2017.11.29
先輩ママに聞く【手のかかる赤ちゃん】そのボーダーラインは○○だった
育児は想像以上に大変です。子どもが好きな方であったとしても、いざ自分の子どもができたとなると「こんなはずじゃなかった!」なんてことも。
しかし一方で、育児に対して大変さを感じていないママがいるのもまた事実。2人目、3人目なら上の子と比べて楽、という基準もありそうですが、まだ比べる対象のいない1人目から、さほど苦労しているように見えないママっていますよね。
もちろんその人の感じ方や性格にもよりますが、いろいろと調べるうちに“赤ちゃん時代に大変な子と、さほど大変じゃない子”のボーダーラインが見えてきました。
赤ちゃん時代に大変な子とそうでない子、どこにボーダーラインが?
筆者は2児の母ですが、1人目を産んだときは初めてということもあり、とても苦労したことを覚えています。子どもとずっと同じ空間にいるのが苦痛で、近くの児童館で悩みを話せるママ友を作りました。その頃はママ友とおしゃべりする時間が癒しの時間でした。
しかしこの数人のママ友内でも、どうやら苦労している派とそうでもない派がいる様子。そのときはママの性格的なものや心の余裕などと思っていましたが、その後、筆者同様2人目を産んで、1人目で楽そうだったママが2人目で苦労している様子を伺い知ることになるのです。
ちなみに筆者は、1人目出産から2年半経過後に2人目を出産したのですが、2人目は驚くほど楽に赤ちゃん時代を過ごすことができました。何が違ったかと言うと……。
“よく寝る”赤ちゃんは楽!?
2人目はとにかく“よく寝る子”でした。どんな状況下でも本人が眠たければ勝手に寝るし、さらに寝ぐずりもしない。さらに寝てしまえば眠りが深く、日中のお昼寝では2~3時間寝ていました。
思い返せば、1人目は全く寝ない子でした。寝るのをとにかく嫌がり、寝かせようとしようものなら泣き叫ぶ、眠いから機嫌も悪い、抱っこして寝かせても布団に置けばすぐに起きる、無事寝ても眠りが浅くすぐ起きる……。そんなことの繰り返しで、母も睡眠不足に陥り、精神状態もよくなかったように思います。(子供が寝ないで悩んでいるママは「【睡眠不足】子どもが夜中に何度も起きる! ワーママたちの対策とは?」、「【2歳以上の子ども】夜中に何回も起きる!夜遅くまで寝ない!睡眠の悩み、どうしてる?」の記事も参照)
前述したママ友についてお話すると、こちらは反対に、1人目はよく寝る子で2人目はあまり寝ない子だったそうです。
なお、筆者の2人目出産と同時期に1人目を出産した地元の友だちは、初めての育児にも関わらずさほど苦労していない様子で、やはり聞くと“よく寝る子”だということでした。
寝るか寝ないかは、母の負担が違う!
筆者の話に戻しますと、2人目は日中もよく寝るうえ、生後2~3か月の時点で夜もまとめて6時間ほど寝るようになりました。こうなってくると、母の生活リズムに乱れもありません。
2人目を出産したときは「また睡眠不足の日々が……」なんて考えていましたが、杞憂に終わりました。上の子もいたので、2人目の“よく寝る”っぷりには感謝したものです。
ほかのママに話を聞いても、やはり“よく寝る赤ちゃん”と“あまり寝ない赤ちゃん”、両者のママの苦労度合に差が見え、そこは1つのボーダーラインではないかと感じます。
赤ちゃんの個性を受け入れて
もちろん「よく寝るけど、全然離乳食食べない!」、「日中よく寝てるけど、夜中にすごい元気」など、ただよく寝るだけで楽かと言われると必ずしもそんなことはありません。
また“あまり寝ない子”だからといって気に病む必要もありません。筆者の“よく寝ない赤ちゃん”だった6歳児は、今は手のかからない子どもで、“よく寝る赤ちゃん”だった3歳児は、やんちゃで頑固で手を焼いています。
寝る・寝ないはその子の個性ですし、その後はまた別の悩みがでてくるものです。今赤ちゃんを育てている方は、1つの参考としてみてくださいね。
沖田かへ
ライター
2級建築士、照明コンサルタント、FP、心理カウンセラー資格など所持。2人目出産後、大好きな子どもたちと少しでも長く時間を過ごせるよう、フルタイム勤務からライターに転身。夏はキャンプ、冬はスキーと、家族でアウトドアなライフスタイルを送る。