仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)

2019.04.18

5歳で「ひらがなが書ける・読める」は普通?先輩ママが感じた【小学校入学前】にやるべきこと!



ズバリ結論から言えば

「5歳でひらがな・数字がわかる、書けるのが普通」

という基準などありません!

確かに5歳という年齢は、そろそろ小学校を意識しだす頃ですし、周囲の子たちも幼児教室に通い出したり、ドリルをやっていると耳にしたり、お勉強にからむ話題が一気に広がる時期です。実際に4〜5歳でひらがなが書ける子は少なくありません。

そうなると「○ちゃんはもうひらがなが書けるんだ」「あの子は10まで数えられて、逆にも言えるんだって。足し算とかも教えてるらしいよ」そんな噂話に心がざわめき「ウチなにもやってないんだけど・・・」焦燥感を覚えるのもわかります。

でも、何歳で文字や数字を覚えるべきか、という「線引き」は存在しません。とはいえ、ちょっと気になるこの話題、今回は「子どもが5歳の時どうだった?」先輩ママたちに聞いてみました。

5歳でひらがな書けないけど問題なし!

「小学校に入れば必ず覚えることだから」
周囲と比べると、なんにせよ「ウチはまだ出来ないなぁ」の息子を持つ母です。5歳にもなると、小学校入学とかも考えて「そろそろ本格的にひらがなとか教えないとマズイのかな」と私も思いましたが、なにしろ本人が興味を持たないので、結局、ドリル与えても親子ゲンカになり、私自身も嫌気がさしてしまいました。
さて小学生になってみると、確かに周囲の子ほとんどがひらがなは書けてましたね。でも、全く書けなかったうちの子も大きな問題はなかったです。特にひらがなは1年の授業数も多かったし、宿題が出たので、それさえしっかりやらせていれば、きちんと覚えました。まぁ先に覚えておけばラクなのかもしれませんが、焦って教えることでもないと思います(Uさん/子ども 7歳)

「何歳ではなく興味を持った時が教えるタイミング」
子どもの性格にもよると思いますが、焦ってひらがなを教えようとしたり、ドリル与えても、その子にとって学ぶタイミングでないと、すんなりとはいかないと思います。うちは5歳の段階では、絵本でも図鑑みたいものばかりが好きで、文字を追うようなことはしないし、教えようとしてもプイと横向いてました。まぁ今はそういう時期じゃないんだな、と割り切りました。
よく4歳とか5歳でひらがなが書けるかどうかの話題になりますが、それよりも「子どもが興味をもった時」を逃さずに、そこで文字を教えられるかどうか、が大切だと思います。まだ小さいのだから、親が怒鳴りつけてでも教えようと思えばできるのでしょうが、それで勉強嫌いになったら元も子もありませんし。それよりも興味を持った時に楽しく学ぶ経験があれば、小学校に入ってからも、ひらがなや数字に限らず、勉強することを嫌がらないという最も基本的なことができるようになると思います。

うちは図鑑を手に「これ、なに?」と散々聞かれ、それこそ3つ4つの頃から魚の種類や恐竜の名前なら全部覚えてましたよ、あまり役に立つわけではないんですけども(笑)でも一緒になって面白がって私も覚えました。小さいうちは好奇心を育てるというのも、大切な勉強じゃないかなと思います(Fさん/子ども 5歳・8歳)

ひらがな・数字が書けることより「やるべきこと」が5歳にはある

「生活習慣を身につけるのが先では?」
保育園の時、4歳でスラスラとひらがなを書き、絵本を読む子がいてビックリしました。もっとビックリしたのは、他のママがビックリしなかったこと(笑)「もしかして、4〜5歳で文字教えるのって当たり前なのか!?」とひとりザワザワしてました・・・。
でも、小学校に入って、体育の着替えとか、給食でちゃんとおかずをよそえるとか、そういうことが出来ない子がけっこういるんですよ。5歳でひらがな書けるより、もっと覚えなくてはならないこと、あると思いますね。脱いだ服をたたむとか、ヒモの結び方とか、5歳くらいから生活習慣の中で教えるべきことは、ひらがな以上に沢山あると思います。たまたま文字を覚えたがったら、もちろん教えてあげればいいと思うけど、ひらがなや足し算ができるかどうかばかりが重要だとは思いません(Sさん/子ども 10歳)

