仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)

2016.06.23

【旦那の帰宅が遅い!】ワーママの帰宅後、「1人で乗り切る」方法とタイムスケジュールって?


b09867a1467d6fbf78e4c18a4d4c34aa_m

旦那さんの帰りが遅く、帰宅後は夕飯作りから子どもの相手、お風呂・寝かしつけまですべてひとりでこなすワーママはけっこう多いと思います。平日はほぼシングルマザー状態と言っても過言ではないかもしれません。
「旦那が遅くていないのは家だけ?」「ほかのママはどうやって乗り切っているんだろう?」と頭を悩ませているワーママの皆さん、先輩ワーママの乗り切り方、過ごし方をご紹介しますよ!

「帰宅しても子どもはすでに夢の中」が当たり前!

4e2f870a80029a6eebca5711a9df6ff9_m

毎日午前様とまではいかないものの、皆さんけっこう帰りが遅いのが現実のようです。

旦那は早いと21時に帰ってますが、基本は22~24時ですね。ときどき24時以降になることも。まぁ、「早く帰ってきて」と言えば早く帰ってこれると思いますが、「遅くていいよ」と言ってます。だって、いても…ねぇ…(笑)〔Sさん、お子さん5歳、3歳〕

 

ほぼ毎日22~23時頃です。私は起きてることもありますが、子どもたちは完全に寝てますね。〔Hさん、お子さん12歳、9歳、7歳〕

 

早い日は20時くらいに帰ってくることもありますが、飲み会も多くて、その場合23時は過ぎます。遅いというか、旦那は出張が多いので、日本に長期間いない時が多いです。〔Mさん、お子さん6歳、2歳〕

 

21時を過ぎた時点で、すでに子どももママも寝る方向に向かってますよね。子どもたちに「パパは朝しかいない人」なんて思われないよう、早く帰ってきて~!で、手伝って! と言いたいところです!

帰宅後大変なことって?

5ad1be5194990dcae80021b88ce6b271_m

分身の術でもう1人私がいたら、どんなに楽か…なんて妄想しちゃうくらい帰宅後は戦争状態。そんなママたちが大変だと思うことは?

私自身の帰りが早くない(毎日19時頃)ので、効率よく夕食の用意などをしなくてはならないこと。疲れてるからしんどい…〔Hさん、お子さん12歳、9歳、7歳〕

 

長男の宿題を済ませている間に次男がグズグズし始めたり、ご飯を作っている間に長男が寝てしまうとか、次男がグズグズして泣きっぱなし…ということが日常茶飯事です。
帰宅~お風呂~ご飯を終えるまでがとにかく息をつく暇もなくノンストップです。「ママは1人しかいないの!」と何度言っていることか(笑)〔Mさん、お子さん6歳、2歳〕

 

夕食の支度は本当に大変です。あとは、2歳児を遊ばせながら小学生に宿題や漢字テストの準備をさせることですね。2人目が発達障害の子どもなので、健常児よりも勉強、ほかのことすべてに時間がかかります。〔Hさん、お子さん12歳、9歳、2歳〕

 

ご飯はそんなに大変だと感じないのですが、とにかくもうお風呂が嫌すぎます(笑)入れるのが本当に大変で。もちろん自分はゆっくり入れないし、脱衣場は水浸しになるし、1人が急に「もうあがりたい」とか言うし。
あと、寝るとき、「ママ一緒に寝よう」と言われて、私の時間がないじゃん…と思ってしまうことも。21時になんて寝たくないのですが(笑)。どうしてもやりたい事があるときは、音楽をかけて「この音楽が終わるまで目をつぶってみて」と言って、寝室で2人だけにします。うまくいけば2人とも寝てしまいますが、たまに「音楽終わったよ、ママ早く来て~」と言われます。とほほ…〔Sさん、お子さん5歳、3歳〕

こう見ると、いろいろな「大変」があるんですね。とにかく皆さん、子どもがあるいはママ自身が寝るまで休む間もなくノンストップ状態!「とほほ」の連続のようです。

これは参考にしたい!「ママ1人で乗り切り」スキル

5515c6a9715e01b5a3e5832c32693035_m

バタバタだけど、乗り切るスキルを身につけたワーママたち。その方法を教えてもらいました!

