仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)

2018.06.13

「パートは共働きじゃないの?」働き方によるマウンティングはおかしい!


ce3be5afbd4a635e092408743113d127_s
専業主婦ではない、でもなんだか「共働き」って言いづらい・・・パートで週4~5日、毎日6時間働いていても、なんだか中途半端な立ち位置にちょっとモヤモヤしている女性、実はとっても多いと思います。
小学校のPTAでは「パートなら大丈夫でしょ」と役員を押しつけられる。夫からは「パート程度なら家事分担とか言うなよ光線」ビシバシ刺さってくるし、働いていると言おうものなら「フルタイムの大変さと違うよね」なんていう視線を感じてイラっとしたり、身を小さくしたり。

でも本当にそうでしょうか?

パートタイマーの主婦は、主婦であって働くママじゃない? だったら専業主婦は? 主婦は仕事ではない・・・となると、議論になるところでしょうが、今回は「パートタイマーですが何か?」時給で働くママたちの本音と、私たち働き方でグループ分けしていいの? そんな疑問をお伝えします。

パートを夫が「共働き」と認めないし手伝わない!

fd8fa6dc37f241bb5e51e57cc883bdd0_s

週4日、朝9時半から4時まで近くの工場で手作業のパートをしています。なんだかんだ言って帰宅は5時近くになるし、水曜1日あけているのは夫の実家で家業の手伝い(経理)をする為。でもほとんど夫は家事を手伝ってくれません。
もうちょっと家のことも手伝ってと低姿勢でお願いしたら「ほとんどオレの稼ぎじゃないか、パート程度で家事分担とか世の中の流れに乗るなよ」と言われた。離婚してやる、と思った瞬間です(Nさん/34歳/子ども8歳)

子どもが幼稚園に行ってる間でパート、稼ぐのは扶養範囲内で月額7万程度です。子どもの習い事や洋服、自分の美容代くらいはと思っているけれど夫は「別に働いてくれと頼んでいない」と全く家事を手伝おうとしません。
パート以前に、例え専業主婦であっても子育てしているのですから、働く・働いてないに関わらず、程度の差はあっても育児も家事にも手を貸してほしい。せめて手伝おうとする姿勢だけでも見せてほしい!(Iさん/29歳/子ども3歳)

フルタイム退職してみたら「周囲の雑音」がうるさくて

61a449ac7930e781d810debac441480b_s

入学後、学童に入れたもののどうしても合わないらしく、学童に行きたくないがための登校拒否のような状態になりました。いろいろ考えフルタイム勤務を退職、ひとまずパートで働いています。
引っ込み思案で言葉数の少ないわが子ですが、「保育園卒だし、ずっとママが働いていて寂しいんじゃない」とそれまで言われてきて、今度はパートになったら「子供のために仕事辞めたの? べったりくっついて過ごしても良くならないわよ、甘やかしすぎじゃない?」・・・どっちにしたって誰かに文句言われるんですね・・・(Hさん/39歳/子ども7歳)

大手企業を退職し、近くの雑貨屋でパートしてます。手作りアクセサリーを置いてもらい、販売業を経験中。子どもが中学生になったら独立して店舗を持ちたい夢があるのですが夫は全く無関心。というか「へぇ」のひと言の後「自分のやりたいことやってるんだから、オレにあれこれ期待しないで」。ワーママのママ友たちからは「パートになったの?」と言われ、これまで園の情報や子どもの様子を交換していたLINEでも「フルで働いて育児と家事、ホント大変だよね」ネタにあるある!参加できなくなったまま疎遠に。
ある意味、本当の友だちというのとは違ったんだ、ただ環境が一緒だけだったんだ、と気づいて愕然としています(Fさん/35歳/子ども5歳)

働くママ同士の「マウンティング」にウンザリ

044d97d0baeef54ad701e3af15f328c2_s

保育園に入れて、ファミレスで週6日働いています。正社員ではありませんが、扶養範囲外になっています。園のママ友たちと週末にランチをしたら「え、ファミレス? 駅近くの○○?」「それで保育園入れるんだ」と言ったAちゃんのママ、あなた「次のプロジェクトは3,000万の予算かかってるから」って、どんだけエライわけ? ファミレス勤務って働くママに入れてもらえないわけ?(Uさん/32歳/子ども2歳)

運動会でお重に入れたお弁当を広げていたら、隣にいた顔見知りのママに「パートくらいじゃないと、そこまでできないのよね~、フルタイムで残業ありのウチなんか無理だわ~」と言われました。単純にあなたが作る気がないだけでしょ・・・。
私は週5日、パートの看護師です。で、次の保護者会で会った時「パートって聞いてたけど、小児科の看護師さんなんですってね、ごめんね~、そこいらの内職パートの人と一緒にしちゃって」と言われて、余計に頭にきました。どういうマウンティングなんだ、ゴリラ女子!(Wさん/38歳/子ども4歳・8歳)

私たち「ママ」ってことで仲良くなったはずなのに

6dc77b1f5586dc76868f1bb28f0cb97c_s
ワーママという言葉を謳うBRAVAでこんなコトを書くのもどうかとは思うのですが、そろそろ「ママ」をカテゴリーで分けるのはやめにしませんか?

最近は働き方も本当に様々です。フルタイム勤務のママと、10時~14時のパートタイム勤務のママの「大変さの違い」を計る〝ものさし〟などないのですから、細かく分けて「私はフルタイムだから」「時短でしょ」「旦那のお店手伝ってるって」「週5日のパートはフルタイムなみ」・・・と、グループ化したところで、誰が一番大変だとか、その働き方はスゴイとか、ランキングしようがありません。そもそも、格付けする必要などないのですから。

働き方が似ていればライフスタイルやタイムスケジュールが似てくるので「話がわかりやすい」のは事実ですが、だから同じワークスタイルの人としか理解し合えないのスタンスでは、本当の意味で「人と人のネットワーク」が広がらないような気がします。

ジャンル分けをすればするほど、私たちは「母親である」という最も大きな共通点を持っていることがどんどんぼやけてしまっているような・・・。

ママ友というのは、子どもを通じて知り合った友だちであって、その人がどんな仕事や働き方をしているかは関係ないのが本筋ではないのでしょうか。それより、お互いに刺激を受けたり、好きなことが一緒で盛り上がったり、違う仕事でも愚痴を言い合える。同じエリアに住む情報共有をしたり、子どもの悩みを互いに相談できる。そんな関係を築けるかが大切なようにも思います。

大橋 礼

大橋 礼

年の差15歳兄弟の母。DTP会社勤務後、フリーで恋愛・料理・育児コンテンツを執筆中。今や社会人長男のママ仲間とは「姑と呼ばれる日」に戦々恐々しつつ、次男の小学校では若いママ友とPTAも参戦中。飲めば壮快・読めばご機嫌!本とお酒があればよし。


, , , , , , ,