2020.08.05
子どもの騒音で苦情を言われてしまった!苦情の内容とその後の対応は?<騒音被害者側のエピソードも紹介>
「ちょっと、うるさいですよ」子どものことでそう言われたら、申し訳ないと思いつつ、凹んでしまいそう。生活音は仕方のないことですが、子どもの足音や大きな声や泣き声で苦情を言われてしまう家庭は少なくありません。大きなトラブルに発展しないまでも、近所の音を気にする人はけっこういるようです。またコロナ禍や大雨、炎天下な昨今、子どもが家にいることが多い環境で苦情も増えている!?今回は、子どもが出す音で苦情を言われてしまったエピソードと、言われたときの状況や正直な心境、どう対応したか、などを紹介します。
子どもの足音や声で苦情!エピソード
子どもが走る足音を気にしつつ生活していても、実際に「静かにして!」とクレームが来るとショックですよね。子どもに「静かに!」と何度も言い続けるのも状況によっては心苦しい…。
・丸7年住んで初めてのクレーム
ある日、マンションの賃貸管理会社から「近隣の方が、子どもの足音と声がうるさいと言っている」と注意の電話がきたんです。7年も住んでいて初めてでした。お詫びをしたいので誰が言ってるのか聞いても、「教えられない」と言われてしまいました。でも、足音なら恐らく下の階(50歳くらいの夫婦が住んでいます)。とはいえ、下の階!と確定できないため、直接謝りにも行けず、今もモヤモヤしています。 今まで一度も言われたことがなかったので、娘の友達が遊びに来たときじゃないかな、と。コロナの影響や雨続きだったのでなかなか外で遊べない子ども同士が、久しぶりに会ってテンションが上がってバタバタ走り回ったり、キャーキャー騒いだからだとは思います。以前から子どもに「バタバタ走らないよ。うるさくしないよ」と注意したり、吸音対策もしています。これからも気をつけますが、あまり神経質になって「静かにしなさい」と言いすぎるのは、この環境下で子どもには酷だよなーと悩んでいます。すぐには引っ越せないし、少しバタバタしただけで怒鳴ってしまって泣かせてしまうことも…〔Hさん、子ども6歳〕
・水漏れの当てつけ…?
子どもが生まれる前、家の配水管が壊れ、下の階(若めの男性、ひとり暮らし)に水が漏ってしまうという事件(!?)がありました。そのときは菓子折りを持って平謝り、火災保険と賠償責任保険でカバーしきれなかった金額をお見舞金としてお渡ししました。
子どもが生まれもうすぐ2歳というとき、突然下の階の人が「赤ちゃんの足音と夜泣きの声がうるさい」と言ってきたんです。再び菓子折りを持って謝り行きましたが、始終ムッとした態度。とにかく子どもが走り回らないよう気をつけ、夜泣きしそうになったらすぐ授乳。この時点で、軽いノイローゼでしたね。「これって、水漏れしたときの当てつけ?」とまで考えるようになってしまい、結局引っ越しました。子どもを育てるには手狭な間取りだったし、保育園が近くなったし(苦笑)、今考えるとそういうタイミングだったのかな、と。
〔Yさん、子ども4歳〕
1階に住んでいても足音はうるさいの!?
子どもが走る足音って、意外と上の階にも響くものなのでしょうか。
1階に住んでいるのに「足音がうるさい!」と言われてしまったショックは大きそうです…
・玄関ドアに貼り紙!
引っ越して初めての春、エアコンをつけず窓を開けて過ごしていたある日。夕方外に出ようとしたら、玄関のドアに「足音と声がうるさいですよ! 気をつけて!」という貼り紙が! 玄関に貼り紙なんてドラマでしか見たことなかったし、「1階なのにそんなに響いてたんだ」と、かなり動揺しました。網戸だったから、声も漏れてたのかな…そんなにバタバタ走ってたかな…声が大きかったのかな…と、グルグルいろいろと考えてしまいました。
誰が貼ったか分からないので、謝りにも行けず。申し訳なかったと思いつつ、心の中では「なんで貼り紙なんてされなきゃいけないんだ! 奇声を上げたり乱痴気騒ぎしたわけでもないのに! 自分たちだってけっこう音出てるよ?」と、妙に腹が立って悲しくなってしまいました。
子どもがいるときは窓を閉め切り、「家の中では走らない、跳ばないよ」と頻繁に注意しています。〔Aさん、子ども5歳〕
・多動なわが子の足音がうるさすぎた?
