仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)

2018.10.24

白米しか食べない!麺は完全NG・・・ママたちは子供の偏食に困ってる!克服法はある?


6cdce6a010aa2c0bd7a08afb2a55688e_s
「ウチの子はこれしか食べない」「野菜をぜんぜん食べない」など、子どもの偏食で困っているママ多いのではないでしょうか。一方で、「保育園や学校の給食は全部食べているから、ウチでは諦めてます」というママも多いようです。
今回は、今まさに偏食で悩んでいるママのお話や、先輩ママの「偏食克服」エピソードなどとともに、なぜ園や学校だと全部食べるのかという謎にも迫ってみたいと思います。

ちゃんと食べるメニューが少なっ!!

9442777b618ba03ce8eb364a50d8e372_s

・子どもの偏食ぶりを教えて
5歳の娘は偏食がすごいというか、ちゃんと完食できるのはカレーとチャーハンとお菓子くらい。あと唐揚げ。なんとジャンキー(笑)。おやすみでも、
朝・昼はほとんど食べないのに、夕飯はがっつり食べるなど、とてもムラがあります。食にあまり興味がないのか、小さなころから愚図って気をそらそうと、お菓子食べようか?アイス屋さん行こうか?などまったく効果がないほど。

・ママが工夫していることは?
特にこれ!! という工夫はないですが、カレーやチャーハンに野菜を小さくして混ぜたりする程度。もう何を食べるというよりか、何か食べてくれるだけいいいかに思考を変更しました。

・ママはどうしていきたいですか?
できれば偏食なく、全部美味しく食べてほしいけど、それは無理。なぜか保育園ではちゃんと食べているようなので、給食の時間に栄養をばっちり摂ってきてもらえれば、今はいいかなーと思っています。あんまり躍起になって「これ食べろ!」とやってたら、親子で疲れちゃうし、子供が食べること自体イヤになったら困るので…〔Kさん、子ども5歳〕

なるほど、「栄養は給食に任せて、今はいいかな」と少し様子を見る広い心を持つことも大切なのかもしれません。まずは「食べる行為を好きになる」、それでいいのかも…

麺がダメ!!

1e8b7c6b891fb0712788d95079df3af6_s

・子どもの偏食ぶりを教えて
3歳の息子は麺全般がダメ。アレルギーではないですが、ラーメン、そうめん、うどん全般。特に、パスタは絶対ダメ! 出すと大泣きするので、家では一切麺類メニューなし。給食で出ると、泣きながら半量ほどは食べているそうですが…
・ママが工夫していることは?
唯一うどんを細かく切れば食べてくれるので、たまに味(食感?)に慣れるために出しています。おそらく、「うどんだ」という認識なく食べていると思うのですが…(苦笑)
・ママはどうしていきたいですか?
家なら白米やパンでなんとでもなりますが、保育園や外食で麺が食べられないって、想像以上にキツいんです。保育園の給食表で麺類があると、前日から私がソワソワしてしまいます。なんとか小学校に入るまでに食べられるようになってくれるといいんですが…
〔Iさん、子ども3歳、0歳〕

「麺ばっかりで、ご飯を食べなくて困る!」なんて話は聞きますが、麺類がダメって珍しいですね。給食でもたまに出るし、ママの克服させたい気持ちよく分かります!

年長まで、家では白いご飯のみ

04579bcdc36758dd78d2a8a0b34f61e6_s

・お子さんの偏食ぶりを教えて
保育園では「ほぼ完食」なのに、家ではなぜか白いご飯のみ! カレーをかけても、ルーをよけて食べるほど。周りにも「それで大丈夫なの?」と心配されたこともしばしば(笑)保育園の先生には「保育園では、おかずもほとんど食べてますよ。確かに家で白米だけだと栄養面心配ですが、無理矢理食べさせてもね…」といわれ、私自身はあまり深刻に考えませんでした。

・ママが工夫したことは?
ふりかけは食べたので、とにかくいろいろなふりかけを買ったり、適当に栄養のあるものをふりかけ風に作ったりしていました。あまりかけすぎても食べないので、適量がなかなか難しかったですね(苦笑)。

