仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)

2019.02.14

Sponsored

【たまる診察券どうしてる?】面倒な病院検索に医療費控除まで「家族の健康管理」をラクにする方法


IMG_4306 (1)
小さいお子さんがいると、急な発熱は日常茶飯事。焦ってクリニックや病院へ行こうとすれば「え、いつものとこは休診日!?」あわてて別のところを探そうとするけれど見つからなかったり、どこがいいのかわからなくて困ったり・・・よくありますよね。

そして小児科、皮膚科、耳鼻科に眼科に歯医者まで、いつの間にかどんどん増えていくのが診察券。診察券の整理や管理もママたちのストレスです!

今回は、特にクリニックや病院へいくことの多い、0~1歳のお子さんを持つママたち3人に病院に関連する「困っていること」を聞き、診察券の管理からクリニック・病院検索、医療費控除までカバーしてくれると噂の「EPARKデジタル診察券」アプリを実際に体験してもらいました!

ママたちは子どものクリニック・病院検索から診察券の管理までどうしてる?

IMG_4312 (1)
【体験・座談会参加者】
水野さん(お子さん4歳・0歳9ヶ月)
渡邉さん(お子さん1歳半)
松井さん(お子さん4歳・1歳)

編集部お子さんが病気になった時、病院探しや予約などについて困っていること、大変に思っていることはありますか?

水野「私は実家が石川県なんです。子どもって帰省中にも意外と風邪をひいたり病気をするので、実家の方でも病院にけっこう行くことがあるんですね。都内と実家と2つ分病院の診察券がある状況なんで大変です」

渡辺「両方は大変・・・」

水野「都内はWEBサイトで予約ができる病院が多くて便利なんですが、その予約に診察券番号をIDとして利用するじゃないですか。とにかく診察券の量が多いので、毎回探すのが面倒くさくて、最近はiPhoneの写真でお気に入り登録しているんですけども、やはり見つけづらいのは一緒で大変です」

渡辺「私の場合は小児科、皮膚科がメインです。ネット予約できる所を使っているのですが、なぜか予約は朝の9時から。え、ネットなのに?っていう感じだし、予約がない所は待ち時間は行くまでわからない、長時間待たされたりするので困るなぁと感じます」

松井「そうなんですよね、ネット予約といっても、いつでも出来るわけじゃなかったり、病院の直接受付の方が優先だったりするとネット予約の意味もないし」

水野・渡辺「そうそう!」

松井「それから私も診察券がすごくたまっていて、母子手帳がパンパンです。よく使うのだけを別にして、それ以外は家にしまっています。なんで診察券がこんなに増えるのかな?と思うと、休診日に別のところに行ったりするからで・・・。子どもが2人になってますます増えちゃって」

編集部今お話に出てきた、休診日の時の対応なんですが、皆さんそういう時はどうやって病院を探していますか?

水野「ググる。検索が基本ですね」

松井「うんうん、病院サイトで口コミ見て、が多いですね」

渡辺「口コミが2件くらいしかないとホントかな?とか疑っちゃうことも(笑)」

編集部診察券の話もでてきましたが、どう管理しているか具体的に教えて頂けますか?

水野「母子手帳、医療証、保険証、それに診察券、このワンセットが必要なのでスライド式ジッパーに一式入れてます。子ども別にしていますね。で、実家の方とこちら(都内)と、それに二人分なのですごい量です!」

渡辺「忘れると困るので私も一式セットになっていないと不安ですね。ウチはギリギリ母子手帳のカバーになんとかおさまっていますが、もう破れそう(笑)」

松井「本命用の方に必須の診察券や医療証をセットしています。残りは本命じゃない方に普段使わない診察券、上の子は母子手帳をほとんど使わないのでこれも本命用じゃないほうに入れてあります。水野さんと似てますけど、ただ私は子どもふたりを別々のセットにしていないんです。それで、子どもの名前が上一文字が一緒なので、よく病院で診察券を出し間違えてます(笑)」

編集部:やっぱり診察券の整理は大変ですよね。なにしろ増えるいっぽうですから。ママたちのイライラ・お悩みの解決策として今回は「EPARKデジタル診察券」というアプリを使って頂こうと準備しました。担当の方と一緒に使ってみましょう。

ママ達のお悩み解決アプリ!「EPARKデジタル診察券」ってどう?試してみた!

