2021.10.25
ハロウィンなにしてる?子育て世帯のハロウィン事情を聞いてみた!
10月はハロウィンの月。街中やテーマパークもハロウィンの飾りつけであふれているし、住宅街を歩いていても盛大にハロウィンの飾りつけをした家を見かけることも。「家族全員で仮装して、パーティー気分!」「毎年テーマパークでハロウィンに浸る」と盛り上がる家庭もあれば、「窓に飾りをちょこっと貼るくらい」「特に何もしない…」と少々冷め気味な家庭もあります。クリスマスほど多くの人がイベントムードではないハロウィン、「みんなどう過ごしているんだろう」「どんなことをしているんだろう」と、ふと気になりました。
今回は、「しっかり盛り上がる!」という家庭、「あんまり特別なことはしない」という家庭、それぞれどんなことをするのか、話を聞いてみました。「本当は仮装とかしたいけど、家族がノッてくれない…」とちょっぴり切ない思いをしている方もいるようです。
しっかりやる派!家じゅうを飾りでデコる
ハロウィンは毎年しっかりお祝いする!という家庭に、どんな準備をして、どのようにハロウィンを祝っているのか聞いてみました。
・毎年違う仮装でご近所巡り
保育園や小学校の仲のいい友達数人で、毎年仮装をして(ディスカウントショップで安くあげる)、あるお家に「トリック オア トリート!」と言いながらお菓子をもらいに行く、という簡単なイベントをしています。そのお家は、もうお子さんが巣立ったご夫婦で、毎年お庭や家の壁を豪華に飾りつけしているお家。数年前に娘たちと「ハロウィンの飾りつけすごいねー!」と眺めていたら、そのご夫婦に「ハロウィンの日にお菓子を配るから、お友達を誘っていらっしゃい」と声を掛けていただいたんです。
子どもたちはめちゃくちゃウキウキで楽しそうだし、本当にありがたいイベントです。昨年はコロナで遠慮しましたが、「今年はいらっしゃい」というお誘いを受けています。このまま感染者数が減り続けてくれれば…〔Yさん、子ども8歳、6歳〕
・ディズニーランドでハロウィンに浸りきる!
毎年、ハロウィンの月は必ず家族でディズニーランドへ行っています。私が独身時代からずーっと行っているので、かれこれ20年。子どもが生まれてからは、キャラクターの仮装をして行っています。私はミッキーのヘアバンドだけ、主人は嫌がってやりませんが(苦笑)
ディズニーランドは年に何回か行っていますが、ハロウィンが一番好きですね。昨年はさすがに行けなかったので、今年は思いっきり楽しみます!!〔Uさん、子ども7歳、4歳〕
・毎年買い足しているデコレーションがすごいことに!?
どこかに行く、仮装をする、などはしないのですが、家の中や庭(めっちゃ狭いですが)に飾りつけをしています。毎年ハロウィンの時期になると、つい100均とかディスカウントショップで買い足してしまいます。最近はネットショップでちょいちょい買ったりも…
それがけっこう大掛かりになってしまって、庭の飾りつけは近所の人が見に来るほど(苦笑)
準備はけっこう大変ですが、子どもたちと一緒に楽しみながら飾りつけしています。片づけは私一人で寂しくやっていますが…
毎年ちょこちょこ買っているのですが、ここ10年以上の総額はかなりいっているかもしれません。〔Tさん、子ども11歳、7歳、5歳〕
特に何もしない派!気が向いたら仮装やケーキを買う
特に何もせず、通常運転のご家庭も。余計なお世話かもしれませんが(汗)、特に何もしない理由やしないことに関して家族はどんな感じか、などについて聞いてみました。
・子どもが実は学校では仮装していた!?