・現在の食事の様子は?
今小学校3年生、まだまだ嫌いなものもありますが、「白米しか食べないあの時期はなんだったの?」というくらいよく食べるように。小学校に入ってすぐくらいから、なんとなく食べられるものが増えていった感じです。あまり「克服エピソード」ではなくてすみません!
〔Hさん、子ども8歳〕

小学校に上がると、食べられるものが増えて偏食もなくなったというお子さん、けっこういるようです。なんとなく味覚も変わるというか、口の中が成長(?)していくのかもしれませんね。

野菜は断固拒絶!

cbcdd9dac3401ac464e03533c8c5d38d_s

・子どもの偏食ぶりを教えて
現在14歳の長男、保育園の年長まで、家でももちろん保育園でもブロッコリー以外の野菜を断固拒絶していました。カレーに入っている野菜(煮込んで味が分からなくなるのかな)と、形が分からない状態になっている野菜はだまされて食べていましたが。

・ママが工夫したことは?
野菜は食べてほしい! と、必死になっていろいろなものに混ぜている時期がありました。みじん切りにしてポタージュやハンバーグに混ぜたり、可愛い形にくり抜いて野菜感をなくしてみたり…食べてくれるときもありましたが、給食や外食ではそうはいかないので、悩みましたね。

・現在の食事の様子は?
今でも野菜は得意ではないし、最後まで残して渋々という感じですが、残すことはなくなりました。煮た野菜は小学校入ってからけっこう食べてくれましたが、生野菜はしばらくダメで、高学年くらいになってやっと食べるように。小学校に入ってから、「野菜を食べることがなぜ大切なのか」を話したり、私が率先して野菜を食べるところを見せた、ということが功を奏したと(勝手に)思っています。〔Tさん、子ども14歳、12歳、4歳〕

野菜の調理法を工夫しているママ、けっこう多いと思います。「形を分からなくする」「味をごまかす」これ鉄則(?)ですが、給食や外食は「ザ・野菜!」で出てきますもんね…

保育士さんに聞いてみた、なぜ保育園では完食するの?

bf0024f2ef8da3fc008b30210e5a06cf_s
保育士さんに「園では全部食べてますよ」と聞いて驚いた、なんてことありませんか。そう、家ではあんなに食べないのに、なぜ? 保育士さんのお話とともに、その謎に迫ります。

・雰囲気に流されて食べる
周りの子どもたちが食べている流れに飲み込まれてなんとなく食べてしまう、ということはあると思います。保育士は、一対一できっちり対応はなかなか難しい。他の子をかまいながら、なんとなく偏食の子が苦手なものを口に持って行くと、流れで口を開けて食べてしまう、ということも。家だと、お母さんが一対一で「食べなさい」「なんで食べないの?」という雰囲気になってしまい、かたくなになって食べなくなってしまうということもあるのかもしれません。

・保育園では泣いても他のものは出てこない?
午前中はたっぷり遊んだり散歩して疲れてお腹も空きます。乱暴ないい方になってしまいますが、保育園では給食以外は泣いても騒いでも出てこないし、空腹なので諦めて食べるということもあるかもしれません。家だと、「これは食べない!」と騒げばお母さんが何か他のものを出してくれる、好きなものを出してくれるという気持ちが出てしまうこともあるのではないでしょうか。

・食べてほしいな~とお願いする
「これ食べよう!」「なんで食べないのかな?」ではなく、「先生、〇ちゃんにこれ食べてほしいな~。そしたら先生すっごく嬉しいな」と懇願します。子どもはしょうがないなーという感じで食べてくれるので、食べられたらめっちゃくちゃ褒めます。すると、いい感じ調子に乗って食べてくれることが多いですよ。

食べてくれないと「なんで?」と悩んだり、ときに悲しくなってしまうこともありますが、「そのうち食べられるようになる」と気長に待つことも大切なんですね。子どもの舌はまだまだ未熟で、苦味・酸味・辛味に弱いということもあります。舌が成長してから「美味しい」と思えて食べられるようになるものも増えるし、環境や雰囲気が変わることで自然に「食べられるようになっていく」ことも。
もちろん、ママがいろいろ工夫することでも偏食はなくなっていきます。「いつかは食べられる」という気持ちを持ちつつ、もし食べられたらたくさん褒めてあげましょう。親子で楽しく食卓を囲むこと、それこそが偏食克服の第一歩なのかもしれません。

田崎美穂子

, , , , ,