仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)

2016.08.26

【歯医者さんにも聞いた!】1日何回? 歯みがき粉はいつからつけるの? 子どもの歯みがき事情


1d32a7710836da198e6ee758ae0bdb74_m
朝はバタバタで、子どもの歯みがきは夜だけの1日1回というママ多いと思います。1日2回以上やったほうがいいのか? 歯みがき粉っていつからつけたらいいのか? 歯みがきを嫌がる子どもにはどうやらせたらいいのか…
歯みがきにまつわる悩みってけっこうあると思うんです。でも、忙しくてついつい後回しになってしまいがち。今回は、筆者の3人の子どもたち〔12歳、9歳、2歳〕の三者三様の歯みがき事情を、歯医者さんの話も交えながら紹介していきたいと思います。

保育園の頃は1日1回…

823898f3b00857641b3538242ab884d3_m

長男・長女が自分から進んで歯みがきをするようになって、1日2回・ママの仕上げが必要なくなったのは小学校に上がってから。それまでは、私が歯ブラシを渡して、子どもは適当にシャカシャカ、もちろん「仕上げはおかーあさん(笑)」。

ちゃんとやらなきゃ! と思いつつも、仕上げは適当だし、朝なんて歯みがきする余裕もなし。保育園年中の歯科検診で「歯垢がある、要受診」という項目にチェックがあったので、さっそく歯医者へ。そこで歯医者さんに聞いた話で、とても心が楽になったのです。

皆さん仕上げにすごく一生懸命で「やらなきゃ」という義務感を持っていますが、それって子どもにも伝わってしまうんです。まだ乳歯が多い保育園時代は、朝は食べた後にうがいをすれば充分。夜も、しっかり仕上げするのは週3~4日程度で大丈夫です。「今日は軽くやろうね、でも明日は少し頑張るよ」と声掛けしながらすれば、お子さんも嫌がらなくなると思いますよ。

この話を聞いてから、さっそく実行。やらなきゃ!じゃなくて、これでいいんだ、という気持ちでやっていたら、しっかり仕上がる日が増えたのか(笑)、保育園や小学校の歯科検診でも「問題なし」です!
※初めて受診するときは、「小児歯科」をおススメします。嫌がって暴れても、きちんと優しく対応してくれます。

けっこう早くから歯みがき粉を使っていた

3acde36e0911e215c5679afc7e65502a_m

今は本当にいろいろな味の歯みがき粉が出ていますよね。2歳になったばかりだった長女と薬局の歯ブラシ売り場を見ていたら、「これ!」と、イチゴ味の歯みがき粉をがっしりつかんだんです(笑)
まだうがいが上手にできないのにいいのかな~とは思ったのですが、その夜からつけたいと言うのでさっそく使用。数日後に、保育園で同じクラスの歯科医のママに聞いてみたんです。

「うーん、できれば歯みがき粉はうがいがしっかりできるようになってからのほうがいいかな。発泡剤や研磨剤が入っているから、ちゃんとうがいなどで吐き出さないと。何歳から、というより、その子の様子を見てって感じで始めたほうがいいかもね」

という意見が・・・。年齢ではなく、その子の様子なのね、と妙に納得し、その日から長女とうがいの猛特訓をしました(笑)

あの番組で歯みがきイヤイヤを克服!

477eb7e2cf7f2667fab173b15157687c_m

とにかく歯みがきが大きらいな2歳の次男。歯ブラシを見ただけで逃げまどいます。まさに「魔の2歳児」!
でも、大好きなEテレの番組の「はみがきじょうずかな」というコーナーをつけると…
普段は嫌がるくせに自分もテレビの子と同じことをしたいのか、素直に口を開ける。でも、そのコーナー内に終わらせないとまた逃げる!(笑)なので、録画して2~3回繰り返し見せながら仕上げをしています。はやくテレビなしでも嫌がらず仕上げをさせてほしい…(泣)
長女の歯科検診のときに、先生にそれとなく聞いてみると、

今は仕上げが怖い、という気持ちが大きいと思います。私たちが2歳くらいのお子さんを診るときは、ぬいぐるみを片手に、それになりきって「○○くん、歯みがきしてみよっか~! わぁ~上手にお口開けられたね~!」などと話しかけながらやったり、「あ、○○くんの歯に朝食べたパン発見!」と食べたものを探すような感じでやったりしています。

お子さんの目を優しくしっかり見ながら行うと、お子さんも安心するようです。

テレビを見せながらやる前は、逃げる次男をとっ捕まえてぎゅうぎゅう抱っこしてがむしゃらに仕上げをしていたことを、大いに反省…そろそろテレビで釣る作戦から、優しく語りかけ作戦に切り替えようかな…

大切なのは、ママの仕上げだけではない

464ee553f6ffd223ed438884aa7b1e80_m

歯医者さんによると、できれば定期的な歯科検診を受けてほしいとのことでした。

子どもが「自分でできる! 仕上げはもういい」と言い始めても、小学校中学年くらいまではときどき「ちょっと見せてね~」「この辺もう少し丁寧にみがこうか」などと声をかけながらチェックしてあげることはとても大切。でも、ママだって歯のプロではないので、歯石や歯垢(虫歯の原因!)、虫歯になりかけた歯などには気づけないことも。
保育園や学校でも歯科検診はありますが、それも1年に2回程度。やはり、2~3カ月に1回はかかりつけの歯医者さんで定期検診を受けることをおススメします。普段の歯みがきでは取り切れない歯石や歯垢を取ったり、その子の歯の状態にあった歯みがき方法なども教えてくれますよ。

2歳の次男はまだ定期検診は受けていませんが、12歳の長男と9歳の長女は、5歳くらいから2~3カ月に1回の定期検診を受けています。
ピンクの液体で歯や歯茎の汚れをチェックしてもらうのですが、けっこうリアルに汚れがばれるので(笑)、子どもたちも「次はぜったい先生に褒めてもらう!」と歯みがきを(前よりは)頑張るようになりました。親が口うるさく言うより、何倍も効果あり! です。「頑張りすぎない仕上げ」と「定期検診」をうまく組み合わせて、子どもの歯の健康を守ってあげたいですね。

田崎美穂子

, , ,