862d4e4159114c3159ca0_m

・上の子のときは、産んだ病院が「母乳で育てましょう!」という雰囲気で、なんとなくそれに洗脳(?)されてしまって、完全母乳でした。夜は母乳が足りないのか30分おきに起きるし、体重はなかなか増えないし、ノイローゼ寸前。保育園のママ友の「うちは完全ミルクだったよ!」という言葉で、「ミルクでもいいんだ」と力が抜けまくり、下の子は足りないかな?と思ったら、ミルクをあげまくってました(笑)〔Hさん、子ども5歳、2歳〕

・1人目は、1歳まで育児ノートをしっかりつけ、授乳時間もきっちり決めていました。ママ友から「なんでそんなに頑張るの~?」と不思議がられたほど。とにかく子どもにも自分にも生活リズムをきちんとつけて、昼と夜の区別をつけさせるよう、昼寝もきっちりさせるよう(自分の時間をキープするため)、躍起になっていました。2人目も最初の1カ月間は育児ノートもつけて、授乳時間も決めていましたが、上の子の赤ちゃん返り(夜泣きまで…)が始まって、頑張る気持ちが「プッツーン!」。下の子は、母乳を欲しがるときにあげるダラダラ飲み、昼夜逆転しまくり、なんでもありになってしまいました…もちろん3人目もなんでもあり(苦笑)でも、3人とも健やかに育ってくれてるから、なんなんだろうなーと(笑)〔Tさん、子ども12歳、10歳、2歳〕

作ってられない!手作りを終了

ca181a8eec741cc4357c46b1c59630cd_m

・長男のときは保育園の登園バッグ類からシーツ、ブーティー(冬に履く、布の室内履き)まで、頑張ってすべて手作りをしていました。特にシーツは、最後のホック付が大変…基本縫物や裁縫は大の苦手だし、仕上がりもいまいちなので、次男のときはバッグ類は市販のもの、シーツは業者に頼んで作ってもらいました(汗)〔Sさん、子ども8歳、6歳〕

・1人目のときは、離乳食はほぼすべて手作り。多めに作って小分けパックに入れて冷凍にしたり、成長に合わせてこしたり、すりつぶしたり、細かく刻んだり、柔らかくしたり…いやぁ~、一生懸命でしたねえ(笑)で、2人目といえば…そろそろ離乳食か?という生後6か月ごろに、上の子が自分のカレーを下の子にあげたら食べる食べる!そこからなしくずしです。家族が食べているものをほぼそのまま食べるように。生後6か月にして、豆腐のお味噌汁にふりかけご飯(かなり柔らかめに炊きましたが)とか。下の子に、いわゆる離乳食を作った記憶がない…(苦笑)〔Mさん、子ども11歳、9歳〕

習い事を再検討!

6e3f53ee03c16d4bfb64672e13a30c86_m

・上の子と保育園で同じクラスの子の仲良しの子何人かが、英語を習っていたんです。でも、旦那も私も「まだ日本語もろくに話せてないんだから、英語なんて早いっ!」という考えでやらせなかったんです。
でも、旦那の会社が会議などで英語を使うようになった影響で(笑)、「やっぱり小さいときからやってた方が身に付きやすいかも」と、下の子は2歳から英語教室に通わせはじめました。〔Yさん、子ども14歳、7歳〕

・長女が年中くらいから、保育園の友達何人かが公文を始めたんです。でも、私が公文は「とにかく早く、たくさん解かせる」というスピード重視の学習方法にどうも賛同できず、やらせませんでした。でも、次女が年長のとき、家から徒歩1分もかからないところに教室が開校。「友達も行ってるし、私も行きたい!!」としつこくせがまれ、根負け。週1回(週末)、結局姉妹で通うことになりましたが、これだけ近いと2人だけで行って帰ってきてくれるので、むしろ助かっています(笑)〔Fさん、子ども9歳、7歳〕

ゲーム・テレビを解禁した

dbb603f4225e26f4405fc70b74b22871_m

・上の娘は、少し言葉が遅かったので(5歳くらいでいきなり言葉が達者に)、ぼーっと受け身で見続けてしまうテレビやゲームはなるべく見せないようにして、たくさん話しかけたり、一緒に遊んだり本を読んだり、かなり頑張りました。
でも、娘が3歳のときに弟が生まれ、バタバタでテレビ見せない!とか言ってる場合じゃない(笑)下の子は0歳からEテレやアンパンマンに子守をしてもらってる感じです。
〔Uさん、子ども8歳、5歳〕

・上の子(女の子)のときは、目も悪くなるし、ひとたび与えたらゲーム三昧になってしまう恐れがあったので、小学校高学年になるまでは絶対3DSは買わない!と心に決めていました。「友達が持っているからほしい!」と言われたときもありましたが、全員が持っていたわけではないし、ゲームではない遊びをしていましたね。ところが…下の子(男の子)が小学校2年生のとき、ゲームを持っていないというだけの理由で仲間外れにされてしまったんです。「そんな友達と遊ばなくていい!」と言ったのですが、やっぱり悲しそうだし、欲しそう。ということで、小学校2年生の1学期で3DSを買ってしまいました。学童に行っているので、平日は帰宅後宿題をしたら1時間だけと決めていますが、週末は友達とゲーム三昧のようです。トホホ…〔Yさん、子ども13歳、8歳〕

 

2人目で「やめたこと」「はじめたこと」、ママによってさまざまで、なかなか面白いエピソードもありましたね。決して1人目だからすべてに一生懸命、2人目だから手抜き、というわけではなく、子育てに対して心に余裕ができているからこその「ま、いいよね」だと思うんです。
皆さんの「下の子ではじめたこと、やめたこと」、ぜひ教えてください!

※この記事は2016年9月に公開されたものです。

田崎美穂子

, , , , , ,