IMG_4636

EPARKデジタル診察券とは
診察券をまとめる、クリニック・病院検索、ネット受付、受診履歴等が一括して管理できるアプリ。家族分それぞれを登録することが可能。対応病院であれば、検索した病院にそのままネット受付もでき、スピーディーな対応ができる。

担当者「では最初に診察券を登録してみましょう。今日は見本の診察券カードを作成してきたので、それを使って体験してみて下さい。登録はカメラで撮るような感じになっています」

水野「おー、これで診察券が読みとれるんだ」

渡辺「あ、私もできました。読み取った!」

水野「裏表、ちゃんと見られるんですね、私、iPhoneで診察券を写メしてるんですけどアルバム管理とかだと探しづらくて。これは便利!」

松井 「そのままネット受付もできるんですね」

 

診察券登録画面
 

担当者「対応しているクリニックや病院ならネット受付できます。受診前に通知がくるお知らせ機能もあります。もしネット受付していなかった場合でもメモに入れておけばお知らせがくるので安心です」

水野「受診予定の通知がくるのって、いいかも」

松井「歯医者さんの予約とかけっこう先だったりすると、うっかり忘れることとかありますもんね」

担当者「そのまま、ホーム画面に戻ってもらってクリニックや病院検索を体験してみて下さい」

松井「えーと、この近くでは数件しかないのかな・・・あ、違う、日曜祝日OKにしているからかな」

担当者「こだわり条件のチェックですね。曜日だけでなく、歯医者さんなら「歯並び」とかもありますし「授乳スペースがある」とかにチェックを入れてもらえば条件にマッチしたクリニックや病院が出てきますよ」

 

検索画面

 

水野「けっこう口コミありますね」

渡辺「本当だ! 口コミの量は重要ですよね」

水野「うち、1人目がヨチヨチ歩きの頃、積み木踏んで転んで頭を打ったんですよね。救急車を呼ぶほどではないけど、緊急でとにかく見てもらいたい、どこ行けばいいの?って。そういう時って病院とか検索してられないじゃないですか。それで相談できる窓口があるってわかってたんですけど、焦ってるから何番だったっけ、どこに書いてあったっけ?と」

担当者 「このアプリには緊急相談用の番号も載せているんですよ」

水野 「情報が集まってると助かります。子どもが大泣きしている時って、スマホであちこち見てられないから」

渡辺・松井「そうそうそう!」

松井「えーと、病院検索して、ネット受付しているところなら診療希望の内容にチェックいれて。希望の項目がない時は・・・」

水野「これ? 担当医へのメッセージ?」

松井「ああ、なるほどー」

水野「ここに症状とか伝えたいことを入力できるんですね、簡単!あとは確定押せばネット受付完了」

編集部:皆さん、すぐに使えましたね。どうでしょう、ざっと使っただけですが、感想は?

水野「診察券にスマホをかざすだけで、カメラやQRコードで自動読み込みをしてくれるし、その場ですぐネット受付できるのが簡単でいいです。入力の手間が最小限なのがいいですね」

渡辺「使い勝手がいいと思いました。今、実際に使っている他の病院独自の予約機能より、画面の作りが見やすいし、操作もわかりやすいです。あと診察券の読み取り機能がよく出来ていると思います」

松井「手入力を減らそうとしてくれてるアプリでいいなと思いました。まだ私、ちょっとわかってないところもあるけど(笑)。これ一度登録すれば、ネット受付する時も家族の情報とか、いちいち入力しないですむし、そういうのもラクだと思います。特に子どもって、姉妹で同時に風邪引いたりするから、ふたり分をひとつのアプリでパパっと病院探したり、診察券からネット受付まで出来るのはすごくいいですね」

編集部 :病院検索についてはどうでしたか?

渡辺「たまたま見ていたところは口コミが181もありました」

水野「わぁ、すごーい!確かに口コミは多い方が安心感はありますね。それと新しい日付けの口コミ」

松井「うん、大事ですね」

確定申告の時期到来!ママたちは医療費控除って知ってた?やったことある?

IMG_4308
編集部:ところで医療費といえば確定申告で医療費控除がありますが、そもそも医療費控除って知っていますか?

水野「会社の人から医療費控除について聞きました」

渡辺「知っていましたが、妊娠出産で使えるとは実は思ってなかったです。単純に10万円を越えると、としか知らなかったです」

松井「私は過去に医療費で10万円以上かかったことがあって申請していたので、知っていました。去年もやっています」

編集部:医療費控除をやった方は松井さんと、あと渡辺さんですか?

渡辺「出産があったのでやりました。ただ健保があってけっこう戻ってきたので、結果的に10万円を超えたのは微々たるものでしたけど、夫のとか色々いれてやってみました」

編集部:大変でしたか?

