仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママの口コミ・共感メディア| BRAVA(ブラーバ)

2016.09.21

【1カ月2万円は非現実的!?】4人家族の我が家が行き着いた最終的な「食費予算」と「買い物テクニック」とは?


7903655602041473d3b5aa8bbcbffd51_m
食費節約といえば主婦向け雑誌では「4人家族で一カ月20000円!」などという特集がよく組まれていますが、単純に計算して1日あたり4人で666円、1人分は166円ということになり、「3食食べたら1食55円、きついな…」と私は感じてしまうのですが、みなさんどうでしょうか?

もちろん1カ月20000円が実現できればかなりの節約になると思いますが、初めから不可能な予算案を組むのはかえって不毛ともいえますよね。

 無理な予算案はいずれ破たんする…!!

94e187aa10ae5e0e633db99beefc67e6_m

さて、我が家の1カ月の食費は4人で50000円、「全然節約できてないじゃないか」と呆れられそうですが、これは外食費を含めた予算です。

我が家の家族構成は夫、私、長男(5歳)、長女(2歳)、次男(0歳)の5人ですが、次男は先日離乳食を始めたばかりなのでしばらく食費はほぼかかりません。そして、平日は長男長女は保育園なのでお昼は必要ありませんが、夫と私は自宅で仕事をしているため必要です。それらを考慮したうえで、家族4人朝昼夕の食事で1日1000円と決めています。そう考えるとかなり安く頑張っていますよね?これが7日分なので、

1000円/1日×7日=7000円/7日(1週間)

さらに、外食費を1週間3000円に設定、合計で1週間10000円で収まるようにしています(3000円というのは我が家が4人で外食した際の平均的な会計額です)。

以前は「1カ月20000円」に挑戦したこともありましたが、この予算だとどんなに頑張っても同じ安い食材(豆腐、ムネ肉、もやしなど)ばかりになったり、香辛料や調味料なども予算の都合で買うこともできなかったりで、買い物のたびにストレスを感じていました。それに子どもがいればお菓子や季節の果物、デザートなども買ってあげたいですよね。

当時は長男が小さく子どもひとりだったこともあり、2、3カ月はなんとか頑張りましたが、そのうち足りない部分を雑費で補うようになり、結局用途不明な出費が多くなっていきました…。

ようやく「非現実的な予算は組むべきではない!」と気が付き、今は「買い物は週に2度、7000円の予算なので最初に5000円使ったら次は2000円」という風にざっくりと決めて買うことに。外食しない場合はその分の予算は翌週に回したり、スーパーで少しいいものを買ったりすることに使えるのでストレスもなく、予算オーバーすることはほとんどなくなりました。

 買い物のコツその1:ポイントをおさえてまとめ買いをすること

a1fb8ac7e7daeb227f09811f95ffda7f_m

買い物も毎週毎週何年もしているとだいたい必要なものがわかってきますよね。前述したとおり、我が家では以下のポイントをふまえて週末に4、5日分まとめ買いをします。

1.必ず買うもの(牛乳、食パン、卵、豆腐、野菜、肉、魚など)

2.なくなったら買うもの(醤油、味噌などの調味料、コーヒーなどの嗜好品、パスタ、缶詰などの備蓄ストック)

3.お金に余裕があったら買うもの(ちょっと高い生ハム、チーズなど家族の好きなもの、デザート類など)

1、2はマストなのでまずはこれらをカゴに入れ、予算の残りで3を検討します。週末遠くに出かける予定がないときは外食費も投入してOKということにしているので余裕のある予算になります。

まとめ買いをするとこで、頻繁にスーパーへ行く必要がなく、余分なものを買うこともなくなるので、ざっくりとでいいので4、5日分の献立を考えて買いましょう。考える余裕がない場合でも、肉、魚、卵、野菜、豆腐、調味料さえあれば、クックパッドでいかようにもアレンジできます。

 買い物のその2:底値~平均価格を知ること

1e287a7e5635b777a4f4af6b40df31af_m

底値は住んでいる地域によってもかなり異なりますが、私が一番利用している自宅からもっとも近いスーパーでは、定価318円のカレールーが普段は238円、でも毎週のように158円で売られていてるため、よほど急を要していない限り158円以上の場合はスルーします。ほかの品物も同じように考えて、牛乳は158円、食パンは138円のように、なるべく底値に近い値段で買うようにしています

これは利用するスーパーによっても変わってくるので、近所のスーパーのなんとなくの価格帯を把握するというのも重要ですね。私の家の近所(自転車で3~15分圏内)にはそこそこ大きなスーパーが8つほどあるのですが、私の底値感から平均的に50~100円ずつすべての品物が高いスーパーがあり、そこでは特売品以外買い物はしません(笑)。

駅近のスーパーほど高くなる傾向があるのは仕方のないことですが、たかが50円でも、一度の買い物ですべての品物に乗ってくると、結構大きな金額になりますよね。たとえば一度の買い物で30個の品物を購入するとして、

50円×30個=1500円/週

1500円/週×52週(1年)=78000円/1年

と、かなりの損失に。これならその分のお金でお掃除ロボットを買いたいですよね…。

とはいえ、自宅近くのスーパーの価格帯が高いかたにとって、わざわざ遠くの安いスーパーへ行くのことも「時間の無駄」と感じるかもしれませんので、そういう方は「時間をお金で買っている!」と納得するのもアリだと思います。

また、現在は大手スーパー各社がネットスーパーを展開しているので、それらを利用するのもよいでしょう。我が家も月に数回はオムツや生活用品などを買うため、生鮮以外の必要なものをまとめて買っていますが、リアル店舗にひけをとらない安さで、最近では実際に買い物に行くのとネットスーパーを頼むのが半々の割合です。

お金の管理全般にいえることですが、まずはいくら使っているかという数字を把握することが大切です。私はそのための予算だと思っているので、予算内であれば何を買ったという細かいことは気にしていません。よって、レシートも買い物後1週間で捨てています。

食費50000円という予算は我が家が試行錯誤したうえでの現在のベストな金額ですが、家族構成や家庭事情によって変わってくるでしょう。我が家も数年後には食べ盛りの小学生が3人…想像を絶しますが、その時も乗り切ってみせます!

松尾里美

松尾里美

雑食ライターです。7歳&3歳&1歳の子持ち。


, , , ,