仕事、妊娠、出産、子育て、夫婦関係…働くママを応援| BRAVA(ブラーバ)

2022.08.31

オンライン家庭教師どうなの?メリットとデメリット!体験したママ・パパの感想も



子どもの成績がかんばしくない時に、「塾か家庭教師か」と悩む方も多いでしょう。家庭教師のほうがマンツーマンでしっかり学べそうだけど費用もかかる、家に来るというのも「部屋を片付けたり飲み物を用意したり、下の子が騒がないようにしたりと、いろいろ面倒だな」とためらう方は少なくありません。さて、ここ数年で一気にGIGAスクール構想が進み(子どもひとりに1台の端末)、また感染症が猛威を奮ったこともあって、オンラインによる学びが注目されています。そこで今回の記事ではオンライン家庭教師について取り上げます。

オンライン家庭教師とは


オンライン家庭教師とは、端末(スマホ・タブレット・パソコン)を使い、生徒と家庭教師をインターネットのテレビ電話(zoom等)でつないで勉強をするスタイルです。オンライン家庭教師は、マンツーマンあるいは1対2がほとんどで、先生はカメラを通じて生徒の様子を見ながら指導します。ライブで会話ができる「双方向型」オンラインのため、学習の疑問点もその場で解決できます。
自宅で指導を受けられるので、子どもが勉強している様子を親が見守れるのも、オンライン家庭教師のメリットのひとつです。

オンライン家庭教師のメリットとデメリット


メリット

・通塾する手間がかからない

・送迎が必要ない

・感染症等の心配がない

・好きな場所で指導を受けられる

・自宅を片付けたり先生に気をつかわずにすむ

・比較的、指導料がリーズナブル

デメリット

・対面で学ぶような緊張感は多少薄れる

・生徒の細かい様子まで先生が把握しづらい

・インターネット環境が必要

オンライン家庭教師で一番のメリットは「塾に行く必要がない」「先生をうちに招く必要がない」ことでしょう。通塾の時間がないのですから、効率的に時間が使えますし、多少遅い時間帯でも自宅ですから安心です。また、家に先生が来るわけではないので、あれこれと気を遣う必要もありません。
さらに嬉しいのは、一般的には「家にくる家庭教師」の費用よりも、オンライン家庭教師のほうが費用がリーズナブルな点です。
一方で、いくらカメラを通して生徒の様子を見ているとはいえ、やはりすぐ横にいて、つぶさに子どもの表情や問題を問いている過程を把握できるわけではないので、きめ細やかな指導という点では、対面の家庭教師よりは劣る面があります。

どうしてもモニターごしになるので、お子さんによっては緊張感が薄れたり、集中力がとぎれやすい場合もあるようです。

オンライン家庭教師の選び方


(1)家庭教師派遣のサイトなどを多く見て比較検討をする

(2)無料体験をし子どもとの相性をチェック、担当者とサポート体制や料金についてもしっかり確認

(3)ひとりではなく、数人の家庭教師と面談をし比較する

(4)マッチング系の家庭教師サイトは慎重に

最近はオンライン家庭教師派遣会社も増えています。いろいろとあるので、まずは公式サイトで比較検討をしましょう。
予算の上限を決めた上で絞り込んでいきますが、サイト上では掲載されていない料金等もあります。そのため、ある程度「この家庭教師がいいかな」「ここの家庭教師の会社は良さそうだ」と思ったら、問い合わせをして料金を確認しましょう。
多くの場合、無料体験を行っていますから、子どもに実際にオンライン家庭教師を体験させた上で、その後に親が担当者と面談をする流れが一般的です。

無料体験では、オンラインで子どもが先生とうまくやりとりできそうか、また、先生との相性も観察してみましょう。無料体験をした先生が担当してくれるのかも、必ず親が確認してください。

小学生の場合、中学受験と公立中学進学では学習の内容がまるで違います。補習的にオンライン家庭教師を利用するのであれば、目的(たとえば、算数のテストが悪いので点数をあげたい、家庭学習の習慣をつけたい、苦手科目を克服したいなど)を明確にした上で、目的を叶える指導をしてもらえるかを、面談で親が判断しなくてはなりません。

