仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)

2020.06.23

幼児期の習い事って必要?あえて「させない派」の理由をママたちに聞いた!



子供が大きくなるにつれて気になるのが「習い事を始めたほうが良いのか…」という問題。最終的には人によるものですが、ママの中には「あえて習い事をさせていない」という選択をしているママもいらっしゃいます。
そこで、今回は習い事を”させない派”の理由についてご紹介します。子供に習い事をさせるべきか迷っているママは、ぜひ参考にしてみてください。

就寝時間が遅くなるのは避けたい

「幼児期の頃から子供は20時までに就寝させるようにしています。睡眠は子供の体づくりの基本なので、習い事を始めたことで就寝時間が遅くなる…というのは避けたいです」(28歳ママ・子供6歳3歳)

こちらのママは、習い事をさせようとスクールを調べたものの、時間的に就寝が20時を過ぎてしまいそうなところばかりであったことから、ひとまずは見送っているとのことです。
子供にとっての睡眠は必要不可欠な時間ですので、我が子の健康を考えて“あえて”習い事をさせないといった意見が上がりました。

そもそも子供が「やりたい!」と思うものがない

「体験に行ったり、見学したり…といろいろな習い事を試してみたのですが、本人の反応がイマイチだったのでとりあえず習い事はやらせていません。興味のないことに時間やお金を費やすのは無駄なので、とりあえず本人が「やりたい!」と思えるが出てくるまでは、習い事はさせないつもりです」(38歳ママ・子供6歳)

本人から自発的に「これを習いたい!」というものがないことから、習い事をさせていないというママ。とはいえ、今後子供の興味を刺激する習い事が見つかれば、検討するのことです。
ちなみに、こちらのママはサッカーやスイミングといったスポーツ系や、外国語や幼児教室といった教育系など、10以上もの習い事を体験・見学したうえで決めたそうです。

小さいうちは「本気度」が低いから

「小さいうちから習い始めて、ある程度成長しても本気で取り組み続ける子って少ないと思うんです。本人から「これを習いたい!」という希望があっても、途中で飽きたり、違うものに興味が出てきたりして、我が子も途中で習い事を辞めそうな気がします。なので、我が家はみんな小学校に入学したら習い事を始めても良いよというルールにしています」(39歳ママ・子供5歳3歳)

やるからにはしっかりと、続けてほしいというこちらのママ。小さいうちは「これやってみたい」というわりに本気度が低いと感じているそうです。
自分の意思をしっかりと持てる年齢(小学生以降)になったら、本人希望のもとで検討するようです。

家族の時間を優先したい

「子供が小さいうちは家族の時間を優先したいので、習い事はさせていません。仮に1時間の習い事であっても、その時間を一緒に遊んだり、一緒に料理したりする時間にあてたいと思っています」(29歳ママ・子供3歳)

未就学の小さいうちは、家族でコミュニケーションを交わし、絆を深めたいといった意見もありました。
パパの仕事時間が不定期であることも理由で、少しでも家族の時間を増やしたいそうです。

習い事先のコミュニティが苦手

「習い事特有の付き合いが苦手で、今のところは習い事をさせていません。一人で通えるような年齢になったら、習い事をさせてあげようと思っています」(32歳ママ・子供6歳5歳)

子供が習い事を始めると、必然的に同じ場所へ通うママさんと顔を合わせることになります。そうした、習い事先のコミュニティの形成に苦手意識を感じていることから、習い事を避けているといった意見もありました。

”習い事させない派”は意外と多い!

世間は「習い事をさせる家庭」が大半な印象がありますが、一方で「習い事をさせていない」といった家庭も少なくありません。
必ずしも習い事が必須というわけではないため、まずは、子供とママでしっかりと話し合い、「本当に必要なのか」を見極めながら検討していくことが大切でしょう。
現在、子供に習い事をさせるべきか迷っているママは、今回ご紹介した内容を参考にしてみてはいかがでしょうか。

あなたの声が書籍になる!【専門家が答える!】小学校に関する「お悩みや質問」をお寄せください!<BRAVA発の書籍企画>

粕谷麻衣

粕谷麻衣

フリーライター、記者

≫このライターの記事を読む


, , , ,