2018.07.25
これがリアルな声!高年齢出産と育児「アラフォー ワーママ」体験談
高年齢出産とは、一般的に35歳すぎての初産をいいます。でも、働くママにとっては最初の子を20代後半から30代前半に出産し、しばらく間があいてから「もう年齢もギリギリになっちゃう! もうひとり欲しい」と、アラフォー・アラフィフでママになる決意をする人もけっこういますね。
ひとりめにせよ、2人目にせよ、3人目にせよ!40代前後での出産、育休後に復帰したママ達のリアルな声をピックアップ。若いママにもぜひ読んで頂きたい体験談です。
とにかく体力がない・・・けど「気合いだ、気合い!」
長女を産んだのは29歳。次女を産んだのが37歳。この8年の差は思った以上に大きかった。まず産後、体型が戻らなかった(戻そうという気力もわかなかった)。育休明け、保育園にいれて「また駅からダッシュが始まるなぁ」なんて経験者として余裕持ってたけど、ちょっと走っただけで息切れ。
そして1日保育園で遊んだわりには元気すぎるわが子に逆に引っ張られるようにズルズルと帰宅・・・そのままソファーに埋もれたくなる欲求にさいなまれつつ「気合いだ気合いだ気合いだ~!」と自分を叱咤激励する日々です、それでも産んでよかった。歳が離れて小さな子を抱く幸せもまた格別です(Nさん/40歳/長女11歳・次女3歳)
私は39歳で初産でしたから、まさに高年齢出産。でも待ち望んでいた子どもでしたから嬉しかったです。が、喜んでばかりもいられなかった。とにかく寝不足が辛く、体調もずっと今ひとつ。断乳し、育休復帰したものの、生理不順ともはや更年期なのか!? ずっと倦怠感が抜けず、病院で受診。「どこも悪くないが年齢と共に疲労回復が遅くなるからね」と先生、いっそ病名つけてよ!と思ったのが本音。子どもが2歳すぎて夜もよく眠るようになって、ようやくひと息ついていますが、それでも毎日「気力・意欲・腕力」と呪文のように唱えて踏ん張ってるところです。いつまで持つだろうか(Mさん/41歳/長男2歳)
アラサーママにはついていけない時もある
普段はあまり感じないが、夏がきて保育園のママ友にプールに誘われるとゲンナリする。初めて一緒に行った時、自分の体型や水着姿を20代ママと比べて落ち込んだし、何より子ども用プールでずっと一緒に歓声上げて遊んでる体力がまぶしかった。わたしは「いいよ!楽しいから任せて!」という若いママにわが子もお願いし、タオルかぶってプールサイドで待機。「おしっこ~」という子を連れて行く役目になりました・・・(Iさん/44歳/長女4歳)
保育園ママたちの「たまには夫に子どもを預けて〝はじけよう〟会」なるものに参加した時、自分の年齢をつくづくと感じた。いや、もう一次会で充分です、二次会、カラオケあたりでほとんど爆睡してたし。こんな大音量の中でよく眠れるねぇ~って言われたけど、40代に「朝までコース」は無理だと実感しました。今は二次会で抜けるのが定番コースです(Wさん/46歳/長男9歳・長女5歳)
アラフォー・アラフィフならではのモヤモヤ体験も
41歳の初産でした。保育園に入れた時、周りのママたちがみんな若いのにビックリ。別に疎外されているわけではないんですが、気楽に話しかけてもらえず・・・。同年代もいるにはいるんですが、皆さん上にお子さんがいて、その時のママ友同士の交流が強いみたいで、なかなか、どこのグループ?にも入れなかったです。ただ、小学校に入ったら、親の年齢層もバラツキが多くなって、ようやくママ友らしき存在ができました。まぁ年の功というのか、別にママ友いないからって焦ったりはしませんでしたが、運動会とかも私がほとんど誰とも話さないので夫に「お前、友だちとかいないの?」と心配されてしまいました(Uさん/48歳/長女7歳)
44歳で初めての子を出産。ITで在宅ワークもありの職場だったので、保育園ではなく3歳から幼稚園に入れました。けっこう親の出番が多い幼稚園で行事も多い。私よりずっと若いけどママ歴が長かったりする人が、まぁ上の子の経験というのか、行事なんかでも中心になって「○○さん初めてだから、この役ね」と割り振ってくる。
育児アドバイスをくれたりもするんですが、「15歳も年下の女性に色々言われたくないなぁ」と思う時も。年齢は関係ない!と自分に言い聞かせてはいるんですが、正直なところ、実際には明らかに若い子にアレコレ指図されるとムカっとくることはあります。この年齢にして「ちっちゃいぞ、自分」と反省するのはやめました。ムカついた時はひとり家でビールをかっくらう!それで乗り切る!(Aさん/46歳/長男4歳)
年の功? 経験値? それが強みのアラフォーママ
それまで働き続けて、自分名義の貯金があることにすごく感謝した。「もうムリ~」と思ったら子連れで出かけてホテルのベビールームに預けてエステ受けたり、シッターさん頼むこととか義母にちょっと嫌み言われても「私が稼いだお金だしねっ」と思えば、微笑んでやり過ごせる。正直、お金が解決してくれること、ストレス解消ができること、は大きい。(Nさん/39歳/長女1歳半)
まぁ色々と大変です。やっぱり体力は若い頃みたいにはないんだし。それをカバーするのは、お掃除代行サービスとか宅配の洗濯サービスとか。自分の体力温存のためには何でも使います。それに対して罪悪感とかもないですね。できないことがあったら「それでも頑張りどころ」なのか「ラクな方法でスルーしていくところ」なのか、判断する力はあるのは、年の功なのかなと思います。
例えば子どもと過ごす時間は貴重だから、一緒にハイキングとかもするし。でも日帰りはムリ。ホテル宿泊して温泉入ってビール飲む! ぷはー、今日は頑張ったわ~、で子ども寝たからバーにでも行こう、ではなく、一緒に寝落ちするところに自分の年齢をしっかり感じますが(笑)(Uさん/46歳/長男10歳・次男6歳)
アラフォーママは意外と強い!?
高年齢出産は増えていると言われますが、保育園くらいだと周りはみんなすごーく若く思えたりもしますよね。
何より体力とか、疲れがとれないとか、年齢と共に実感することも多くあるでしょう。でもアラフォーママは意外と強い! 精神的に踏ん張りがきく人が多いのは、やはり「社会で色々なことを経験してきたから」かもしれません。
「この子が二十歳になる頃には」なんて、自分の年齢を数えて、うんざりしたり不安になったりしないこと、ですよ。今や人生100年の時代じゃありませんか! 子どもを通して知り合う時にママ歴重視と年齢重視型がいますが、どちらでも結構。どちらとでもなく「気の合う人がいたらいいな」とストレートに考えればいいだけです。
ちなみに「あれ、あたし、今いくつだっけ? 43か?44だっけか?」と、保育園や小学校から配布される提出物に自分の年齢を記入するときに、ひとりごとのようにつぶやく(そうです、ひとりごとが多くなるのもアラフォー以上の特徴ですね・・・)。横にいた夫に「お前、もう46だろーが。オレと5歳違うんだからさ〜」と呆れた顔で注意される。これが本当の意味で歳とった証拠です。むろん、私の実話です。
大橋 礼
ライター
年の差15歳兄弟の母。DTP会社勤務後、フリーで恋愛・料理・育児コンテンツを執筆中。今や社会人長男のママ仲間とは「姑と呼ばれる日」に戦々恐々しつつ、次男の小学校では若いママ友とPTAも参戦中。飲めば壮快・読めばご機嫌!本とお酒があればよし。