2015.06.09
シングルマザーが知っておきたいこと(3) 〜もらえる手当と助成①〜
厚生労働省によると、2014年時点でシングルマザー家族は全国に約76万世帯あり、20年前の55万世帯から大幅に増加しています。シングルマザーの8割は働いていますが、正社員は4割、残り5割近くは非正社員(パートやアルバイト等)です。シングルマザーの平均年間就労収入は181万円(所得額は約109万円)で、その他の収入を含めても年平均223万円(所得額は約138万円)です。こうした家計の苦しさから、ダブルワークやトリプルワークをしている人も少なくありません。そんなシングルマザーがもらえる手当や助成制度を2回にわたり紹介します。
今回は、児童扶養手当、ひとり親等医療費助成制度、住宅手当についてご紹介します。
※ 自治体によって対象や内容が異なるものがあります。申請しないと受給できないものもあります。まずは、自分が対象となっているか等、事前にネットや電話で確かめて下さい。
家計の命綱的な役割! 児童扶養手当
■ どんな手当?
シングルマザーの助成の中で、「命綱」的な役割を担っているのが「児童扶養手当」です。子どもが満18歳になる年度末(障がい児の場合は20歳未満)まで受け取ることができます。所得要件を満たしていれば通常の「児童手当」と同時にもらうことができます(ダブル受給は可能ですが申請は別なので忘れずに!)
さらに、障がいのある20歳未満の子どもを育てている場合は、同時に「特別児童扶養手当」も受け取ることができます。
※ただ、シングルマザーで両親と同居予定の人は、同居者全員の収入を合算するので、手当が受けられない可能性もあります。ご自身だけの収入で手当を受けたい場合は、「家を二世帯に改築する」か「電気や水道メーター、玄関を別にする」など、完全に世帯や生活費も分割しないと認められないので気をつけましょう。
■ 手当の額はどのくらい?
所得及び児童数により、手当額が異なります。
そこで、2人のシングルマザーを例にあげ受給額を割り出してみましょう。
Aさん
離婚時期:平成27年4月に離婚。
子どもの人数:1人
職業:離婚前は週に2日のパート勤務。現在は週5の派遣社員。
所得額(平成26年度(平成25年分):21万円
※所得額は年収ではありません。
扶養人数:離婚前は子どもの扶養は夫なので0人
住まい:子どもと2人暮らし
Bさん
離婚時期:平成27年2月に離婚
子どもの人数:2人
職業:離婚前から会社員のフルタイム勤務。
所得額(平成26年度(平成25年分):198万円
※所得額は年収ではありません。
扶養人数:離婚前は子どもの扶養は夫なので0人
住まい:Bさんの親と同居。Bさんの父親はまだ仕事をしており、所得は254万円、Bさんの母親を扶養している。
Bさんの母親は専業主婦ため、所得は0円、扶養も0人。
【STEP1】
源泉徴収票で、自分の所得額を見る
※ 年度更新月が8月であるため、7月申請~12月申請分は前年、1月申請~6月申請分は前々年の所得による判定となります。
上記、源泉徴収票の赤枠部分を見て、所得金額を出します。Aさん、Bさん共に、5月に離婚し申請をしているので、前々年(平成25年)の源泉徴収票で判定されます。
この赤枠の所得金額より、社会・生命料相当額8万円が一律控除されます。
※ ほかにも控除の対象となるものがあります。各自治体にお問い合わせください。
したがって、控除後の金額は下記になります。
Aさん− 前々年(平成25年)の所得は21万円−8万円=13万円
Bさん− 前々年(平成25年)の所得は198万円−8万円=190万円
【STEP2】
STEP1で出た所得額と、以下の所得限度額一覧表を比較する。
自分が全部支給なのか、一部支給なのかを判定しましょう。
扶養人数等の数— 所得の判定基準となる年の12月31日現在の税法上の扶養人数です。
請求者− 児童扶養手当を申請する(父、母、または養育者)のことです。
配偶者・扶養義務者・孤児等の養育者—民法第877条第1項(「直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養する義務がある」)に定めれらた方。同居する祖父・祖母もここに入ります。
では、AさんとBさんのケースで見てみましょう。
Aさん− 平成25年は離婚前のため、子どもの扶養は当時の旦那。したがって、Aさんの扶養人数は0人。また子どもと二人暮しのため、配偶者・扶養義務者・孤児等の養育者の欄は関係ありません。
① 上記の表で扶養人数0人の欄を見ます。
②請求者の欄で算出したAさんの所得額(13万円)を比較してみます。
扶養人数0人の全部支給19万以下のため、Aさんは全部支給となります。
Bさん− 平成25年は離婚前のため、子どもの扶養は当時の旦那。したがって、Bさんの扶養人数は0人。また、現在Bさんは、Bさんの両親と同居のため、同居者全員の収入を合算します。
① まず、Bさんの所得を判定します。上記の表で扶養人数0人の欄を見ます。
② 「請求者」の欄で、算出したBさんの所得額(190万円)を比較してみます。
扶養人数0人の192万円未満が一部支給可能なため、Aさんは一部支給となります。ですが、現在、Bさんの両親と同居しているため、Bさんの両親の収入も比較しなければなりません。
