仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママの口コミ・共感メディア| BRAVA(ブラーバ)

2022.10.21

うざい「ママ友」ってこんな人!アンケートから見えた実態とは? 


2600e80b228b8324902f65b9c85b88d9_m
子どもができるとそれに伴い、付き合いが発生し始めるママ同士の交流。子どもが2歳くらいまでは、保育園の送迎で会うくらいでママたちとの関わりは少なくて済むもの。ですが、4〜5 歳になると子ども同士が仲良くなり関わりもグッと増えるようになりますね。
そのなかでママ友とトラブルになったり、ちょっと鬱陶しいなと感じるようになったりすることが多々あるようです。
今回はママたちにアンケートをと「うざい」ママ友の実態を紹介します!

何人くらいママ友いる?ママ友と何をしてる?

7da1d2bcc9cfe64d217cece86b1bd164_s

何人くらいママ友がいるのか、またそのママ友たちとどれくらい親しくしているのかを聞いてみました。

子どもが3人いるのでそれぞれで10人以上いますね。週末に家族同士で旅行や遠出をしたり、公園で遊んだり、バーベキューをしたりしています。ママだけというより、子どもを含め遊ぶことが多いです。(Mさん・子ども7歳、4歳、1歳)

ママ友は10人以上。1、2か月おきにママたちだけで飲み会を開いています。また、子どもたちが習っているスポーツの応援にもちょくちょく行っています。(Yさん・子ども13歳、10歳)

メールやLINEでやり取りするだけのママは20人。時々会うなどまめに交流があるママは10人程度ですね。3か月に1度くらいママ同士で飲みに行ったり、家族ぐるみで旅行や食事に行きます。(Iさん・子ども12歳・10歳)

保育園時代・現在の小学校のママ友を入れて20人くらいいます。ママ同士で定期的に飲んでいます(Mさん・子ども8歳・4歳)

ママ友っていえる人は1人ですね。基本、面倒くさいので作らないようにしているのかも・・・。その1人の友達とも月に1回くらい子ども同士を遊ばせる程度です。(Hさん・子供4歳)

うすーい付き合いを含めば100人以上。子連れでカラオケに行ったり、花火大会など季節ごとのイベントを楽しんでいます。また、子ども抜きで、2か月に1回飲みに行きますね(Tさん・子供13歳、11歳、3歳)

子供の人数や年齢に比例してママ友の数も増えていますね。なかには100人ってかたも!?ただ、定期的に遊んだり、家族同士での交流があるのはそのなかでも一部のママ友になるようです。

付き合いやすいママ友は「適度な距離感が保てる人」!

f0bc975f00e9a31ff9654e77397c547e_m

働くママたちにとって、付き合いやすいママ友ってどんな人なのでしょうか?
アンケートに1番書かれていたのが、「距離感が保てる人!」
しかし、この距離感って人によって違うものなので、その感覚の違いでトラブルに発展することもあるのではないでしょうか。

適度な距離感を保ちつつ、話しやすい人。遠慮せず家を行き来できたり、子どもを預けたりできる人(Mさん・子ども7歳、4歳、1歳)

適度な距離感を保ち、価値観を押し付けない人。お互いの環境を尊重しあえる人。子どもの世界に過干渉しない人。(Yさん・子ども13歳・10歳)

価値観があうので働いているママがいいです。(Iさん・子ども2歳・10歳、Hさん子ども4歳)

距離感をきちんと保ってくれる人。なんとなく生活レベルが同じ人。秘密を守ってくれる人。子どもを第一に考えている人。(Tさん・子ども13歳、10歳、4歳)

好きなことを言っても後腐れがない人(Mさん・子ども8歳・4歳)

やはり、付き合いやすいママは干渉せず、程度に距離を保てる人ということでしょうか。働いている人がいい、生活レベルが同じような人と環境や価値観を重視している方が多いようです。

うざい!ママ友はこんな人

733bfcaeadef91ca136cb56f6f96d2e4_m
実際、ママ友との付き合いがあるなかで、「うざい」「めんどうくさい」と感じるママ友はどんな人なのでしょうか。

子ども同士のいざこざがあったときに「こんなひどいことをされた!」と一方的に被害者ぶって周りに吹聴するような人は正直かなりめんどうくさい!(Mさん・子ども7歳、4歳、1歳)

常に我が子自慢ばかりしていて、子どものことしか頭にない人は世界が狭いなーと逆に気の毒になります。(Yさん・子ども13歳・10歳)

電話が長い、メールも長い、会うと立ち話も長い・・・忙しい時は、うんざりしてしまいます。働いているママでは職種によって、上下を付けようとするママ。ご自身のお仕事に誇りを持っていらっしゃるのは良いのですが、私を含め、他の方の職種を下に見ているのが会話や態度から透けて見えると、やはりうんざりです。(Iさん・子ども13歳・10歳)

保育園の保護者会で、クラスイベントの手伝いを決める時、いかに自分が忙しいか、凄いお仕事をしているか延々と述べて、拒否するママがいました。保育園なので、全員ワーママなのですが、職種・役職・勤続年数まで話し出して、非常に雰囲気が悪くなりました。結局、その方以外でお手伝いをしましたが、なんとも後味が悪かったです。普段のメールや、会話からも感じていましたが、自分が一番凄いワーママだと信じて疑わないのでしょう。別々の小学校へ入り、疎遠となりました。(Kさん・子ども10歳・5歳)

子どものことを「今日、先生に怒られていたらしいよ」といちいち報告されるとめんどうくさいなと感じます(Mさん・子ども8歳・4歳)

今通っている幼稚園では、在園児の保護者同士で園や習い事の送迎を依頼することが規約で禁止されています。でも以前、ママ友グループが特定のママをパシリ扱いして自分たちの子どもの送迎を押しつけ、その間はみんなでお茶をしていたという事件がありました。そういうことをするママ友は付き合いたくないですね(Hさん・4歳)

いろんなところで、人の噂や悪口を言う人(Tさん・子ども13歳、10歳、4歳)

確かに「付き合いたくないなー」と感じるような自己中私的な人が多い印象ですね。でもなかなか、初対面や付き合いが浅いと相手の実態はわからないもの。いくら子ども同士が仲良かったとしても、めんどくさいことに巻き込まれたり、トラブルが起きる前に「この人ちょっとおかしい?」感じたら、うまくフェードアウトしたいもの。
うざいと思われてしまうママ友の実態。保育園のママは働いているママが多いですが、小学校にあがるとさまざまな環境のママたちとの出会いが始まります。トラブルに発展しないように、ママ友選びも慎重にしていきたいものですね。

※この記事は2017年11月に公開されたものです。


, ,