仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママの口コミ・共感メディア| BRAVA(ブラーバ)

2019.10.11

幼稚園の「預かり保育・延長保育」ってどう?フルタイム勤務できる?



これまでは共働きといえば「保育園」でしたが、最近は幼稚園の預かり保育を利用して、幼稚園に通わせながら働く人も増えています。幼稚園の預かり保育について、今回の記事では、先輩ママの体験談とあわせて紹介します。

幼稚園の預かり保育の実態


文部科学省による平成28年の調査ですが、幼稚園における預かり保育の実施状況は、公立幼稚園で66%、私立幼稚園では約97%です。私立幼稚園の多くで、時間等に差はあるにしろ、預かり保育を行っているわけです。

調査を見ると、幼稚園の預かり保育は週5日、お迎えの時間は17時~18時が最も多く、次に多いのが16時~17時です。また、夏休みなどの長期休暇においても、預かり保育を実施している幼稚園が多いようです。

これだけ見ると、親の職場環境によっては子どもを幼稚園にいれて働くことも可能なように思えます。今、保育園にいれているけれど「カリキュラムが豊富な幼稚園に入れたい」「小学校入学を考えると、お勉強や体操教室などもある幼稚園に通わせたい」「行事が盛んな幼稚園で子どもにいろいろな体験をさせたい」と転園を希望する人もいます。また、保育園に、はいれるか微妙なので、幼稚園も選択肢のひとつとして考えている、という人もいるでしょう。

では、実際に幼稚園の預かり保育を利用したママたちの意見を紹介しますね。
参考文部科学省初等中等教育局幼児教育課による「平成28年度幼児教育実態調査」

幼稚園の預かり保育はこんな感じ!

「時短利用で保育園から幼稚園預かり保育へ」
幼稚園内で行っているピアノやバレエ、英語教室に、預かり保育室から時間になると子どもを連れていってくれます。オヤツも出るし、担任ではない先生と遊べるし、子どもは喜んでますね。私は小学校に入るまで16時退社の時短勤務ができるので、17時お迎えに間に合います。これまで保育園に通わせていましたが、やはり運動会やお遊戯会、音楽会など行事が盛んだし、子どももいろいろな体験ができるので(3歳までお世話になった保育園には感謝の気持ちで一杯ですが)変えて良かったなと思います(Mさん)

「保育園なみに長時間預けられる」
朝7時半から預けられ、お迎えも18時までなので、保育園なみです。まぁお金もとられますが。朝は通常保育の時間までは決まった保育室で子ども向け番組を見ているみたいです。午後は、お部屋のオモチャで遊んだり、先生が園庭で一緒に遊んだりしてくれています。通常保育時間は歌や運動、工作、お絵かき、屋内プール活動など充実していますし、展覧会でも合同作品で街を作ったり、年長さんは夏休みにお泊まり保育があったりと、やはり幼稚園ならではといった盛りだくさんなイベントがあります。希望する保育園は待機児童が多く入れず、3歳までの小規模保育園に入れていたので、いずれにしても転園は必要でした。長時間保育のできる幼稚園ということで選びましたが、結果的に正解だったかなと思っています(Hさん)

「実質16時半お迎えですが・・・」
預かり保育の人数にもよりますが、だいたい二人の先生がいて、専用の部屋もあります。他の保育室にはない、バービーやシルバニアファミリー、プラレールなんかもありますね。お昼寝もさせてくれるし、あと広いホールで映画上映会(実際にはプロジェクターですが)だとか、園庭をみんなで大掃除大会とか、けっこう遊びも工夫してくれてます。ただ、時間は17時までは建前で、実際には園のほうから16時半までにお迎えにくるように言われているので、まぁ完全なフルタイムの人はいないかな。リフレッシュでも利用できますが、人数制限があるため、結局、パート等で働いている人や自営業の人、あとは下に赤ちゃんがいるとか妊娠している、介護しているなどの理由がある人がほとんどです(Yさん)

幼稚園の延長保育でフルタイム勤務はできる?

