仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)

2020.01.21

深夜・早朝パートで働くママたち「その理由と実態は?」



わたしの周囲にも、深夜や早朝にパートで働くママがいます。事情はいろいろ違うようですが、夫に子どもを見てもらえる時間帯に効率良く働きたい、という人が多いようです。
今回は、なぜ、深夜ワークを選んだのか、実際に夜中に仕事をしてどうなのか、時給はいくらで月の収入はどれくらいか、といったリアルな体験談と共に、「母親の働き方」について考えていきたいと思います。

稼がなくてはならないのに「仕事が見つからない」

「今は夜に仕事するしかない」
地方在住です。出産前は共働きでしたが、古い考えの小さな会社でしたので、子どもが生まれたら辞めるしかなかった。年下の夫の少ない給料でのやりくりは苦しく、貯金どころではない生活になり、あわてて仕事を探しました。

ところが昼間の仕事はなかなか見つからず、販売スタッフのような募集はそれなりにあるのですが、うちの地域ではとても時給が低く、民間の託児所に子どもを預けると収支が同じくらいになってしまうんです。夫が帰宅して子どもを見てもらえる時間帯に働くしかないと考え、カラオケ店に夜9時から朝4時まで、週3日シフトを入れています。時給はこの辺りではかなり高い1350円、けっこう夜中も客が多く、意外と忙しいです。

月にして11万前後、この収入は大きいのですが、カラオケ店の仕事も大変で、特に酔っ払ったお客の対応や掃除はきついですね。それと、寝不足って本当に辛いです。子どものお昼寝タイムくらいしか、しっかり寝られないし、あとはDVD流しっぱなしでうつらうつらしている感じ。それでも1日おきなので、なんとか睡眠を帳尻あわせして体力キープしている感じです。子どもが幼稚園に入ったら、週5日昼間4~5時間のパートにして、今と同じくらいの収入を得られるようにしたいと考えていますが、それまで自分が持つか、微妙に不安・・・(Uさん/29歳/子ども 2歳)

「幼稚園に入るまでは深夜ワークで頑張るしかない」
夜に働く理由はずばり、お金が必要だから。頼れる身内もなく、子ども2人、夫が転職し契約社員になり減収、さらにボーナスもなくなり、とにかく働く必要があったからです。でも近所に良い保育園はなく、無認可の面倒見の良い保育園は費用がかかるので、ある程度の収入を稼げないと(条件の良い仕事がなく、派遣も登録したが、なかなか決まらず)無理。それなら夫がいる時間帯に働くしかないと思い、お弁当の加工工場に夜12時から朝6時まで、週3日働いています。時給1,500円というのも大きな魅力。毎月約10万前後、実は前は週4日いれていたのですが、睡眠不足のせいか偏頭痛に悩まされ、これで体を壊すのでは本末転倒だと思い、1日おきの3日にしました。

子どもと夕飯を早めに食べ、8時台にはベッドに入り、夫が帰宅する10時すぎまで仮眠(でも、仮眠できない、眠れないことのほうが多い)、その後出勤という感じで、朝はそのまま朝食の準備、上の子は幼稚園に送り出し、下の子と一緒に午後に昼寝をする感じ。細切れの睡眠でどこまで続けられるか不安ですが、下の子が幼稚園に入って、昼間のパートに出られるようになるまでは頑張るしかありません(Aさん/30歳/子ども 1歳半、3歳半)

深夜のパートはそれなりに良いと思う

「安くてキツイ昼間の仕事なら、いっそ高い時給の夜がいい」
子どもは幼稚園に入っているので、その間だけの仕事を探しましたが、採用されるのは時給の安い販売スタッフか飲食店、アパレルショップで3ヵ月ほど働きましたが、ずっと若い正社員に怒鳴りつけられメンタル的にもきつかったし、子どもの行事で休みたいと言うと店長にとても嫌な顔をされて(事前に調整するという話だったのに)働きづらかったです。
短時間でそれなりの金額が貰えるパートってないなと話していたら、ママ友に誘われたのが夜中勤務の物流センター。入ってみると、主婦も意外と多いし、シルバーの人も多いですね。人数も多く、業務でちょっとトラブルが発生しても「あんたんとこは小さい子がいるんだから、構わずあがりなさいよ、私らは少しくらい長引いても時給貰えればそれでいいんだから」と言ってくれるし、週2日から3日出勤ということになっていますが、シフトの提出で調整し、ほとんど希望通りにできます。長くはできないと思っていますが、子どもが小学生になるまでは深夜に働き、いずれはフルタイム勤務に復帰したいと思っています(Kさん/35歳/子ども・5歳)