発達障害があり、ジッとしていられない息子。以前マンションの4階に住んでいて、「足音がうるさい」と苦情を言われ、思い切って(別のマンションの)1階に引っ越しました。
1階に引っ越したので、息子にもう「走っちゃダメ、静かに」と言いまくらなくて済む! と安心していた矢先…上の階の老夫婦から「もう少し静かにできませんか?」と言われてしまいました。やんわり言われたのですが、なんだか余計ショックで。
もちろんすぐに少し高級なタオル(お年寄りなのでお菓子は食べないかも、と)を持って謝りに行きました。「あら、わざわざいいのよ」なんて言ってくれましたが、それがまたプレッシャーに感じて。床に防音のゴムシートを敷いたり、平均台(高さ10センチ程度の、ブロックをつないだようなもの)の上を歩かせたりしています。静かにさせたいので、ipadを見せる時間も激増。一軒屋に引っ越したい…〔Tさん、子ども7歳〕
一軒屋だけど、音漏れがすごかったらしい…
マンションのような集合住宅でなく、一軒屋なのに苦情を言われてしまった…「そんなにうるさかった!?」そのショックはかなり大きそうです。
・ベランダでプール遊びした日に…
1軒屋を購入して初めての夏、家の駐車場スペースでビニールプールを出して遊んでいたとき。斜め向かいの家のおじさん(おじいさん?)が窓からニュッと顔を出し「うるさいぞ!静かにしろ!」と怒鳴ったんです。子どもも私も主人も固まりました。で、子どもは泣き出す…
確かに3歳と5歳の息子たちは興奮してキャーキャー騒いでしまい、申し訳ないと思いつつ、突然怒鳴られたことにジワジワ悲しみと怒りが…
落ち着いてから直接謝りに行くと、奥さんが対応、「主人が1人の時に、すごくイライラしてたらしくて。怒鳴りつけてしまったようでごめんなさいね」と。でも、やっぱりいきなり怒鳴りつけられるってショックが大きい。しばらくはプール遊びもお風呂でやったり、楽しみにしていた花火も自粛します。〔Fさん、子ども5歳、3歳〕
・反抗期の息子の怒鳴り声がでかい(泣)
声変りをした14歳の息子。年頃の「うるせえなあ!」「わかったよ!」「なんなんだよ!」という反抗の声が大きくて…それに対して私がまた怒り、それにまた反抗してくる。その声がかなり大きく激しかったのか、なんと通報されたんです。しかも児童相談所とかではなく、普通に警官が来ました。事情を話したら笑いながら帰っていきましたが、通報されたことに大ショック! 誰が通報したか分からないので、謝りにも行けず。
息子を怒るときはまず窓を閉めて、柔らかく言うようにしています。それでも「うるせえなあ」とは言いますが、それに対しても怒らない怒らない…(苦笑)変なストレス溜まりそうです。〔Sさん、子ども14歳、9歳〕
騒音被害に遭った!被害者側のエピソード
「隣の音が大きくて参ってる…」という逆の立場のときもありますよね。音はお互い様とはいえ、近隣の度が過ぎる大きな音や行動に、ある対策を取ったママのエピソードも紹介します。
・ほぼ毎週末BBQする家族にうんざり…
隣の家はベランダが広く、アウトドアな家族。といっても、アウトドア=ベランダでBBQ。
知り合いを呼んでは、毎週末のようにBBQをするんです。けっこうなドンチャン騒ぎでも、音はなんとか我慢。しかし! 煙がすごくて、洗濯物にも匂いがついてしまったんです。同じように迷惑を被っていた反対隣の家の人と一緒に、「煙がすごくて、洗濯物や家の中に匂いがつくから頻繁にBBQするのは困る」と伝えました。どこか別の場所でやるようになったらしく、ベランダではやらなくなりました。
後日友達に話したら、「密集してる住宅街でBBQをする方が非常識だよ!」と。だよなぁ(苦笑)〔Tさん、子ども10歳、7歳〕
・これがいわゆる「道路族」!?
我が家の前の道路で、ガンガン遊ぶ小学校低学年くらいの子どもたち。「子どもだし、コロナ禍で遊び場所もないし、いいよいいよ、たくさん遊びなさい」と思っていたのですが…そのうち、家の壁にボールをぶつけて遊んだり、道いっぱいにチョークで落書きしたり、猛スピードでスケートボードをするように。聞くと、全員家からかなり離れたところに住んでいる子ばかり。向かいの家の子どもとその友達だと思っていたので、「あのね、君たち誰かの家のそばで遊んでくれるかな? ボールぶつけるの響いて赤ちゃん眠れないし、この道路もみんなの道路だから…」と伝えました。
これがいわゆる「道路族」なのか? と思いつつ、ちょっと可哀そうだったかなあ…と少し胸が痛みましたが。〔Nさん、子ども0歳〕
静かに暮らすって、特に小さな子どもがいると、実はとても難しいことですね。しかも、自分たちはどのくらいの音を出しているのか、下の階にどのくらい響くかなんて、分かりません。だからこそ言われてしまうとショックだし、対応にも悩むし、音を出さない対策にも心を砕くことになってしまう…
コロナ禍、雨が続いたり、真夏の炎天下で公園にもいけないなかでなかなかお出かけもできず、ただでさえストレスの溜まっている子どもに、「家でも静かに過ごせ」と言うのは、酷なことだと思いますが、まわりに迷惑をかけてしまうのも考えもの。うまい打開策を見つけたいものですね。ああ、完全防音の家に住みたい!!
田崎美穂子
mamaライター