「フルタイムならお迎えの工夫が必要」
17時までですが、17時を少しでも過ぎると次回から預かれなくなりますと言われました。うちの幼稚園ではパートの人か、兄姉の行事のために使う人がほとんどです(私も週3日、9時から4時までのパートで利用)。私が知る中では、ふたりのお子さんはママがフルタイム勤務で預かり保育を利用しています。ひとりはおばあちゃんがお迎えにきてますね。「70歳すぎたので、元気な5歳児を2時すぎから私の帰宅時間までは頼めない、でも、17時にお迎えしてもらい、私はだいたい18時すぎに実家につくので、それくらいなら安心して頼めるから、延長保育は助かる」と言っていました。もう一人はお迎えとママの帰宅まで預かってもらうファミサポさんを利用しているそう。ママの帰宅までの残り短時間をどう対応するか次第ですね(Uさん)

「預かり保育に毎日・長時間はかわいそうと言われる・・・」
一応18時まで延長保育してくれるのですが、ほとんどの子が夕方前、4時すぎにはお迎えがきています。2年前から預かり保育を行っていますが、園じたいが熱心ではないし、私は実母を月に一度、大学病院へ連れていかなくてはならず、その時に利用しているのですが、子どもの人数もだいたい10人程度で少ないですね。条件は必要ないので、上の子の保護者会だとか、中には美容院へ行くからとか、そんな理由でちょっと延長して預けるっていう人がほとんどです。今、年中さんですが、毎日預けているお子さんはひとりだけ、周囲は「かわいそう」「だったら保育園に入れたほうがいいのにね」といった雰囲気です。幼稚園によってカラーがあると思うので、フルタイム勤務で毎日預けるつもりなら、事前調査は必須です(Mさん)

幼稚園預かり保育に対する不満の声は

「延長保育の内容が今ひとつ」
通常の保育時間は工作や音楽などいろいろなことをしていますが、延長保育はひとつの部屋に集められ、先生ひとりが見守る中でただエンエンとオモチャで遊んでるだけです(Nさん)

「外で遊ばせてもらえない」
少し早くお迎えにいったのでのぞいて見たら、子ども達が寝そべってアニメのビデオを見ていました。子どもに聞くと毎日そうらしいです。せめて外で遊ばせてほしい(Aさん)

「預かり保育は評判とは違った」
延長保育の時、いつも見慣れない先生なので園に聞いてみたら、どうやらその時間は保育科の学生さん?が入っているみたいです。一応、幼稚園教諭がいるとの話でしたが、いるのを見たことないんですけども。おやつも袋菓子だし、お昼寝したい子はホールにあるマットを持ってきて、何もかけず、ただその上で寝てます。晴れてても決められた保育室から出てはいけなくて、先生が遊んでくれない、折り紙を折ってと頼んだけどダメと言われた、ブロックだそうとしたらお絵かきしかダメと言われたとか、子どもから話を聞いて幼稚園に再度、確認したけど、お昼寝している子がいるからブロックを出せなかったのでしょう、みたいな返答でした。パートですが週5日9時半から午後4時半まで働いているので、延長保育も大事なんです、入園前の説明会では延長保育もやっていて評判がいいんですよ、みたいな説明だったけど、鵜呑みにしないでちゃんと自分の目で確認すればよかったと後悔しています(Eさん)

幼稚園の預かり保育を検討する時には

幼稚園の預かり保育は増えていますが、特に保育内容については違いがあります。通院時や兄姉の保護者会などで使う一時保育的な利用であれば、それほど気にすることはないと思います。

ただ、仕事で毎日延長保育を利用する、いわば保育園と同じように預けるのであれば、やはり保育の内容や環境は大切です。幼稚園を見学する時に、延長保育も見学する、それができないのであれば、延長保育の状況を園に問い合わせたり、実際に通わせている人の話が聞けると安心ですね。

大橋 礼

大橋 礼

年の差15歳兄弟の母。DTP会社勤務後、フリーで恋愛・料理・育児コンテンツを執筆中。今や社会人長男のママ仲間とは「姑と呼ばれる日」に戦々恐々しつつ、次男の小学校では若いママ友とPTAも参戦中。飲めば壮快・読めばご機嫌!本とお酒があればよし。


, , ,