③「配偶者・扶養義務者・孤児等の養育者」の欄でBさんの父親の所得(254万円)を比較してみます。Bさんの父親はBさんの母親(専業主婦・所得0円・扶養0人)を1人扶養しているため、扶養人数1人の欄をみます。274万円未満が一部支給可能なため、一部支給が決定されます。
※例ではBさんの母親は専業主婦で所得がありませんが、働いていて収入がある場合は、その収入もBさんの父親と同じように表に当てはめて判定しなければなりません。あくまで父親と母親の合算ではなく個々で比較していきます。
【STEP3】
自分が全部支給か一部支給が判定できたら、下記の表で、手当額がどのくらいかをみます。こちらは現在の児童数で見ていきます。
Aさん− 上記の所得制限表で全部支給の判定ため、全部支給をみます。現在、子どもは1人のため、児童1人の欄をみて、支給額は4万2000円となります。
Bさん− 上記の所得制限表で一部支給の判定ため、一部支給をみます。現在子どもが2人のため、児童2人の欄をみて、支給額は4万6990円〜1万4910円になります。
一部支給のかたは下記の計算式で詳しい金額を割り出してみましょう。
手当額=41990円—(あなたの所得額—あなたの限度額)×0.0185434
※ 10円未満四捨五入
※ あなたの所得限度額は、STEP1で出てきた所得限度額一覧表の「手当の全額を受給できる方」に定める額で扶養親族等の数に応じて変わります。
Bさんの手当額を計算してみましょう。
手当額=41990円—(Bさんの所得額190万円—Bさんの限度額19万円)×0.0185434
Bさんの1人あたりの手当額=10280円
この金額にBさんは子どもが2人いるので5000円を加算します。
よって、Bさんの手当額=15280円 になります。
このように児童扶養手当を受給するだけでも、さまざまな所得条件があります。自分で算出するのが難しければ、ちかくの地方自治体に出向いて、問い合わせてみるとよいでしょう。
医療費を一部負担してくれる ひとり親家族等医療費助成制度
シングルマザーや子どもの医療費の一部を助成してくれる制度です。子どもが満18歳になる年の年度末(障がい児の場合は20歳未満)まで利用できます。所得要件等は地方自治体によって異なるため、直接役所に確認が必要です。
賃貸に住んでいる場合に有益 住宅手当
児童扶養手当を受けているシングルマザーで賃貸に住んでいる場合、家賃によって補助金が支給される家賃補助制度(自治体よって行ってないところもあります)があります。また、母子世帯向けの公営住宅がある自治体もあります。公営住宅の家賃は収入に応じて変わりますので、詳細は募集時期(自治体よって異なります)に掲載します募集対象住宅一覧表をご覧ください。地域や所得にもよりますが、比較的安いので希望者も多く、空き待ちとなる場合も多いです。しかし、母子家庭だと優先順位が多少なりとも優遇されることとなりますので、抽選に当たる確率が高くなる傾向にあります。ずっと賃貸に住み続けていくつもりなら、住みながらチャレンジしてみましょう。
ほかに、民間賃貸住宅の保証人を見つけるのが困難な場合、入居を支援してくれる居住支援制度をおこなっている自治体もあります。各自治体で行っている支援や条件が異なるため、確認が必要です。住宅手当については、市区町村へ、公営住宅については、住宅供給公社に問い合わせてみて下さい。
シングルマザーの負担を軽くする手当や助成制度が多くあります。すでにシングルマザーで助成制度を知らなかったかたはもちろん、これから離婚を考えているプレシングルマザーかたも実際に児童扶養手当の計算をしてみるなど今後の生活のシュミレーションをしてみてはいかがでしょうか。
次回は、夫と死別してシングルマザーになってしまった時にもらえる手当についてご紹介します。
【シングルマザーが知っておきたいこと 記事まとめ】
シングルマザーが知っておきたいこと(1) 〜シングルマザーの現状〜
シングルマザーが知っておきたいこと(2) 〜プレシングルマザーへ 離婚を考え始めたら〜
シングルマザーが知っておきたいこと(4) 〜もらえる手当と助成2〜
【記事まとめ】全国108万人!まだまだ増加中 シングルマザーという生き方
- シングルマザーが知っておきたいこと (1) 〜シングルマザーの現状〜
- シングルマザーが知っておきたいこと(2) 〜プレシングルマザーへ 離婚を考え始めたら〜
- シングルマザーが知っておきたいこと(3) 〜もらえる手当と助成①〜
- シングルマザーがも貰える手当と助成!遺族年金と遺族厚生年金をきちんと知ろう
- 私が「シングルマザー」を選んだ本当の理由
- シングルマザーの収入はどのくらい? リアルな生活の実態とは?
- すべてを1人でこなす生活とは?「シングルマザー」のタイムスケジュール大公開!
- 【徹底レポート】暮らしやすい生活の場「シングルマザー向けシェアハウス」ってどんなところ?
- シングルマザーが気楽に暮らせる場所を! 自身の経験を生かし「シェアハウス」を設立した理由とは?
- 【シェアハウス運営者が語る】シングルマザーの暮らしに必要なこととは?
- シングルマザーになって良かった!「苦しいだけじゃない」その理由とは?