また、オンライン家庭教師ならではですが、通信環境がうまくいかないときのサポートがあるか、保護者との面談や相談のルート(3ヶ月に1度はオンライン上で保護者と面談がある、担当の先生とは別に相談できる窓口があるなど)もしっかりチェックしてください。

中には毎回LINEで「今日行った授業内容」をレポートしてくれるところもあります。ただ、小学生の場合には、多くはリビングでオンライン家庭教師の指導を受けることが多いですし、子ども部屋にしても親が気軽に見ることができます。

常に親がそばにいて様子を見られるので、そこまで神経質になる必要はないかもしれません。
家庭教師のマッチングを行うところもあります。良い家庭教師に巡り合えば、料金も手頃なのでとてもありがたいのですが、相手の学歴等を確認することもしづらく個人同士の契約なのでトラブルがあったときの対処が難しいことは念頭に置いておきましょう。

オンライン家庭教師を試したママ・パパたちの感想は?

カメラに解いたノートを映して、それを見て先生が間違ったところや、つまずいているところを見つけて集中的に教えてくれるので、意外といいなという印象。画面共有でホワイトボードを使って、子どもの解いた式を直すの方法はわかりやすかったです。
少し人見知りな娘は、対面や大勢の子がいる塾よりも気がラクなようですし、値段も訪問型の家庭教師よりは少し安いので、このまま続ける予定です(Nさん/子ども・小5)

 

家の通信環境やパソコンなどにもよる。うちは通信環境があまり良くなくて、途中で画像が止まってしまったり、声が届きにくかったり、そのたびに親が呼ばれて調整しなくてはならないし、授業も止まってしまう。オンライン家庭教師は環境が整っていないと、もったいない(Yさん/子ども・小4)

 

受験するわけではなく、勉強の習慣をつけ、苦手な国語の成績を上げるという目的のためだけにしては、やはり高いかなと感じた。家に来てくれる先生と違い、子どももさほど親しみを感じないようで、うちには合わないと思った(Tさん/子ども・小6)

 

オンラインでの指導が上手な先生が見つかれば、いいと思う。うちは地方で交通の便が悪く、周辺に塾はないし、家庭教師を呼ぶとなると交通費が非常に高くなってしまう。その点、オンライン家庭教師は住んでいる場所は関係ないのがいい。
今の先生は、始まる5分前に「トークタイム」と称して早めに入ってきて、子どもとおしゃべり(虫好きなので、先生が虫の図鑑などを映して話してくれる)をし、それから出されていた宿題のチェックをし、その後今日の学習をするパターンが出来上がっており、スムーズです(Mさん/子ども・小3)

 

無料体験をしてみたのですが、画面ごしでもフレンドリーに子どもと話してくれて、学習時間はきっちりと指導するメリハリがきいており、良い印象を持ちました。ただ、周囲でオンライン家庭教師を利用している人はいないので、他の人からの情報がない。
オンラインだと家庭教師の先生に対しても、やはり対面と比べると信頼感は低くなる感じ。結果、大手がいいのかなと思って見ると意外と料金も高い。あれこれ調べて、もう3回ほど無料体験をしていますが、「ここ!この先生!」という決め手がなくて困っています。
あと、リモートワークとかで慣れている人はいいけど、先生が決まるまでも全て「オンライン」なので親が全くわからないと最初は大変です(Iさん/子ども・小6)

オンラインで学ぶスタイルも検討してみては?


オンライン家庭教師は、たとえば登校しぶりや学校になじみづらい子どもたちにとっても、助けのひとつになります。
体験談にもあるように、オンライン家庭教師の評価は人それぞれ違います。合う・合わないは各家庭の判断によりますが、家庭学習の選択肢のひとつとして検討の価値はありそうですね。

家庭教師に限らず、最近では数人に対して1人の先生が指導をする「オンライン塾」もあります。また、探せば小学生向けの主要教科の解説動画もたくさんアップされています。インターネットを利用した学習スタイルについて、いろいろと調べてみてはいかがでしょうか。

大橋 礼

大橋 礼

年の差15歳兄弟の母。DTP会社勤務後、フリーで恋愛・料理・育児コンテンツを執筆中。今や社会人長男のママ仲間とは「姑と呼ばれる日」に戦々恐々しつつ、次男の小学校では若いママ友とPTAも参戦中。飲めば壮快・読めばご機嫌!本とお酒があればよし。


, , , ,