仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)

2019.05.20

学年で違う!?小学生登下校「雨の日」グッズ・対策どうしてる?雨の日あるある体験談



気付けばすぐに梅雨の季節ですが、つい最近、下駄箱を整理しながら子どもの長靴(男子です)3足捨てました。そのうち2足はほとんど履かないまま、カビはえてました・・・。

思えば小学校入学時、ひとまず雨の日対策として、長靴と子ども用の傘、レインコートを購入しました。1年生の最初の頃は「雨すごいよ! 長靴にしなさい」と言えば素直に履いていました。が、しばらくすると「長靴イヤだ!」と言いだし、ずぶ濡れ泥まみれになった運動靴に新聞紙をつっこんでおいたものの、翌朝も濡れていて、あわててドライヤーで乾かした経験も思い出しました。

特に今年入学したばかりの1年生のママ・パパたちは登下校の雨の日対策、他の人はどうしているか気になりませんか? 高学年の子どもたちはどうなんでしょう? 先輩ママたちの話をまとめてみました。

男子あるある「傘いらん」

「壊れたと壊したは違う!」
小3の男子ですが、「あー、傘壊れちゃったんだよね」と言われて、すでに4〜5本は買ってます。壊れたんじゃない、壊したんでしょーが!って怒鳴りつつ、なくては困るので買うしかない。なんか、傘で道路をつつきながら歩いたりしてるんですよね。あと、一度友達のママに「帰りは晴れてたでしょ、うちの子と一緒に公園の木を傘で叩いて遊んでたから、ふたりとも怒っておいた~」と言われて、我が家でも「傘はオモチャじゃない! 植物を叩くなんて最低だ!」と散々叱りましたが。が、しかし、男子というのは傘を壊します。なるべく安い500円くらいの学童用を選んでます。
ちなみに長靴は今もたまに履いてますが、次はもう買わないと思います。それよりずぶ濡れになって翌日までに乾かないことが多いので、学校用の運動靴は常に2足用意してます。(F・Uさん/子ども 小3)

「濡れてナンボって意味不明」
小5男子ですが、傘を持たせても、濡れて帰ってきたりして意味不明。今日は帰りに絶対降るからと折りたたみを持たせようとしても「荷物増えるのイヤ」「濡れてもいい」とかで持っていきません。長靴も小2で卒業。レインコートはもともと嫌がって着ないのですが、遠足・林間学校等で必要なので、ウチでは100円ショップのキッズサイズを1枚購入して、それ専用にしてます。よくわからないけど、男子の間では「濡れて帰るのが楽しい、カッコイイ」という時期があるみたいです(S・Aさん/子ども 小5)

「男子にはビニール傘で充分です!」
色気づいてきたのか、小5になったら、いきなり「プーマの傘買って」と。おおお、スポーツブランドなんぞ指名しちゃって、と思ったけど、甘い私は購入しちゃいました。その傘を帰りにちょっと寄り道したらしい公園に置き忘れてきた大バカ者の息子。翌日、公園に行かせましたが見当たりませんでした。次に購入したのは、ただのビニール傘です!!!(W・Iさん/子ども 小5)

「防水加工の運動靴は便利」
折りたたみ傘を持たせていたのですが(帰りは降らないと思って)学校の傘立てにうまく入らないと嫌がりますね。傘は、入学時に学童用の目立つ色(黄色・反射シートつき)を購入しました。レインコートは購入せず、ウィンドブレーカーのようなものを着ます。ただ、フード禁止なので、雨よけというよりかは、まぁ上着が濡れない程度のもんですが。長靴は履いてる子はいるみたいなんですが、ウチの子は嫌がるんですよね。で、防水加工のしてある運動靴を選んでます。大雨になったらダメですが、急な雨くらいなら、防水加工してあると平気だし、乾くのも早いので便利です(I・Oさん/子ども 小2)

女子は「レイングッズにこだわり」がある!?

「リボン柄の傘にして〜」
小3の娘がいます。レインコートは早い時期から着用しなくなりました。学校についてから脱いで、濡れているのを置く場所がない、というのが理由。レインコート入れを持たせたものの、最初の日になくしてきましたし。長靴も下駄箱に入れづらいとか、みんな履いてないとか言い出して、いつの間にか履かなくなりました。
傘は入学時には黄色で一部がビニールになっているのが安全かと思いわざわざ購入したわけですが、これも小3になると「リボン柄の薄紫色のやつ」とか一人前に指定してきました(^^;) 学童卒業してからは、急な雨でもお迎えなど行けませんから、折りたたみ傘は軽量でしっかりしている少し高いものを奮発しました。ちなみに低学年だと折りたたみ傘はたたむのにけっこう力やコツがいるので、難しいです(N・Qさん/子ども 小3女児)