渡辺「ひと言で言うと面倒くさい。思ったほど難しくはないけど、とにかく面倒。レシートとか領収書とか紙集めて、人ごとに分けて、足し算して書き写す。単純で誰でもできるけど、面倒くさい」

松井「私は税務署に並ぶというか、行くのが面倒だなと思いました」

水野「私も医療費控除はやっていませんが、住宅ローン控除ではやりました。でもホント、面倒くさかった。WEBでできるって思って見たんですけど、それもやっぱり面倒くさかった(笑)」

編集部:そんなみなさんのために、「EPARKデジタル診察券」の新機能、医療費管理が登場しました。この機能について聞いてみましょう。

面倒くさい!を解消できる?EPARKデジタル診察券の新機能「医療費管理」が誕生!

f8b4f90390ae28811830b0e4f1f9c0a6_s

EPARKデジタル診察券の新機能「医療費管理機能」について
クリニック・病院に行ったり、薬を買った際にこのアプリに記録しておくと、自動的に年間の合計額と控除額を計算をしてくれる。医療費控除と共にセルフメディケーション税制(一定の条件において、薬の購入等で控除を受けられる)の両方に対応。確定申告時には必要となるデータをメールで送れる。

水野「年間で10万以上かどうか、ざっくりしかわからないし、どちらの控除を利用した方がいいのかもわからない。でも、これを使えば自動的に年間分がわかるんですね、それをメールで送って確認しながら書けばいいんですね」

担当者「レシートの金額をいれるところがあるので、そこに入力して貰えれば大丈夫です」

水野「毎回ポチポチ入れておけば、申請前にラクになるってことですね」

 
医療費入力画面
 

編集部:どうでしょう、こんな機能があれば医療費控除もできそうですか?

渡辺「金額によるかなぁ(笑)まぁ子どもは医療費無料だから」

水野「少しでも簡単になれば助かりますね。手入力が減れば、そしたら私やりそう(笑)今、ごっそりたまってるから」

渡辺「私もやりたくないと思いつつ、返ってくるならやるタイプなんですけど。金額によるんですよね、戻ってくるのが3,000円ならやらないけど、何万円かになるならやるだろうし。戻ってくる見込みがたてばやると思います」

松井「うちはふるさと納税をやっているので確定申告をしに税務署に行くから、やろうかなと思います。EPARK診察券アプリもやりたいな、と思います。やり始めて続けたら、便利になりそう」

水野「今年の申請には間に合わないけど、アプリせっかくだから使ってみて、そうすれば来年は医療費控除もできるかもしれない(笑)」

松井「家族というか、お年寄りの方とかも病院に頻繁に行くから、そういう人にとっても使いやすいんじゃないかな」

 
医療費管理画面TOP
 

編集部:病気は家族誰にでもあり得ることですから、医療費控除に限らず、治療履歴がわかるとか、診察券の管理がしやすいとかこのアプリの機能を上手に利用すると健康管理がラクになりそうですね。

まだまだある「EPARKデジタル診察券」の機能

ce5655b9df93894a34131192c45f2a70_s
このEPARKデジタル診察券、座談会でママたちに体験してもらった機能のほかにも様々な機能があります。すべての機能を簡単にまとめてみると・・・。

・診察券をまとめられる
・今いる場所からも探せるクリニック・病院検索
・対応クリニック・病院ならネット受付も簡単
・受診歴が残せる
・予約日程の確認、アラームでお知らせ機能あり
・薬局の検索や、処方箋を薬局に送信することで薬の待ち時間の有効活用が可能
*全ての機能が全ての医療機関でご利用できるわけではありません。

色々な機能がありますが、やはりどのママも共通して「診察券をまとめられる機能がありがたい!」と口にしていました。子どもが発病した時に簡単に探せる病院検索、対応していればネット受付まで可能な点も評価していました。

家族の健康管理は思った以上に大変です。スマホに入れて、小児科から歯医者さんまで、病院の診察券管理も健康管理も一括して行えるのは忙しいママたちの大きな味方になりそうです。「診察券で母子手帳が破れそう!」なんて声もありましたが、同じような方いませんか? それならちょっとこのアプリ、試してみる価値ありそうです。家事や育児を助けてくれる様々なアプリがあります。「EPARKデジタル診察券」アプリも「実際にダウンロードして、自分なりに使いこなせるかどうか」がカギですね!

【EPARKデジタル診察券】Android、iOSともに下記からお試しくださいね!

icon_applestore
icon_googleplay
大橋 礼

大橋 礼

年の差15歳兄弟の母。DTP会社勤務後、フリーで恋愛・料理・育児コンテンツを執筆中。今や社会人長男のママ仲間とは「姑と呼ばれる日」に戦々恐々しつつ、次男の小学校では若いママ友とPTAも参戦中。飲めば壮快・読めばご機嫌!本とお酒があればよし。


  • 関連記事はありません