「文字が書けてもね・・・」
あるママ友がとても自慢げに「うちの子は4歳の時に、すでにひらがなは書けるようになってた、今は5歳だけど小学校1年で習う漢字も書ける」と言っていました。でも、その子を見ていると、自分でレインコートを着られません。靴を左右間違えて履いていたり、遊びに来たときにオヤツをだしたら、両手ですごいイキオイでむさぼるように食べるのでビックリしました。
私が言いたいのは、つまり、きちんとした生活ができるように躾けるというか、学ばせることのほうが5歳の子どもにとっては大事なのでは?ということ。それにプラスして、平仮名や数字を覚えようというのなら、それはもちろん素晴らしいとは思いますが、あまり文字が書けるなんてことに5歳の段階でこだわって考える必要はないと思います(Aさん/子ども 7歳・5歳)

4歳・5歳で「文字書けますよ!」でも・・・

「遊びの中で覚えただけ」
うちの子はまず英語(アルファベット)をDVDとか見ながら覚えたようで、3歳くらいに殴り書きしていました。その後、ひらがなが大きく1文字ずつ書いてある絵本を買い与えたら、それを見て書くようになり、あっという間に覚えました。

でも、これって遊びというか、本人がたまたま興味を持ったから、すら~っと覚えたって感じです。人それぞれじゃないですか。5歳ならひらがなが書けて当然ってことじゃありませんから。もし、気になるようなら、まず自分の名前から、まねっこして書けるようにするとか、その程度でも充分じゃないかなと思います(Nさん/子ども 6歳)

「子どもは学べる環境さえ整えば出来る!」
うちは理由があって、保育園から幼稚園に転園させました。それまで全く「ひらがな」とか書けなかったんですが、その幼稚園では、ひらがなを覚えるゲームとか数字をおぼえる歌とかやっていて、半年もしないうちにひらがな全部が書けるようになりました。
だから幼稚園がいいというのではなくて、そういう環境に入れば、子どもも周囲の流れ?にのって、当たり前に覚えてしまうんだなって実感したことです。だから、5歳という年齢にこだわらなければ、普通に小学校へ入ればみんなひらがなを習うわけで、当たり前に覚えるだろうから、あまり心配しなくても、焦らなくてもいいのでは、と思います(Kさん/子ども 6歳)

〝5歳だから○○できる〟にこだわりすぎないで


子どもを育てていると、どうしても年齢で区切って考えてしまいがちです。特に小学校入学くらいまでは、1歳だけどまだ「ひとりで立っちができない」とか「3歳すぎたけどオムツはずれない」と、何かとこの年齢ならコレができるはず、と子どもの成長に焦りを感じてしまいます。

そして少し年齢があがってくると、今度はひらがなや数字といったお勉強にからんでの「できる・できない」が気になり始めるんですね。ついつい、ドリルや知育玩具を与えて、それもやらない、興味を示さないわが子にもっと焦りだします。

気持ちはよくわかります。私もせっかく選んだ(しかも高かった!)可愛いイラストがついたプラスチック製の文字カードを、息子がいっこうに興味を示さず、それどころか、手裏剣のように投げて遊んでいるのを見た時はガックリきたものです。一緒に遊びながらカードを使って楽しく勉強しよう!と時間を作ることもしない〝ずぼらママ〟でしたから、結局「高い買い物したなぁ」で終わってしまいました・・・。文字が書ける子も多いでしょうが、そうでない子も沢山いるということです。

いずれにしても、ひらがなや数字は小学校入学してから、みんな習うものです。あまり心配しすぎず、ちょっとずつ生意気になる5歳児の可愛い成長を見守っていきましょう!

大橋 礼

大橋 礼

年の差15歳兄弟の母。DTP会社勤務後、フリーで恋愛・料理・育児コンテンツを執筆中。今や社会人長男のママ仲間とは「姑と呼ばれる日」に戦々恐々しつつ、次男の小学校では若いママ友とPTAも参戦中。飲めば壮快・読めばご機嫌!本とお酒があればよし。


, , , , ,