わが家なりの理由があって深夜・早朝パートしてます

「保育園ではなく幼稚園に入れたかったから」
フルタイム勤務は子どもが小学生になってから、子どもは幼稚園に入れたいというのもあって、退職しました。が、産後しばらくして、子どもに影響のない範囲で、しかもできるだけ短時間で効率良く収入を得たいと思い、夜勤の仕事を選びました。近くの大型居酒屋店で、営業終了後の12時から2時間、あと二人のパートさんと、店内の掃除・食洗機等の後始末(グラス等を片付ける)などをします。
かなり広いので大変ですが、時給1,400円とこの辺の相場で考えると、昼間は900円台が多いので、かなり高いです。月に45,000円ほどの収入ですが、週4日といっても、たった2時間ですからあっという間。帰宅が2時半くらいで、それでも4時間程度の睡眠はとれるし、子どもを幼稚園に送った後、どこかで少し仮眠したり、夕飯後に出勤まで少し寝ることもあります。とにかくどこかで少しでも寝ておくのが深夜パートを続けるコツですね。
一緒に働いている主婦の方と多くは話しませんが、他にも深夜の仕事を掛け持ちしているそうです。でも、掛け持ち組は半年くらいで辞めていきますね、やはり体力的にキツイのだと思います。(Wさん/33歳/子ども 5歳)

「夫婦の夢のために今はひたすら働くのみ!」
夫はホテルの厨房勤務で将来、祖母から譲り受けた自宅の1階を改装し、ふたりで小さなレストランをするつもりで、とにかくお金を貯めたい。ただ、わたしは手に職もないですし、昼間、保育園にいれて事務系の仕事をやっても、保育料を差し引くと、さほど手元にお金が残りません。
夜中に働くのは夫が子どもを見られる=保育料がかからず働いた分がまるまる収入になるのが大きなメリット。私の場合、明け方3時から7時までの4時間を週4日やっています。前は10時から5時にしていたのですが、これはキツかった。子どもがまだ小さいので、帰宅してからもほとんど眠れず、めまいがするほど辛くなったので、シフトを変更してもらいました。
これだと、子どもと夕飯を食べたら(夫は勤務先で食べて帰宅するか、帰宅してから適当に自分で食べてくれる)8時くらいには寝てしまいます。2時には起きますが、毎日ほぼ6時間程度の睡眠は確保でき、昼間に寝られなくてもそれほど辛くありません。4時間で時給1300円(量販店倉庫の配送準備)、月に8万程度稼げます。まぁそれでも大変は大変ですが、私が働いた分すべてと夫のボーナス分を貯金すれば、あと2年くらいで改装資金が準備できる計算。その夢があればこそ、頑張れます!(Sさん/36歳/子ども・4歳)

「今できる働き方」からキャリアはスタートしている


夫がいて子どもを見てもらえる、それは安心感もあるし、なおかつお金もかからないので、深夜ワークは一見とても合理的な「ママの働き方」にも見えます。

とはいえ、深夜・早朝に働くママたちは異口同音に「とにかく体力的にはキツイ」と言っています。夜働いて昼間寝ればいい、という単純な問題ではなく、実際には子どもが幼稚園にいって不在であっても「疲れていても寝られないままお迎えの時間がきてしまう」ことも多く、ましてや幼い子がいるとお昼寝の時間程度しか仮眠できず、週5日以上の深夜ワークを入れている人の多くが「挫折して、時間を減らした」「週3日にした」と、何かしら、継続して深夜に働けるよう、体への負担を減らす方法をとっています。

夜働くというと、水商売のイメージが強いかもしれませんが、実際には、ファミレスやコンビニ、24時間稼働の工場、飲食店閉店後の清掃、物流関係、カラオケ店やサウナの受付など、実はさまざまな業種で人を募集しています。

ズバリ、深夜・早朝パートがうまくいくかは「体力と気力次第」です。あとは深夜勤務のペースをうまく作り、体を休める時間を確保できること、あるいは「どこでもすぐに眠れる」なんていう人には、時給が高く効率良く稼げる深夜ワークも選択肢のひとつと言えるかもしれません。

結局、フルタイムでもパートでも、深夜ワークでも「大変なこと」はあり、あとは自分と家族にとってベストな選択を、その都度の状況に合わせて選んでいくしかありません。子どもが幼い時の「今」は、「今できる働き方」を選ばざるを得ない、選択肢がない状況ということもあるでしょう。

考え方のひとつですが、なにも大手企業でバリバリ働き、スキルアップして高いポジションを得ることだけが「キャリア形成」ではないと思いませんか?

子どもの成長や環境の変化に合わせながら、「将来、自分はどんな働き方がしたいのか、子育てが最優先なのか、やりたい仕事があるのか、それとも社会に出ることが大切なのか、目標とする収入額は」と自分にとっての大事なことを具体的に考え、柔軟に次の仕事・働き方へとシフトしていくこと。少しずつ、自分のためを考え、自分自身が求めている働き方に近づいていくこと、あるいは「働かなくてもよいだけ貯めたら、すっぱり仕事やめるか、好きな仕事しかしない!」そんな目標でもいいと思います。

それが、結婚・出産というステージごとに環境が大きく変わる女性にとっての「キャリア形成」ではないでしょうか。

大橋 礼

大橋 礼

年の差15歳兄弟の母。DTP会社勤務後、フリーで恋愛・料理・育児コンテンツを執筆中。今や社会人長男のママ仲間とは「姑と呼ばれる日」に戦々恐々しつつ、次男の小学校では若いママ友とPTAも参戦中。飲めば壮快・読めばご機嫌!本とお酒があればよし。


, , , , ,