仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)

2021.02.16

NISAの資産運用ってどんなもの?ママのための運用ポイントを体験談より紹介



いまの日本の銀行は超低金利で、どうやってお金を増やしていけばいいのかお悩みのママも多いのではないでしょうか。メガバンクの普通預金金利は年0.002%と、普通預金や定期預金だけではお金を増やすのが難しい時代です。投資は興味があるけど、時間がかかったり、複雑だったりする投資は働くママには向いていないですよね。そこで知っておきたいのが、少ないお金をつかってNISAでの資産運用です。
筆者の投資初心者ならではの体験をふまえて、ママのための運用ポイントを簡単に紹介していきます。

NISAとは?


NISAを簡単にいうと、非課税で少額の投資が可能なお得な制度。投資目的に合わせて、20歳以上の方は「一般NISA」か「つみたてNISA」を選べます。
つみたてNISAは2014年にスタートした少額投資非課税制度で、国の基準をクリアしたファンドの商品になっています。だからといってリスクがないわではありませんが、初心者が初めて投資をスタートするには最適な制度です。「一般NISA」と「つみたてNISA」は、どちらかひとつしか選べないので、よく確認しましょう。
・「一般NISA」は、非課税枠が年間120万円、非課税期間は5年間です。
・「つみたてNISA」は、非課税枠は年間40万円ですが、非課税期間は20年になります。
たとえば、毎月1万円を20年間続けると、240万円の投資元本を積み上げられます。預金金利であれば利息に20%の税金がかかりますが、これがゼロになるのは非常に大きいですよね。

つみたてNISAがママにオススメの理由


筆者は、つみたてNISAで少額資産運用をしています。
NISAには年間投資上限額があり、つみたてNISAは上限額 40万円です。
上限額 が年間40万円であれば、毎月33,333円までしか投資できません。
ですが上限は少ないからこそ、仕事や家事を継続しながら、低リスクで気楽に運用可能だと考えています。
つみたてNISAで購入できる金融商品は、すべて金融庁による一定の基準をクリアし、初心者に不向きなものは除外されているので、初心者には選びやすい商品なのもオススメなポイント。
投資で得た利益に対して、最長20年間非課税なのも大きなメリット。
またつみたてNISAの投資方法は、毎月の積立になります。
あらかじめ設定した金額が自動的に引き落とされるので、投資のタイミングに悩む必要がありません。
毎日、資産合計を見て一喜一憂するのではなく、多少ほったらかしでも長く続けられるものがママには最適ですよね。

 

つみたてNISAのデメリットとは


つみたてNISAは、金融庁が厳選した投資信託の中から商品を選びますが、運用によっては元本割れする可能性があります。
元本保証されているわけではないので、損失を出すリスクがあることを理解しておきましょう。
実際に筆者は運用始めてすぐに損失を出した経験がありますが、少ない資金の運用のため、損失は少なく済んだため、あまり気落ちすることはありませんでした。

初心者のつみたてNISA3つのポイント


つみたてNISA口座を開設したはいいけど、100本以上ある投資信託から、どの商品にしようかとお悩みの方も多いはず。
投資に時間をかけたり、あまり難しく考えたりしたくないですよね。
時間をかけない商品選びのために、以下の ポイントをチェックしてみてください。

ポイント1: 商品選びはコストチェック!
つみたてNISAは、信託報酬が安いところを選びましょう。
NISAは運用をプロに委ねるための信託報酬という手数料がかかってしまいます。
長期で運用を考えている場合、コストはできるだけ押さえたいですよね。
また信託報酬が0円なんて商品もありますが、条件は多くつけられていることが多く注意が必要です。

ポイント2: ランキングを参考に
ネット証券会社のホームページの買付金額ランキングをチェックしましょう。
専門的な方法ではありませんが、まずは上位ランキングに入っているものを候補として挙げておくのもひとつの方法です。
各社でなにが人気の商品なのか、まずは確認してみましょう。

ポイント3: 基礎知識はネットと本の両方で
上記に挙げたポイント以外にも知っておきたいNISAの知識はたくさんあります。
ネットでの情報収集はとても便利ですが、投資のコツや攻略法などを検索するときりがないとも言えます。
そこで投資の専門書を購入して、リアルな情報を取り入れることをオススメします。
ネットと本の両方で偏りのない情報収集を心がけましょう。

おうち時間が長くなった今こそつみたてNISA


運用の経験から筆者は、つみたてNISAは忙しいママにも気楽に始められる投資だと思いました。
今ではおうち時間を上手く活用するアイテムの一つとなっています。
また投資を始めることで経済やマーケット、世界情勢などの分野に目をむけられるいい機会にもなります。
この記事が投資を考えているママに、少しでも役に立っていただければ幸いです。

蒔田てっら

, , , , ,