夫がいないときは、焼きそば、チャーハンなど一品もので済ますことも多い。子どもは「わーい!」と喜んでよく食べてくれるのでラッキー!そして、感情はためずに出す!(笑)。子どもがお風呂に入れる前に寝てしまうとか、宿題終えてないぞーと思っても「別に死ぬわけじゃないから、いい!」と割り切る。〔Mさん、お子さん6歳、2歳〕

 

深夜、早朝に夕飯の作り置きしておくこと。簡単に作れるメニューをファイルしておき、すぐに見られるようにしておく。〔Hさん、お子さん12歳、9歳、2歳〕

 

夕飯は15分で作る! 夕食は子どもに子ども専用のテーブルに座らせテレビを見せて(教育テレビとEテレ)、私は1人でダイニングテーブルでゆっくり雑誌やネットや本を見ながら食べてます。一緒のテーブルで食べないことを義母に指摘されましたが(笑)、ご飯はゆっくり食べたい!最近娘がお手伝いに目覚めたので、洗濯物をたたんで棚にしまうことを頼んでいます。〔Sさん、お子さん5歳、3歳〕

 

ホットプレートをよく使う(子どもに具材を入れさせたり、焼かせたりできるので)。冷凍食品やスーパーの惣菜を利用する。〔Hさん、お子さん12歳、9歳、7歳〕

夕飯に手間をかけないけど、子どもの好きなものを、というのがポイントのよう。また、子どもがお手伝いに目覚めたらそれを見逃さずお願いすることも大切!(笑)マネできそうな方法がたくさんありますね。

どんなにバタバタでも大切にしていること

115d1d12b3234462c4b235d6f85c47b3_m

目の回る忙しさの中でも、ママたちは子どものために大切にしている時間があるようです。

お腹を満たして、ご飯を食べさせてあげればいいのではないかと思うようにしています!
小学校・保育園の帰りに自転車に乗りながらとか、お風呂の時などに話しを聞くようにしている。
子どもと寝る!(一緒によく計画的寝落ちをしています)〔Mさん、お子さん6歳、2歳〕

 

揃ってテーブルにつく。食事中に子どもと話をたくさんする。〔Hさん、お子さん12歳、9歳、7歳〕

 

夕食時は母子別テーブルで分離状態ですが(笑)、夕食後から寝るまでできるだけ一緒に遊びます。歌ったり、踊ったり、工作をしたり、折り紙をしたり、絵を描いたり、本を読んだり。子どもだけで遊ぶことはあまりありません。
あと、私が見たいテレビをつけることもありません。これは決して「偉い!」と言われるような理由ではなく、子どもと見ると質問が多くて集中できないからです。例:ドラマを見てると、1分に1回くらい「この人どうしたの?」「この人誰?」「なんで泣いてるの?」「今のどういう意味?」とうるさい(笑)〔Sさん、お子さん5歳、3歳〕

少しでもいいから子どもと話す、遊ぶことを大切にしているママが多いようです。ママがどんなに忙しそうでも、ちょっとでも自分に割いてくれる時間があれば子どもは嬉しいはずです!

ママの帰宅後タイムスケジュールはこんな感じ!

e958b09a3272e149ef2de7e13e9543f7_m

旦那さんの帰りが遅いママたちの、実際のタイムスケジュールはどんな感じなんでしょう?

19:00 保育園から子どもと一緒に帰宅(上2人は既に先に帰宅)
20:00 夕食
20:45 子どもの宿題を見る
21:30 お風呂
22:40 子ども達と一緒に就寝(私も疲れて一緒に寝てしまいます)
帰宅後は本当にバタバタで時間がないので、家事は5時半前に起きてこなします。
〔Hさん、お子さん12歳、9歳、2歳〕

 

17:30 帰宅
17:30 長男の宿題を見る
18:00 お風呂
18:30 ご飯
20:30 長男・次男就寝(長男はもっと早いことも)
21:00~ボーっとテレビ見たり、本読んだり、飲んでたり、ネット見てたり、(たまに仕事したり)
23:30自分も眠くなって寝る
〔Mさん、お子さん6歳、2歳〕

 

18:30 子どもたち帰宅
19:00 私が帰宅、そのまま夕食準備
19:30 夕食
20:30 子どもお風呂
22:00 子ども就寝。同じ頃、主人が帰宅。主人の夕食準備
23:00 家事のあと、私がお風呂
24:00 就寝
〔Hさん、お子さん12歳、9歳、7歳〕

 

18:15 子どもと一緒に帰宅
18:30 夕飯スタート
19:00 夕食終わり
19:00 子どもと遊ぶ
20:00 お風呂
20:30 子どもと遊ぶ
21:30 子ども就寝 本当に寝てくれるのは22時くらい…(笑)
一緒に寝て復活できれば起きますが、だいたい寝落ちするので、朝6時に起きて、子どもがおきる7:30くらいまでが私の自由時間なんです。〔Sさん、お子さん5歳、3歳〕

 

いかがですか。「あ! 私もだいたい同じ!」というタイムスケジュールもあったのでは。こう見ると、ママって本当に休んでないんですねぇ…

私だって働いてるのに、結局育児も家事も全部私じゃん!と言いたくなる気持ちを抑えて毎日を送っているママもいるかもしれません。でも、旦那様の帰りが遅いのは仕事なのでどうしてもなかなか変えられないこと…今回の記事の回答にもあったように、「手を抜く」「割り切る」ってとても大切なことだと思います。無理せず頑張りすぎず自分にあったペースで毎日を過ごせるといいですね。

田崎美穂子

, , , ,