仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)

2018.12.11

【子供だけのお出かけ】いつから?所持金は?トラブルは?「親なしのお出かけ」事情


27abbd6f47a586c3f2fa29c7b2128c4c_s
小学校にあがって少し経つと、子供同士で約束して遊ぶようになってきますが、その行動範囲は近所の公園や誰か家くらいなもの。小学校中学年くらいまでは、いわゆる「お出かけ」は家族で、という家庭がほとんどだと思います。
小学校高学年、中学校1~2年にもなると、電車に乗って少し遠出をするなど、子供同士だけでお出かけをする子も多いようです。
それって何歳くらいから? お金はどのくらい持たせていくの? 子ども同士のお出かけには、疑問や不安がつきもの。今回は、子供同士だけのお出かけを経験している先輩ママたちに、気になる「子供のお出かけ事情」を聞いてみました。

いつから子供だけでいかせる?

b594c8f29a1a85a45a394317e4474572_s

・小6でお出かけ解禁
娘が小学校6年生の夏休み、「友達だけで遊園地にいきたい」と何度も懇願するので、ついに根負け。同じクラスで仲のいい、友達男女3人ずつ総勢6人で遊園地へ。保育園から一緒の子もいたし、遊園地といっても電車で数駅先。とはいえ、遊具でケガしないか、羽目を外していないか、と心配でしたね…帰りの電車に乗るときに連絡(キッズ携帯を持たせていた)をくれたときはホッとしました。本人も満足したのか、小学校を卒業するまでに子どもだけでお出かけしたのは、それ1回きりでした。〔Yさん、子ども14歳〕

・初お出かけはライダー仲間と
現在中2の息子。仮面ライダーが大好きで、小学校の間は映画はすべて親と一緒に行っていました。私もけっこう楽しんでいたのですが、中学1年生の冬休み、「ライダー好きの友達と行くから。話も盛り上がるし」と。お小遣いもしっかり貯めていたようで、日にちも映画館もサクッと決めて行ってしまいました…成長を感じつつも、なんだかすごーく寂しかったですね。下の子たちとほかの映画楽しむからいいもんね!(笑)〔Tさん、子ども14歳、10歳、5歳〕

・3駅先のプールだったけど…
まったく泳げず、プールの授業も嫌いな息子が、小5の夏休みに「友達とプール行ってきていい?」と言い出しました。びっくりしたと同時に、ちゃんとたどり着けるか、溺れないかなど、とにかく心配で。「学校の授業と違って自由にバシャバシャやってりゃいいから楽しいし、危ないことはしないから。心配しすぎ!」という言うので、信じて送り出しました。3駅も先ですが、友達とこぞって自転車で行っていました。こんがり日焼けして、いい笑顔で帰ってきたので、いい初お出かけになったようです。〔Oさん、子ども13歳、10歳〕

小学校高学年、中学生ともなると、子どもたちももう「何でもできる大人気分」なのかもしれません。初めてのお出かけは、長期休みに入ったときが多いようです。子どもより、帰りを待つママの方がドキドキするようですね。

注意させたこと、したこと

e291bd2b7b0cf4270bbdd4afea2018cd_s

・帰宅時間は絶対厳守
中2男子。「もし帰宅時間を破ったら、友達とのお出かけは禁止」なかば脅迫みたいですが(笑)、それくらい厳しく帰宅時間を守らせています。ちなみに、日が長いときは18時、短いときは17時にしています。もう体の大きい男の子ですが、変な事件が多い昨今、暗くなる前に帰らせるようにしています。「禁止」が効いたのか、今はまだちゃんと守っています。
〔Tさん、子ども14歳、10歳、5歳〕

・持たせるお金は最低限に
中2女子。お出かけの前日にルートや何をするかなどを聞いて、子どもと一緒にかかりそうなお金を計算します。「足りなくならないよう、でも持たせすぎないよう、とにかく絶対友達にお金は借りないこと」を守るためです。
食事はほぼファーストフードなので500円程度、電車賃、遊園地や映画などその日のチケット代にプラス1000円程度を渡します。基本お小遣いはあげていないので、その時その時のお出かけで計算して渡しています。〔Uさん、子ども17歳、14歳〕

・親同士でも連絡を取り合う
小6女子。一緒に出かける友達は親同士も知り合いなので、「子どもは今家を出た」「さっきウチの子から目的地に着いたって連絡あった」「ウチはもう帰ってきた」など、ママ同士でも連絡を取り合うようにしています。なるべくこまめに子どもたちがどこで何をしているか、わかる範囲で把握するように注意していました。とにかく娘は連絡してこない子なので、友達のママの連絡に助けてもらっています(苦笑)
〔Iさん、子ども12歳、10歳、4歳〕

もう小学校高学年、中学生とはいえ、まだまだ子ども。親子でしっかりルールを決めたり、守らせる工夫をしたりすることが大切です。そうすることで、子ども自身もお出かけのマナーを自然と学んでいくのでしょうね。

お出かけでこんなトラブルも!?

1289ffd43105728951f036ba722ac756_s

・財布がないっ!
私がいうのもなんですが、わりとしっかりしている(思い込んでた!?)中1の娘。あるとき財布を忘れ、友達にお金を借りたようです(電車賃はSuicaでまかなった)。しかも、それを私に伝えず、ママ友から聞くという始末。忘れたのは仕方ないにしても、ちゃんと報告しろ!!と怒りました。「翌日ちゃんと返したからいいじゃん」と開き直ったので、「そういう問題じゃない!」とさらに激怒…〔Yさん、子ども13歳、10歳〕

・目的地にたどり着けず…
映画を観に行くと勇んで出かけた中2の息子。「いろいろちゃんと下調べしなさいよ」といったにもかかわらず、駅から映画館に行く道を間違えたようで、映画は半分しか観られなかったそう。それが原因で友達とも軽い口論になったようで、めちゃくちゃ不貞腐れて帰って来ました。「何やってんだか…」と呆れました。〔Kさん、子ども14歳、9歳〕

・中3だけどGPSつけてます
小学校の頃はお出かけは家族で、という感じでした。中学校に上がると、部活部活で遊ぶ時間はゼロ。ところが、部活を引退した中学2年生の3学期から、反動なのかめちゃくちゃ遊ぶように…一度、連絡もなくものすごく遅く帰って来たんです。あと一歩で警察沙汰になるところ! スマホは持たせていましたが、かけても出やしないし、GPS機能もつけていなかったので、子どもだけで出かけるときはGPS機能でたまに居場所を突き止めています。これって過保護!?〔Hさん、子ども15歳〕

「かわいい子には旅させよ」ではないですが、いつかは子どもだけでお出かけする日が来ます。はじめてのおつかい状態で親はドキドキハラハラですが、「親に頼らず、自分たちだけで考えたり迷ったりしながら行動する」ことは、子どもの自立心や自発性を育てるチャンスともいえます。
「お出かけは何歳から!」と決まっているわけではありませんが、だいたい高学年~中学生から、その子の性格なども考えながら〝旅をさせる″機会を作ってあげたいですね。とはいえ、やっぱり親が緊張したりして…

田崎美穂子

, , , , , ,