仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママの口コミ・共感メディア| BRAVA(ブラーバ)

2023.01.03

小学校入学したて子供の登校の仕方どうしてた?先輩ママに聞いてみた!



来春からいよいよ小学校。ランドセルも買って、少しずつ心の準備をして、親子とも楽しみにしつつ、やはりいろいろな不安もあるのでは。そのひとつに、「入学式翌日からの登校の仕方」があげられています。
「マンションや学区によっては、集団登校がある」という話も聞きますが、ないところも多いようです。近くに同じ学校に行く友達がいない、交通量が多いなど、今から心配なママも多いと思います。
今回は、
・ママが付き添った
・集団で登校
・初日から子ども1人で登校
の3パターンについて、先輩ママたちに詳しくお話を聞いてみました。

しばらくママが付き添った


数日~数週間、ママやパパが付き添ったパターン。出勤時間との兼ね合いなども気になるところです。そんな「付き添い登校エピソード」を紹介します。

・時間休を利用
会社に、1時間から使える「時間休」システムがあるので、1週間ほどそれを利用して登校しました。3時間休むと午前半休、4時間以上休むと一日休み扱い。5日間毎日1時間ずつ休む=1日休み扱いで毎朝付き添いができたので、ラッキーでしたね。
長女も約1週間私と一緒に安心しながら通学できたし、その間に通学路にもすっかり慣れたので付き添えてよかったと思っています。付き添いが終わって初めて1人で登校する日は、何度も振り返って不安そうでしたが、その顔が可愛くて懐かしい…
〔Yさん、子ども15歳、13歳〕

・パパと1日交替で
学校から割と近かったのですが、通学路の半分がバス通り。主人と相談して、安全確認のためにも1~2週間は付き添おうということになりました。小学校開始は8時25分ですが、出社時間との兼ね合いで7時40分くらいに着くように付き添いました。正門も開いていて警備員さんもいるし、すでに来ている子もけっこういたので、一応安心でした。
下の子の保育園の送りもあるため、主人と1日おきに交代で付き添って行きました。この日は私が上の子の付き添い、下の子の保育園の送りは主人、みたいな。1週間ちょっとしたら、「バス通りの手前で友達に会えるし、1人で行く」と言い出したので、付き添い終了。
〔Uさん、子ども8歳、6歳〕

Yさん、Uさん、ともに入学前に越してきて、近くに友達がいない、両親・義理両親が遠方に住んでいるので頼る人がいないという共通点がありました。「付き添いたいけど、難しいかな~」と悩んでいるママも、出勤時間や通学時間を工夫すれば、なんとかなるかもしれません。

集団で登校する


同じマンション内で、あるいは登校仲間を見つけて一緒に登校をするパターンもあるようです。子どもたちだけでの「集団登校」、どんな感じなのでしょうか。

・マンション友達と待ち合わせ
長男の時はマンション暮らしだったので、同じマンションに住んでいる同級生たちとエントランスで待ち合わせをして登校させました。とはいえ子どもたちだけではちょっと心配で、1週間くらいはママたちが交代で後ろから尾行していました(笑)
長女の時は長男と一緒に行ってもらいたかったのですが、長男が「友達と行くから〇(長女)と一緒はヤダ」と言うので、しばらくはお隣の(一軒家に引っ越した)1学年上の女の子と一緒に通ってもらいました。でも、朝の待ち合わせって「来ない」とか「もう行っちゃった」などいろいろなプチ問題が出てくるんですよね(苦笑)結局、数週間もしないうちに1人で登校するようになりました。〔Tさん、子ども15歳、10歳〕

・学童で通学仲間を作る
学童に入る前に、「学童保護者会」というのがありました。そこで何人かのママと話しているうちに、お互い家が近いことが判明。「出社時間との関係で付き添いも難しいし、待ち合わせて行かせよう!」ということになりました。幸いどの家からも車がほとんど通らない通学路だったので、初日から子どもたちだけで行かせました。
待ち合わせてみんなで行くということが嬉しかったらしくて、最初の日からウキウキで行ってくれました。〔Tさん、子ども10歳、7歳、3歳〕

学校の地域班(地区ごとに班分けし、その班単位で集団登下校する)などで集団登校をする学校もあるようですが、ない学校も多いようです。一緒に登校する仲間を見つけるのはなかなか難しいかもしれませんが、「何人かで行く」というだけでも安心感が違うのかもしれません。

入学式の次の日から1人で登校


入学式の翌日から子ども1人で登校させたエピソードを紹介します。1人で行かせるために、ママたちはどんなことに気をつけ、どのような準備をしたのでしょうか。

・入学前に何度も練習
子どもも保育園年長の頃から「小学校になったら1人で行くから!」と張り切っていたので、ならば! と、入学する年の2月から毎週末通学路を歩きました。安全な通学路を2人で模索したり。3月になると、ランドセルを背負って歩いてましたね(笑)
これだけ練習したから大丈夫! と、入学式の翌日から1人で行きました(行かせました!?)。通学路練習はもちろん、「変な人に声をかけられたら一目散に逃げる、すぐ助けを求める、防犯ブザーを鳴らす」「知らない道は決して行かない」など、いくつか約束事も決めました。〔Kさん、子ども8歳〕

・入学前に引っ越した
家が学区の小学校からけっこう遠かったので(子どもの足だと徒歩30分弱)、入学前に思い切って学校から徒歩1分のところに引っ越しました。生活に合わせて住処を変えられる、この時は賃貸のメリットを痛感しましたね(笑)進学予定の中学校も割と近いので、本人も「やっぱ近いのがいいよね~」と喜んでいます。〔Iさん、子ども8歳、4歳〕

入学前にお引っ越しはすごい! でも下の子も含め足掛け10何年の通学を考えたら、それもアリかもしれません。
1人で行かせるのは不安…というママも多いと思いますが、そこは事前練習を重ね、しっかり約束事を決めて、子どもを信じてみてはいかがでしょうか。

毎日雨の日も風の日も保育園に送り届けた日々は終わり、子どもは1人で通学するようになります。登校初日からしばらくは一緒に行ったり、不安ながらも子どもたちだけで行かせたり…いろいろなパターンがあるようですが、付き添う場合や1人で行かせる場合を想定して、出社時間や仕事の調整をしておくなど、ママ・パパ自身の準備も必要かもしれません。

※この記事は2019年9月に公開されたものです。

田崎美穂子

, , ,