主人も私もあまりハロウィンに興味がなく、街中でハロウィンの飾りつけやハロウィン関係のテレビCMを見ても、「あぁ、そういえば10月だもんね」という感じです。なので長男もそんなに興味を示さなかったし、仮装やパーティーをしたいと言い出したこともなかったんです。
長男が高校生になって、急に「あのさ、10月31日は仮装して登校したいんだけど」と言い出しました。仮装するのはクラスの3割程度らしいのですが、息子はあとの7割のほうだと勝手に思っていました…「なんだ、興味あったのか!」と今更ビックリ。けっこうイベント好きだったんだ、小さい頃ハロウィンもやってあげればよかったかな…とちょっぴり後悔。〔Oさん、子ども16歳〕
・仏教なので、行事がたくさん…
主人も私も仏教の家系で、1年間の間に行事がたくさんあります。「仏教だからハロウィンをやらない!」というわけではなく、10月にもほかの行事があるため、なんとなくハロウィンが薄まってしまうという感じ。
近くのケーキ屋さんが10月になると「カボチャのケーキフェア」をやっているので、毎年カボチャケーキは買っています。ハロウィン関係といえば、今はそのくらいかな…子どもがもう少し大きくなって「やりたい!」と言ったら、なにか考えようと思っています。
〔Hさん、子ども2歳〕
本当は派手にやりたいけど…
独身の頃は仮装などをして盛り上がっていたのに、結婚してからはしなくなった…「本当はハロウィン大好きだけど家族のノリが悪い」「なかなかできない」など、本当は派手にお祝いしたいパパやママの本音もあるようです…
・バレンタインとクリスマスで十分じゃない?
結婚前は友達と仮装してハロウィンパーティーをしたり、テーマパークに行ったりしていました。でも主人がハロウィンはあまり乗り気ではない…「バレンタインとクリスマスで十分じゃない?」という言葉に、あるとき妙に納得してしまったんです(笑)周りの友達も結婚したり子どもが生まれたりで、なかなか集まれなかった時期と重なった、というのもあったかもしれません。
しばらくハロウィンは何もしていませんでしたが、友人の「カボチャパイを焼いたよ!」というSNSに触発され、今年はカボチャパイを作って、簡単な飾りつけをしてみました。
〔Sさん、子ども5歳〕
・えー、面倒くさいじゃん…
子どもたちが6歳くらいまでは毎年ハロウィンのイルミネーションを見に行ったり、一緒に飾りつけをしたり、プリンセスの仮装をしたり、しっかりハロウィンをやっていました。上が小学校3年、下が小学校1年になったころから「えー、仮装とかもう面倒くさい」「飾りつけもママやっといて」状態。小学校低学年でそのテンション!?と悲しくなりました。
その後も2~3年はハロウィン仕様のご飯やケーキを作ったりしましたが、反応が薄い薄い(泣)今は、ガラス窓にちょこっと飾りつけをするくらいです。〔Eさん、子ども12歳、10歳〕
・我を忘れて大騒ぎしたい…【パパの声】
若い頃は、クリスマスやハロウィンは、友人何人かと街へ繰り出してめちゃくちゃ盛り上がっていました。ここ何年か渋谷のハロウィンがニュースになっていますが、そんな状態のぜんぜん前の時代です。今は家族でちょっと仮装したりケーキを食べたり。
もちろんそれで十分楽しく幸せですが、たまーに「あの頃が懐かしいな。馬鹿みたいに仮装して、我を忘れて大騒ぎしたら楽しいだろうな…」と思うことはあります(苦笑)
〔Aさん、子ども11歳、8歳〕
今回はほぼ興味本位だけで聞いてみたアンケートでしたが、ハロウィンひとつ取っても、いろいろなご家庭がありました。
「自分が好きだから祝う!」あるいは「子どもが喜ぶからやる」と頑張っても、家族の反応が薄くて切ない思いをする…あるいは家族全員興味ないと思っていたのに、成長した子どもがいきなり祝い出した、なんてご家庭もありました。
近年は渋谷などでマナーの悪さがニュースになったり、「ハロウィン仮装のクオリティを親子で競う」なんて話も耳にします。
とはいえ、街中がハロウィンの雰囲気に包まれ、日本でも「10月といえばハロウィン」がすっかり定着しています。コロナ感染が心配される今では、リモートパーティーをしたり、レンタルスペースで2~3家族で集まったりする方も多いようです。
10月も残りわずか、どっぷり祝う方も、ちょっと冷めた感じの方も、楽しく過ごせますように。ハッピーハロウィン!
田崎美穂子
mamaライター