仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)

2021.06.07

学校からのプリントが大量!ママたちが実践するプリント管理術とおすすめツール



社会のペーパーレス化が進んでいる一方で、小学校や幼稚園など子ども関係においてはまだまだプリント配布がメインとなっています。「こんな些細なお知らせまでプリントで配布するの?」「とある朝に子どものランドセルの奥から、その日に学校に用意しなければいけない備品の連絡プリントが出てきた」など、プリント問題に悩むママも多いはず。そこで今回は実際にママたちが行っているプリントの整理や管理に関する方法や、おすすめツールについて紹介していきます。

「見返したいのにどこにいったのかわからない!」プリントにまつわる困り事


まずは小学校や幼稚園で配られるプリントにまつわる悩みや失敗談を見ていきましょう。

・我が家は子どもが3人いるため、どのプリントが誰のプリントなのかがわからなくなることが多くて大変。また3人分だととにかくプリントの量が多いので、何度も「そんな行事の連絡事は知らないよ。プリントもらっていたっけ?」と後からバタバタしたり子どもと「渡したよ」「もらっていないよ」と騒動になったりすることがあります。
(Sさん、40代ママ)

・夫も育児に積極的なので、子どものプリントには必ず目を通してくれます。うちでは学校配布のプリントはリビングのプリント用収納ケースにしまい、夫婦どちらも目を通したら捨てる決まりなのですが、私が見る前に夫が捨ててしまうことがしばしば。またプリントに書いてある備品準備なども「向こうがやってくれているだろう」と思ってしまうので、期日間近になって収納ケースを遡ってプリントを探したり準備に慌てたりすることも少なくありません。
(Oさん、30代ママ)

・保存しておくべきプリントと、確認したらすぐに捨てていいプリントの仕分けが苦手。結局ほとんどのプリントを捨てずに保存していますが、保存しているプリントの中でも、種類ごとに分類するのが面倒でできていません。結局、1つのファイルにどんどん入れていっているので、あとから見返そうとした時に過去のプリントを1枚1枚探さなくてはいけなくなってさらに面倒なことになっています。
(Yさん、40代ママ)

多くの家庭でプリント管理に悩んでいる現状が見て取れます。ちなみに大阪ガス株式会社が2020年2月に4歳から12歳の子どもを持つ母親を対象に行った調査結果によると、プリント自体の管理だけでなく、記載された情報の管理に困っているママは54%にものぼりました。一度目を通したら取捨選択してプリントを捨ててしまうことが多いために、大事なプリントを処分して必要なタイミングの時に確認できなくて困ったことがあるママは少なくないようです。

スマホ撮影、ファイル化ママたちが実践するプリント管理術


プリントの保存や管理に関しては、ママたちも失敗を重ねながら自分なりの方法を模索しています。

・もらったプリントはすぐにスマホで撮影。プリントは保存することなくすぐに捨てています。スマホのカメラロールに入っていれば、通勤中や仕事の休憩中に確認できますし、夫に送れば夫婦で情報を共有できます。ただ、カメラロールにプリントの写真がどんどん溜まっていくので、それを整理するのが面倒ではあるのですが……。
(Kさん、30代ママ)

・プリントをもらってきたら、冷蔵庫にマグネットで貼るように子どもにお願いしています。あとは私が確認して、不要なものはすぐに捨てて、保存するものはファイルに収納。期日が迫っていることや準備が必要なこと、集金などのお知らせのプリントはそのまま冷蔵庫に貼って、忘れないように常に見える状態にしています。普段はそれでうまくいくのですが、学期始まりや学期終わり、行事直前などはプリントの量が多く、冷蔵庫がプリントだらけになってしまうことも。
(Mさん、30代ママ)

・プリントはすべて捨てずに保管しておく派。保管については内容の重要度に応じてファイリングしています。年間の予定表などの「年間」、行事などの「月」、備品準備や緊急連絡などの「週」と、おおざっぱですが3種類に分けて保管しておくと、あとから探すのも楽です。
(Aさん、20代ママ)

スマホで撮影する方法は、もっとも簡単にできるので多くのママが実践しているのではないでしょうか。プリントそのものを紛失したり捨てたりしても、データとして残っているなら安心ですよね。しかし、スマホ撮影による弊害も。とあるママからは「撮影した時点では中身を確認していないので、あとから画像を見て期日が過ぎていることもあった」という失敗談も寄せられました。

プリント管理が苦手なママはアプリの活用もアリ


カメラ撮影以外にスマホでできるプリント管理方法としては、アプリの活用という選択肢もあります。最近ではさまざまなプリント管理アプリが登場しているので、自分に合ったものを見つけることがおすすめです。

たとえば「子どものプリント整理 ポスリー」はプリントをカメラで撮影したら、子どもの名前、習い事やイベントなどのタグを設定できます。登録したプリントは日付順や子どもの名前ごと、タグごとに一覧で表示されるので、あとから見返すのが楽になります。

プリゼロ」はプリント管理、イベント管理、TODO管理が一括でできるアプリ。プリント画像や予定だけでなく、ふせん機能によって忘れがちな行事で必要なものや買い物リストや持ち物リストをセットで管理できるので、プリントの情報をもとに「何をすべきなのか」を明確に把握できます。またよく使う単語は予測変換で入力できるので、書き込みの手間も大幅に省くことが可能です。「プリゼロ」の開発担当者に話を聞くと、

・開発段階では、プリントそのものの管理だけでなく、記載された情報の管理やそれによって何を準備すべきなのかのTODO管理に悩んでいるママが多いことがわかりました。プリント画像を保管できるアプリは他にもありますが、それらをオールインワンでできるアプリがなかったので「プリゼロ」を開発しました。

とリアルなママの悩みに基づく開発経緯を語っていました。

また、「写真で整理!おたよりクリップ」は撮影したプリント画像から、見出しやメモにしたい部分をなぞって自動でテキスト化してくれます。読み取った文字をメモやタイトルに登録できるので、入力の手間が省け検索にも便利ですよ。

1学期が始まって早速プリント管理に悩んでいるママはぜひ、今回ご紹介したママたちのプリント管理術やアプリを活用してみてはいかがでしょう。

富士みやこ

, , , , , ,