「女の子は〝カワイイ〟に敏感!?」
下が1年生の娘です。折りたたみ傘はまだ自分でうまくたためないので持たせてません。レインコートもひどい雨の時は着ていますが、レインコートに付属している袋にたたんでうまく入れられないので、もっと大きなエコバッグを持たせて、そこにいれて机の横にかけるように言ってあります。で、傘はいわゆる学童用無地のですが、すでに他の友達が持っているキャラクターものの傘を欲しがってます。
1年生でも、女子だと「○○ちゃんのがかわいい」とか言うんですね〜。上が息子なので知らなかったのですが、傘に限らず、消しゴムでもマスク(柄つきがある)でも、色つき柄つきで「かわいい〜!」っていうのを欲しがります。高学年になったら洋服とかもウルサク言うんだろうなぁと、息子の時はひたすら「傘こわす・傘なくす」で怒ってばかりいたけど、女の子には女の子の大変さがあるなぁと実感しているところです(W・Nさん/子ども 小1・小3)

「替えの靴下をランドセルに常備」
小1から小2までは、長靴を履いていました。女の子で、今年は「花柄とか可愛い長靴にしよっか」と勧めたのですが、長靴履く子はもういない、と言うので結局やめました。ただ、運動靴は大雨だとびしょ濡れになるので、替えの靴下を常にランドセルに1足入れてあります。前はビニール袋に入れてたんですが「履き替える時に出すから、もっと可愛い袋にいれて」とわざわざ袋にまでご指定が・・・。100均や雑貨店で可愛いジッパー袋見ると、買い置きしています(折り紙とか、工作の道具とか持たせる時にもよく使うので)。

地域的に強風・大雨が多いので、レインコート着用率は高い方かなと思います(風が強いと傘が役立たないし、飛ばされて危ないので家庭で注意してほしいと説明もありました)。うちの学校は下駄箱の横にレインコートなどをかけるフックがあり、配布資料に「レインコートはランドセルがかぶる形の指定店のものを推奨」となっていました。公立なので「絶対」ではないようですが、ほとんどの人が購入していました。もっとも上に兄弟がいる家は「高いわりには使わない」って、買わない人もいましたけど。
(S・Hさん/子ども 小3)

究極の雨対策は「お迎え」ですが・・・


皆さん、いろいろですが、やはりレインコート・長靴は学年ががあがるにつれて使わなくなるケースが多いようですね。とはいえ遠足などで雨具持参は必須なので、とにかく安いものを一応用意しておくと安心です。

雨具の話をママ友としていると、こんな話題が出てきました。

午後から急に大雨になった時、たまたま代休で家にいたから学校へお迎えに行ったんだよね。そうしたら、けっこうお母さんとかお迎えに来ている人が多くてビックリしちゃった。中にはお父さんが車で来ているとか、おばあちゃんとか。うちの学校は働くママは半数くらい、学童あるうちはみんなで移動だから誰かの傘に入れてもらったりでいいけど、小学校4年生くらいでも子どもの傘もって正門前にママたちがいるから、なんか普段迎えに行けないことがちょっと気になったりしたな〜

そういえば、私も一度迎えに行ったことがありますが、けっこう車でお迎えにきている家もいるんだなと驚いたことがあります。とはいえ、働いているとそうもいきません。学童が終わってからは濡れて帰ってきた時の対処法も教えておきましょう。

帰宅したら濡れているものを着替え、足や手をタオルで拭く、大人なら当たり前でも保育園や幼稚園時代は親が無意識にやってあげてしまっているものです。また、折りたたみ傘の使い方や、傘を振り回したり乱暴に扱わないこと、小学生になったらルールも含めて「雨の日対策」きちんと教えてあげたほうがよさそうです。
ちなみに、小学生以下のお子さんがいるママさん「【もうすぐ梅雨到来!】大変な雨の日の登園、どう乗り切る?」の記事も必見です!

あなたの声が書籍になる!【専門家が答える!】小学校に関する「お悩みや質問」をお寄せください!<BRAVA発の書籍企画>

 

大橋 礼

大橋 礼

年の差15歳兄弟の母。DTP会社勤務後、フリーで恋愛・料理・育児コンテンツを執筆中。今や社会人長男のママ仲間とは「姑と呼ばれる日」に戦々恐々しつつ、次男の小学校では若いママ友とPTAも参戦中。飲めば壮快・読めばご機嫌!本とお酒があればよし。


, , , , , ,